生徒会活動紹介 |
|
生徒会執行部 |
私たち北陵中学校の生徒会は,生徒の手で自己運営をできるようにがんばっています。 |
|
|
平成18年度 「夢・チャレンジ」について |
活動委員会紹介 |
|
私たち生活委員は,交代で週番活動を行っています。朝は門に立ってさわやかにあいさつをし,昼は飲み終わった牛乳びんの整理・整とんをしています。また,週番活動とは別に集会や教室移動の時の戸締まりも行っています。 |
|
美化委員会 |
美化委員の仕事は,昨年から学校のけやき掃除をすることになりました。北陵中学校の象徴であるけやき並木を清掃することは,とてもすがすがしい気分になります。 |
図書委員会 |
私たち図書委員会では,図書室の本の整理や貸し出し,返却の仕事をしています。バーコードによる貸し出しも定着してきました。年に2回日販へ行って,直に本選びもしています。お薦めの本がありましたら,図書委員までお願いします。これから,生徒のみなさんにもっと多くの本を読んでもらえるように,もっと快適な読書空間をつくれるよう,頑張ります。 |
保健委員会 |
私たち保健委員会では,全校のみなさんが快適な毎日を送れるように,手洗い石けん液の補充や水質検査などの当番活動を行います。また,キャンペーン活動として健康に関する事で,ポスターや掲示物を作成したり,集会で発表したりしていく予定です。 |
体育委員会 |
体育委員会の仕事は,体育大会や球技大会といった大きな行事で準備から企画,運営を行います。また,体育のじゅぎょうでの仕事(準備運動や指示など)や昼放課のボール貸し出しも行っています。大変ですがその分満足感のある委員会です。 |
文化委員会 |
北陵中の文化委員会は,主に2つの活動を行っています。 もう1つは、生徒会執行部の発案で始まったペットボトルキャップ回収運動を引き継いで行っています。この「エコキャップ運動」は2010年6月21日の中日新聞で掲載されました。 その他の仕事は,視聴覚室の清掃や管理をしています。体育大会では,みんなが楽しくできるように,放送で支えていきたいです。 |
選挙管理委員の仕事には,選挙の告示,立候補者の募集と受付け,立ち合い演説会の管理と運営,開票とその結果発表などがあります。年に2回の選挙では,告示のポスターづくり,選挙当日の司会・進行,投票用紙の集計など,仕事は大変ですが,公正な選挙をおこなえるようにがんばっています。 |