2学期のめあて!読んでください! 




6年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

Y正希
学習
苦手となっている家庭科と図工をがんばる。
生活
自分の悪いクセをなくす。

W友美
学習
運動会では、みんなで力を合わせて最高の運動会にしたい!!
生活
礼儀正しくする。
友達ともっと仲良くする。

M幸哉
学習
苦手な体育と図工をがんばる。
生活
これからだんだんすずしくなっていくので、なるべくクーラーを使わないようにする。

M竜也
学習
テスト勉強をしっかりして、テストに取り組む。
生活
好ききらいをせず、何でも食べる。
その他
サッカー部では一生けん命がんばり、いい汗をながす。

N和輝
学習
漢字を覚えて、算数で計算ミスを少なくする。
生活
学校のマナーを守る。
その他
クラブや委員会をがんばる。

H貴大
学習
漢字テスト・算数テストで、いい点をとる。
生活
学校の週の目標・月の目標を守る。

H円香
学習 
自由勉強などを続けてやる。
生活
委員会活動をきちんとやる。

H由衣
学習
苦手な教科をがんばる。
生活
部活や委員会などをがんばる。

T恒
学習
手をたくさん挙げる。
生活
食事を残さずに食べる。

T慧人
学習
漢字テストでいい点をとる。
生活
朝、ご飯をしっかり毎日食べる。

M保菜未
学習
苦手な算数をあきらめずに頑張りたいです。
生活
楽しい思い出をたくさんつくりたいです。
その他
2学期では、区連合音楽会があるので、それに向けて練習を重ねて頑張りたいです。

M成美
学習
運動会では、色々できない事があってもあきらめずにがんばって、本番ではみんなで力を合わせて優勝したいです。
生活
毎日を楽しく暮らしたいです。

M衿花
学習
苦手な算数と社会と国語を頑張り、得意にしたいです!!あと、1学期の復習もやりたいです!!
生活
進んでいろいろな事に取り組んで、お母さんの手伝いもしっかり取り組みたいです!!

M巧
学習
運動会の組み立て体操と騎馬戦を特に頑張りたいです。
生活
家の手伝いを頑張って、友達とも仲良くしたいです。

K望美
学習
漢字を覚え、社会の歴史をがんばる。
生活
最高学年として、みんなにしっかりあいさつできるようにする。
その他
運動会では、練習をしっかりして最高のものにする。
バスケ部では、みんなで協力し、大会でいい結果を残したい。

S勇太
学習
漢字テスト・算数テストなどのいろいろなテストをがんばる。
生活
最高学年として学校のマナーを守る。 
その他
サッカー部をがんばる。

I太一
学習
作品展にむけて、力作を完成させる。
生活
規則正しく生活する。
その他
サッカー部の中日大会で、タイトルをとる。

I馨
学習
国・算・理・社以外もがんばる。
生活
学校のマナーを守る。
その他
塾と部活を両立する。

A翔平
学習
授業に集中し、なるべく多くのことを覚えたいです。
漢字をていねいに、うまく書けるようにしたいです。
生活
よく運動し、健康に気をつけて生活したいです。
早寝・早起きが、毎日できるようにしていきたいです。

I優
学習
先生の話をきちんと聞き、勉強の内容をしっかりと理解する。
テストでは、実力が発揮できるようにする。
生活
6年生として低学年のお手本になれるような行動をとる。
規則正しい生活を送り、健康に気を付ける。

T沙耶香
学習
算数の文章題が苦手なので、しっかりと文章を読んで問題を解いていきたい。
生活
困った人がいたら、助けてあげれるようにしたい。
その他
部活で優勝できるように、練習をしんけんにやりたい。

