12月 | |
月日(曜日) | 児童の活動の様子など |
11日(月) | 【全学年 INGデー】 12月のくま小INGデーでは、「相手の欠点よりも相手のよいところを見付けよう!」という話がありました。くまっ子のよいところの具体例として、1年生と3年生の児童が気持ちのよい朝のあいさつができていることが紹介されると、体育館全体から拍手が起こり、温かい雰囲気に包まれました。すてきな写真が校内にも貼られているので、探してみてください。 ![]() ![]() |
14日(木) | 【全学年 分団会議】 2学期の分団登校の振り返りを行いました。今一度、分団登校のルール確認を行い、反省点について話し合いをしました。交通事故に遭わないように、これからもしっかりと並んで登校することを続けてもらいたいと思います。 |
18日(月) | 【6年生 薬物乱用防止教室】 ライオンズクラブと警察の方々に、薬物の危険性について教えていただきました。薬物のサンプルを見せてもらい、実際に起きた事件について話を聞きました。薬物を使うと、自分だけでなく身近な人たちも巻き込んでしまう可能性があると知り、「薬物には絶対に手を出さない」という思いをもつ児童がたくさんいました。 ![]() ![]() |
22日(金) |
【全学年 終業式】
まず、3年生の各学級の代表児童がそれぞれの決意を発表しました。2学期に頑張ったことと、3学期の自分の目標を伝えました。 続いて、校長先生から「笑顔で登校し、笑顔で下校しよう」の振り返りと、「冬休みにやることを一つ決めて取り組んでほしい」、「将来について考えてほしい」、「健康に過ごしてほしい」という話がありました。 そして、教務主任から冬休みを安全に楽しく過ごせるように、池や私有地で遊ばないこと、お金の貸し借りをしないことなどの話を聞きました。先生たちは、3学期も元気な児童の皆さんに会えることを楽しみにしています。 |