![]() |
||
|
年 月
|
おもなことがら
|
昭和 15.12
|
船方・中川両小学校より分離 5年以下17学級編成で千年尋常小学校として開校 |
16.4
|
名古屋市千年国民学校と改称 |
19.8
|
学童集団疎開(六ツ美村−岡崎市南西部) |
20.6
|
大空襲による校舎全壊 |
22.4
|
名古屋市立千年小学校と改称 |
23.4
|
千年小学校PTA発足 |
31.2
|
木造2階建校舎竣工 |
32.2
|
校歌「朝日のひかり」制定 |
34.9
|
伊勢湾台風のため校舎床上浸水60p |
36.1
|
南校舎東側鉄筋1・2階8教室竣工 |
37.3
|
鉄筋3階4教室竣工 |
39.3
|
鉄筋4階4教室竣工 |
3
|
給食調理所竣工 |
40.11
|
体育館兼講堂竣工 |
42.3
|
管理棟竣工 |
43.3
|
南校舎西側鉄筋2階2教室増築 |
7
|
プール竣工 |
45.11
|
給食優良校県表彰 |
12
|
開校30周年記念式典 記念誌「ちとせ」刊行 |
46.3
|
鉄筋3・4階4教室竣工 |
47.11
|
給食優良校文部大臣表彰 |
12
|
鉄筋西校舎2・3階5教室竣工 |
53.5
|
新幹線障害防止音工事完工 (全教室冷暖房空調工事) |
55.2
|
東海三県学校図書館奨励賞受賞 利用指導部門優秀賞受賞 |
58.3
|
体育館兼講堂舞台床上げ工事 |
4
|
住居表示変更に伴い、通学区分名称変更 |
59.3
|
給食調理所改造増築工事 |
61.3
|
文化的環境整備事業による 「つるの子広場」完成 玄関改装改造工事 体育館兼講堂屋根茸き替え工事 |
62.3
|
クラブハウス竣工 |
平成 1.3
|
体育館兼講堂全面改装工事 |
2.3
|
校舎第1次大規模改造工事完了 南校舎東側壁画完成 |
7
|
コンビネーション遊具完成 |
12
|
校舎第2次大規模改造工事完了 |
3.2
|
正門改築工事 開校50周年記念式典 記念誌「ちとせ」刊行 |
4
|
コンピュータ室利用開始 |
8
|
せせらぎの小川工事完了 |
10.6
|
プール改修工事完了 |
11.1
|
体育館耐震補強工事完了 |
12.6
|
市学校歯科優良校表彰を受ける |
8
|
体育館緞帳取り替え |
9
|
運動場全面整地完了 |
9
|
生ごみ処理機導入 |
12
|
開校60周年記念式典 |
13.3 | 南校舎西側手すり設置 |
14.3 |
南校舎東側手すり設置 |
3 | 南校舎東側便所改修 |
15.8 | コンピュータ更新 |
16.3 |
防犯カメラ設置工事 |
16.10 | 耐震改修工事開始 プレハブ教室へ移動 |
17.3 | 耐震改修工事終了 プレイルーム・管理事務室完成 |
17.5 | トワイライトスクール開校式 |
17.6 | 名古屋市学校歯科衛生優良校表彰を受ける |
18.8 | 学習用コンピュータ更新 |
18.11 | 学校保健活動奨励賞受賞、日本PTA協議会会長賞受賞 |
19.9 | 学力向上パイロット事業を受託 各学級にコンピュータを配置、校内LAN敷設 |
21.4 | 特別支援学級 さくら組設置 |
21.6 | 学校安全優良校、第49回名古屋市歯科衛生優良校表彰 |
21.9 | 交通安全活動表彰 |
21.11 | 名古屋市学校保健優良校表彰、文部科学省調査研究委託を受ける |
22.1 | 各教室に電子黒板を設置 |
22.2 | 図書室の電算化 |
22.11 | 学校保健優良校表彰 |
開校70周年記念学芸会 | |
文部科学大臣表彰 PTA(団体) | |
23.12 | 津波避難ビルに指定(南校舎4階) |
24.3 | コンピュータ更新 |
音楽室の防音壁設置工事 | |
29.3 | コンピュータ更新 |
令和 2 | タブレット先行導入 |
2.11 | 開校80周年記念ふれあい発表会 |