N真里亜
学習
国語の漢字テストでいい点をとる。
生活
お母さんの皿洗いを手伝ってみたい。

S佳子
学習
算数の計算まちがいをなくせるように、きちんと見直しをする。
生活
朝、きちんとおきれるように、夜は早くねる。
その他
新しいことにチャレンジする。

T智大
学習
自由勉強をいつもやる。
生活
毎日、元気に過ごす。
その他
委員会やクラブをがんばる。

O真亜希
学習
先生の話をよく聞く。
生活
朝ご飯と昼ご飯と晩ご飯をきちんと食べる。

K千加良
学習
算数と国語をがんばる。
生活
サッカー部をがんばる。

K弘昂
学習
授業に集中し、テストでは80点を目安にがんばる。
生活
自分の部屋をきれいにし、勉強や他のことに集中できる環境をつくっていきたい。
その他
部活(サッカー)ではスタミナをつけ、試合中ずっと動いて、レギュラ−を確保したい。

K圭
学習
1学期の復習をしっかりする。特に苦手な科目を勉強し、テストでいい点数をとれるようにしたい。
生活
早寝早起きをして、健康に生活したい。
その他
部活の最後の発表会、連合音楽会にむけて練習をがんばりたい。

S幸司
学習
漢字テストで、90点以上とる。
生活
お母さんのお手伝いをする。
その他
サッカー部で、中日大会は3位をとる。

S宏起
学習
漢字テストでオール100点をとる。
生活
お母さんの手伝いをする。
その他
サッカー部の中日大会で優勝する。

I裕梨
学習
授業をよく聞き、積極的に手を挙げるようにする。
家に帰ったら、その日の授業をきちんと復習をする。
今までできなかった事にも再チャレンジし、できるように努める。
生活
早寝早起きを心がけ、朝ご飯をしっかり食べ、学校で元気に過ごせるようにする。
手洗いうがいを欠かさずやる。
その他
部活動では、都合が無い時は休まず、きちんと出席する。 

O茉由
学習
授業をよく聞き、家で復習・予習をしっかりする。
体育では、運動会に向けてしっかりと練習し、図工でも作品展に向け、いい作品ができるようにがんばる。
生活
友達と仲良くする。
TVの見過ぎやゲームのやりすぎに気をつける。

Hりさ子
学習
運動会でみんなが感動する組み立て体操をやる。
生活
残り少ない前期の委員会をしっかりやる。

M弦
学習
先生の話をよく聞く。
生活
部活の中日大会で港サッカー場に絶対に行く。
  Mゆうた
学習
先生の話を聞き取る。
生活
外で元気よく遊ぶ。

M大樹
学習
漢字のテストをできるだけ10点にする。
生活
運動不足なので、放課は外で遊ぶ。

S恭臣
学習
毎日、自由勉強を提出する。
生活
風邪をひかないように、外から帰ってきたら手あらい・うがいをする。

T奈南
学習
苦手な科目の復習をしっかりやる。
生活
低学年のお手本になるような6年生になる。

W謙
学習
漢字をがんばり、最低三個合格点をとる。
生活
外で元気よく遊び、規則正しく生活する。
その他
いろんな人の手助けをする。

A夏美
学習
毎日、自由勉強をやるようにする。
生活
家の人の手伝いをする。

A直美
学習
いろんな勉強を集中してがんばる。
生活
早ね早起きをする。
部活
集中して一生懸命がんばる。

M将太
学習
社会の歴史をくわしく調べる。
生活
早ね早起きができるように努力する。
部活
中日大会・区大会優勝。

Mあやか
学習
苦手な漢字をしっかり復習する。
帰ってすぐ宿題をする。
生活
母の手伝いをする。

H啓祐 
学習
運動会をがんばって勝つ。家庭科のテストで高得点を取る。
生活
9時に寝て、6時30分に起きる。
部活
中日大会、区大会で優勝する。

H夏実
学習
運動会の組み立て体操をうまく終わらせるために、筋トレなど体をきたえる。
漢字小テストを合格点にする。
生活
寒くなっても元気に過ごす。
その他
何事もやわらかく受け止める。

M舞香
学習
毎日、自由勉強をなるべくやりたいです。
けがのないように、運動会の組み立て体操や騎馬戦を頑張ってやりたいです。
生活
外から帰ったら、手洗いうがいをしっかりやりたいです。

