平成20年5月9日


旭丘だより(平成20年度 第2号) (通巻 第13巻) 平成20年5月9日

「よい子になあれ!」

名古屋市立旭丘小学校

遠足に出かけました! 4月30日(水)

 すばらしい天気に恵まれ,旭桜組と1~5年生は4月30日に遠足に出かけました。
 旭桜組と1・2年生は鶴舞公園に,3年生と5年生は東山動植物園に,4年生は定光寺公園に出かけました。初夏を思わせる日差しが降り注ぐ中,子ども達は歓声を上げて友達や先生と楽しく遊ぶ姿が見られました。また,自然に触れたり,公衆道徳を学ぶ場になったりと,よい学習の機会になったと思います。
<子どもたちの声から>
 ○ 鬼ごっこや遊具で楽しく遊べました。
 ○ 暑くてくたくたになったけど,たくさん遊べてよかった。
 ○ グループで見学したいものが分かれたけど,時間があったのでどちらも見学できた。動物たちの体の使い方に驚いた。
 ○ 外で食べるお弁当はおいしかった。みんなでしきものをくっつけたら広いお部屋みたいになった。
 ○ 定光寺ははじめてだったけど,なかなかよかった。すいていたのでしっかり遊べました。



自分の身は自分で守れるように!!
4月28日(月)交通訓練


 交通事故から子どもたちを守る交通訓練(2・4・6年生参加)を実施しました。
 警察署の方からは,「自転車の安全な乗り方」について,交通指導員さんからは「信号がなく見通しの悪い交差点での安全な歩行の仕方」などについてお話がありました。
 5月28日(水)には,危険と感じたときの対処の仕方を身に付ける防犯教室(1・3・5年生参加)を実施する予定です。
 こうした訓練を通し,自分の身は自分で守るという意識を高めていきたいと思います。



 
旭丘の核としての活躍を願って!
認証式 4 月28日(月)


 20年度も,旭丘の核となってがんばってくれるメンバーが決まりました。様々な場面で活躍する委員会活動を進める委員会委員長,学級のまとめ役となる学級委員,安全な登下校に気を配ってくれる分団長,さらに,学校の生活を支えている児童会役員。それぞれが自分の役目の大切さを理解し,努力してくれることに期待しています。
 保護者・地域の皆様におかれましては,ぜひ励ましの言葉かけをくださいますよう,
よろしくお願いいたします。

児童会役員
会 長 6-2 N 穂 高
副会長 6-2 F 駿 太 5-3 S 更 紗
書 記 6-1 S 浩 史 6-1 A 茉佑子

委員会委員長 学級委員
環 境 6-1  K 由 佳
情 報 6-1  Y 由 華
体 育 6-1  K 正 和
保 健 6-1  S 晃 輝
給 食 6-2  S 帆乃伽
図 書 6-1  M 光 希
飼 育 6-1  Y 勇 樹
集 会 6-2  O 康 貴
6-1 O 広 己 T 遥 菜
6-2 T 康 輔 M 茉 彩
5-1 M 英 輔 B 百 香
5-2 N 暢 章 T 実 祈
5-3 Y 大 毅 H 一 花
4-1 T 大 樹 K 美 咲
4-2 K 颯 太 F 友 理
4-3 T 亮 太 S 美 織

分 団 長
坂   上 6-2 A ゆ い 徳 川 A 6-2 O 康 貴
森   下 6-1 K 景 子 徳 川 B 6-1 T 祐 介
大 八 B 6-1 S 浩 史 徳 川 C 6-1 T 萌 子
大 八 D 6-1 M 光 希 徳 川 D 6-1 I 宥 光
東 大 A 6-1 A 茉佑子 山   口 6-2 M 和 輝
東 大 B 6-1 T 美 蘭 山口南A 6-2 M 曜 平
東 大 C 6-2 K   桜 山口南B 5-2 D 綾 乃
東 大 D 6-1 S 晃 輝 前   ノ 6-2 M 幸 一
東 大 中 6-1 I 美 穂 徳 一 東 6-2 S 帆乃伽
東 大 南 6-1 K 弘 晃

  
編集にご意見ご感想ご要望をお寄せく ださいますようお願い申し上げます。→

ホームページへ      もどる