社会科「工場の仕事」の学習に関連して、亀屋芳広千年工場へお邪魔しました。 たくさんの機械を使って、焼き菓子を作っている様子を丁寧に見せていただきました。機械も多かったけれど、手で作業されている場面も意外と多く、子どもたちからは驚きの声が上がっていました。 見学後には子どもたちの質問に一つひとつ答えていただいたり、出来たてのチーズケーキを食べさせていただいたりしました。忘れられない思い出がまた一つ増えたようでした。
学期ごとに一回のペア学年集会!今回はみんなで歌を歌うことにしました。 生まれた季節ごとにグループを作り、輪になりました。歌の本の中から歌いたい歌を順番にリクエストし、みんなでそろって次々に歌いました。 100人を超える子どもたちの元気な歌声が、体育館いっぱいに響き渡り、とても明るく楽しい時間となりました。
社会科「店ではたらく人」の学習で、スーパーマーケット「エクボ」へ行ってきました。 店内を回ってお店の工夫を探したり、店長さんの案内で普段はなかなか入れない場所へ入ってお話を伺ったりしました。 お店の方やお客さんに話を聞く際には、ていねいに挨拶やお礼をする姿を見ることができました。 見たり聞いたりしてきたことをしっかりまとめて、今後の学習に生かしていきたいと思います。
2学期が始まって、4日目。3年生の子どもたちは夏休みボケも無く、元気に過ごしています。 今日は、1時間目に夏の作品鑑賞会がありました。いろいろな学級を回って、たくさんの作品を見て回りました。お気に入りの作品を見つけては、その作品の良さをワークシートに書き込んでいました。 教室へ戻った後は、見てきた作品について友達と語り合う姿を見ることができました。