M結香
学習
最後の運動会なので、くいの残らないようにがんばりたいです。
漢字テストで、ほとんど満点をとれるようにしたいです。
生活
毎日、家の手伝いをしたいです。

S健
学習
学習では、新しい漢字がたくさんでてくるので、特に漢字をがんばっていきたいです。
生活
規則正しい生活をおくりたいです。
その他
部活で区大会、中日大会優勝したいです。

S満有子
学習
新しい勉強をがんばりたいです。あと、嫌いな算数を好きにしたいです。
生活
友達と仲良くすごしたいです。
その他
部活をがんばり、練習をさぼらず、一生けん命がんばりたいです。

N莉花
学習
先生の話をしっかり聞く。
生活
毎朝、外で元気よく運動をする。
その他
何でも努力をする。

N基邦
学習
社会の年号を暗記する。
生活
不眠が無いように、早めに寝る。
その他
部活をはじめたので、みんなに追いつけるように練習する。
弓道の弐級が取れるように努力する。

N梨花
学習
勉強では、先生の話をしっかり聞き、勉強についていけるようにがんばりたいです。
生活
毎日規則正しい生活をし、健康に過ごしていきたいです。
部活
部活では、ソフトが終わりバスケがはじまりました。なので、バスケで自分のにがてなわざをがんばりたいです。

H恒平
学習
特に算数をがんばる。もちろん、ほかの授業もがんばる。        
生活
最近寝るのがおそいので、規則正しい生活をする。
その他
運動会の組み立て体操を真面目に取り組む。

I卓
学習
自由勉強を毎日がんばる。
計算のミスをなくす。
部活
毎日行って、区大会や中日大会でよい成績を残す。
生活
手伝いを積極的にする。

I夕貴
学習
授業中は、先生の話をよく聞く。
生活
毎日、早ね早起きをする。
家の人の手伝いをたくさんする。

O悠太
学習
時間内に早く効率の良い勉強をしたいです。
生活
睡眠は、必ず8時間50分はとりたいです。

U舞
学習
あまり得意ではない歴史の苦手を、減らしていけるよう頑張りたいです。
生活
早ね早起き・好き嫌いのない食事をして、規則正しく健康的な生活をしたいです。
その他
学校生活最後の運動会なので、悔いの無いように精一杯頑張りたいです。

T貴斗
学習
色々なことに自分から積極的に取り組んでいきたい。
生活
身の回りをきれいにする。

Tマイキ
学習
毎日、勉強をしていきたいです。
生活
毎日、お母さんのお手伝いをしてお母さんを守っていきたいです。
その他
毎日、外で元気よく遊びたいです。

M豪大
学習
新しい算数の勉強をがんばる。
生活
2学期からも友達と仲良く過ごす。
その他
部活では、区大会と中日大会で優勝する。

Y和幸
学習
漢字テストを不合格がないようにする。ほかに、算数の比例や速さを頑張る。
生活
字を丁寧に書く。友達と仲良く遊ぶ。

K勇斗
学習
漢字テストでは、いつも十点をとれるようにする。
生活
授業の時の態度をよくする。
部活
サッカーの練習を集中してやって、うまくなる。

K央歩
学習
授業をよく聞いて、100点をとれるように勉強する。
生活
友達とケンカをしないで仲良くする。

K真季
算数を、しっかり理解し、苦手をなくせるように頑張りたいです。
部活では、今年12月、1月に大会があります。12月は区の大会。1月は市の大会。区大会のめあてが、優勝。市大会はベスト4なので、そのためには、練習を真面目に、先生の話もよく聞いて頑張りたいです。

K正人
国語の漢字とローマ字をノートに書いて、練習をしっかりしたいです。
体育で、倒立ができるように頑張りたいです。

K仁三郎 
学習
1学期に100点をとれなかった大テストで、2学期には100点をとりたいです。
生活
早ね早起きをする。
部活
サッカー部で、練習をしっかりする。

