授業時間
5時間
6時間
下校時刻
14:25
15:20
4〜6年 週28時間
月
火
水
木
金
1
2
3
4
5
6
3年 週27時間
月
火
水
木
金
1
2
3
4
5
6
1年 週25時間
月
火
水
木
金
1
2
3
4
5
2年 週26時間
月
火
水
木
金
1
2
3
4
5
6
1月27日(木)の集会時間と1・2時間目を使って,代表委員会が中心となって企画した全校集会『旭丘☆年明け祭り』を行います。
各学級で力を合わせて集会に取り組むことにより,お互いに協力して活動するよさに気付き,計画・運営する力が育っていく良い機会だと思います。この集会に向け,各クラスでは,次のゲームを考えています。今年度は,4年生がクラスを2つに分けて行うので,全校で19のゲームになります。
実施予定のゲーム(変更する場合があります)
1−1…おいしいホットケーキを作ろう!! 1−2…なんていったかな? 1−3…あてたらピンポ〜ン
2−1…さわってあてて! 2−2…つるりんカーリング 2−3…ぴょんぴょん絵文字なぞなぞ
3−1…かがみもち?かがみ文字! 3−2…おそうじしましょ♪
4−1@…お宝☆キャッチング〜! 4−1A…何かが,落ちて,キター!!
4−2@…アドベンチャーワールド(音楽室) 4−2A…燃えろバーベキュー(図工室)
5−1…雪だ!洗たく物を取りこもう! 5−2…ラビベガス 5−3…笑っちゃダメよ
6−1…Yes,We Catch! 6−2…バブルへGO 6−3…カーリングボンバー
旭 桜…めくっちゃいや〜ん
保護者の皆様にも是非ご来校いただき,子どもたちの活躍する姿をご覧いただければ幸いです。寒い時期ですが,子どもたちと心温まる楽しいひとときを共に過ごしてください。
なお,校内での飲食は禁止です。楽しい全校集会ですが,授業参観の一環ですので,マナーを守って参加していただけますようお願いいたします。
平成23年度は,新しい学習指導要領の移行措置期間が終わり,本格実施に入ります。今回の改訂では,指導内容の増加に伴って,教科書のページ数も増やされ,基礎的な知識・技能の習得と,それらを活用するための思考力・判断力・表現力等の育成を目指して行われます。そのため,教科等の授業時数が増加し,週当たり,授業時間数は,平成20年度に比べ,1・2年で週2時間,3〜6年で週1時間増加します。
平成23年度の各学年の曜日別の授業時間と下校時刻は次のようになる予定です。
<各学年の曜日別の授業時間>
☆ 40分授業や行事等で下校時刻が変更になる時はその都度お知らせします。また,次の活動も継続して行 っていきます。
☆ 国語タイム・算数タイムでは,基礎・基本の定着を目指して,反復学習を中心に取り組みます。
☆ 体育集会・音楽集会では,時期を考慮し,行事や季節に合わせた体育・音楽の活動を行います。
☆ 1〜4年の英語活動アシスタント,5・6年の外国語活動アシスタントによる活動も行います。
☆ 朝会・児童集会は,児童会や委員会などの活動に合わせて取り組みます。
本校では,「明朗で心身ともにたくましく,自主性・社会性に富み,人間性豊かな児童の育成に努める」を教育目標とし,「生きる力(確かな学力・健康と体力・豊かな人間性)」を育てる教育活動を進めていきます。今後とも,本校教育にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
旭丘だより(平成22年度 第9号)
(通巻 第15巻)
平成23年1月17日
「よい子になあれ!」
名古屋市立旭丘小学校
編集にご意見ご感想ご要望をお寄せくださいますようお願い申し上げます。→
もどる