旭丘だより(平成20年度 第9号) | (通巻 第13巻) | 平成21年1月20日 |
「よい子になあれ!」 |
名古屋市立旭丘小学校 | |
全校集会「旭丘☆年明け祭り2009」にご来校ください 1月29日(木)1・2時間目 |
|||
1月29日(木)の集会時間と1・2時間目を使って,代表委員会が中心となって企画した全校集会「旭丘☆年明け祭り2009」を行います。 各学級で力を合わせて集会に取り組むことにより,お互いに協力して活動するよさに気付き,運営・実施する力が育っていく良い機会だと思います。この集会に向け,各クラスでは,次のゲームを考えています。(今年度は6年生がクラスを2つに分けて行うので,全校で20のゲームになります。 |
|||
旭桜 | カメにのってどこまでも・・・ | 4-1 | 2009シークレットボックス |
1-1 | シューティング~ | 4-2 | もえるぜ!!ボンバーリング!! |
1-2 | ひっくりがえしてハンバーグ!!! | 4-3 | わたるボールは鬼ばかり |
1-3 | ねらってねらってポン! | 5-1 | IQ迷路 |
2-1 | ☆バラバラミッション☆ | 5-2 | 大吉つったどー |
2-2 | えらんで☆ドキドキ! | 5-3 | すばやく答えろ!2008年できごとクイズ!! |
2-3 | いろいろえらんでカーリング~!! | 6-1① | フーチリ2009 |
3-1 | 牧場のモーさんをさがせ | 6-1② | 本物はどれだ |
3-2 | 何っていっているんでしょう・・・。 | 6-2① | つかみどり |
3-3 | 12支たおし | 6-2② | 学校のこれな~んだ |
保護者の皆様にも是非ご来校いただき,子どもたちの活躍する姿をご覧いただければ幸いです。寒い時期ですが,子どもたちと心温まる楽しいひとときを共に過ごしてください。 なお,校内での飲食は禁止です。行事への参加は,マナーを守って参加していただけますようお願いします。 |
名古屋教育史写真展開催のお知らせ 2月23日(月)~27日(金) |
||
名古屋市教育センターでは,教育史の編さんに向けた準備を行っており,その調査の中で見つかった写真を中心に写真展を開催します。内容は,昭和2年発刊の「記念帖」に収められた市内の尋常小学校,尋常高等小学校,高等小学校の写真や,教育史関連調査で見つかった,本市教育の歩みを示す授業風景の写真等120点です。 本校にも,教育センターより調査がありました。旭丘小学校にゆかりのある古新小学校の写真も展示されます。下記の期間に,一般開放もしておりますので,ご高覧くださいますようお願いいたします。 |
||
<期間> 2月23日(月)~27日(金)9:00~17:00 (ただし,23日(月)・・・・13:00~17:00, 27日(金)・・・・ 9:00~12:00) <名古屋市教育センター> 地下鉄「伝馬町」下車北へ400m,あるいは名鉄「神宮前」下車南へ300m |
強い気持ちで攻めたサッカー部に大きな拍手を! <東区サッカー指導会> |
|
12月24日(水)より東区サッカー指導会が行われました。本校は葵小学校に8対0,続く砂田橋小学校に5対1で勝ち進みました。続く25日は残念ながら東白壁小学校に0対0(PK4-5),矢田小学校に1対2と惜敗しました。子どもたちは,精一杯ピッチを駆け回り,最後まで声をふりしぼり,堂々とした戦いぶりでした。区では3位となり,胸を張って賞状を受け取る姿が印象的でした。 サッカー部の次の目標は,2月に行われる新人戦です。寒い中ですが,心を一つにして練習し,挑んでくれることを期待しています。 |
ねばり強さを見せたバスケットボール部に大きな拍手を! <東区バスケットボール指導会> |
|
12月24日(水)に東区バスケットボール男子指導会が行われました。本校は初戦に山吹小学校に10対60で敗れましたが,次の明倫小学校に38対26に勝ちました。 また,25日(木)に東区バスケットボール女子指導会がありました。本校は初戦の明倫小学校に15対4で勝ち,続く筒井小学校には6対10で敗れました。 バスケット部は,1月の下旬に行われる市スポーツ祭に向けて,寒い中頑張って練習を続けています。スポーツ祭での活躍を期待しています。 |
編集にご意見ご感想ご要望をお寄せく ださいますようお願い申し上げます。→ | ![]() |