K聖也
学習
国語の苦手をコクフクする。
生活
キーボードを打つのを早くする。 

O晶子
学習
毎日、最低30分は、勉強する。
生活
毎日、食器洗いや洗たくなどをする。

K翔太
学習
一学期にあまりできなかった自由勉強を、二学期にできるだけやる。
生活
冷たい物ばかり食べ過ぎておなかのちょうしを悪くしない。
部活
サッカー部では、レギュラーになれるように練習をする。

     



5年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

S宏平
学習
テストで、100点を取るためにていねいに宿題をやる。
生活
夜10時に寝るために、外で運動をする。
その他
部活でレギュラーをとるために、時間があいていたら練習をする。

M宏哉
学習
毎日、1時間勉強をする。
生活
友達と仲良くする。
その他
バスケット部は、できるだけ休まない。

M文音
学習
必ず計画を立てて、毎日決まった分を勉強する。
生活
目が悪くならないように、1時間に1回、目の休けいをする。
その他
毎日、20回ふっきんをして、敬老会や連合音楽会で大きな声がでるようにする。

O健太
学習 
漢字で100点がとれるよう、
漢字をていねいに書いて頭にたたきこむ。
生活
外で、たくさん遊んで、友達をふやす。
部活
5年のキ−パ−になれるよう、しっかり練習をする。

K真由子
学習
100問テストで100点がとれるように、
ミニテストの復習をする。
生活
放課は、なるべく外で遊ぶ。

K千佳
学習
毎日、2時間勉強する。
生活
家では、食事の準備を手伝う。
その他
土・日にピッチングを練習する。

K晃弘
学習
毎日、20分以上勉強して、テストで90点以上とる。
生活
毎日、夕食の準備は必ずする。

Y泰輝
学習
毎日、テストでいい点をとれるように、しっかり勉強する。
生活
かぜをひかないように、手あらいうがいをしっかりやる。

Y美帆
学習
毎日、1時間は勉強をする。
生活
転校してきたGさんと仲良くしたい。

B彩子
学習
1学期苦手だった社会を、その日のうちに復習して
2学期の成績をよくすること。
生活
毎日、寝坊をしないで起きるには10:00くらいに寝ること。

H絵美佳
学習
学校で、習ったところをもう一度勉強すること。
生活
ピアノの練習をしたり勉強をしたりして、得意な物を増やすこと。
部活
バスケ部の練習を毎日一生懸命がんばること。

O千瑳斗
学習
毎日、計算の時間をはかりながら、計算力をアップする。
生活
早ね早起きをし、学校へ行くまでの時間にゆとりをもたせる。
その他
机の中のものをきれいに整とんする。

O寛貴
学習
学校の授業をしっかり聞き、関心意欲態度の所を◎にする。
生活
朝、早くおきられるようにはやくねる。

N康文
学習
毎日算数の勉強を1時間以上して、いつでも100点がとれるようにする。
生活
毎日30分以上は外で遊んでもっとじょうぶな体をつくる。
その他
手伝いを積極的にする。

H正隆
学習
毎日勉強を2時間して、テストの点を上げる。
生活
外でよく遊ぶ。

T空
学習
苦手な勉強はとくに先生の話を聞き家でもよく勉強して得意にする。
生活
毎日規則正しい生活をする。

N美晴
学習
毎日50分勉強してテストでいい点をとりたい。
生活
家の手伝いをいっぱいする。

I涼
学習
毎日、漢字を勉強する。
生活
早ね早起きをする。
部活
サッカー部に毎回でて、中日大会にでる。

I哲平
学習
毎日、算数の勉強をして、1学期よりは成績を上げる。
生活
朝食の手伝いを毎日やる。
部活
バスケ部のキャプテンとして、みなをまとめていきたい。

U脩冬
学習
テストの点をよくするために、毎日勉強する。
生活
かぜをひかないように、手あらい・うがいをする。

E智子
学習
毎日、一時間以上勉強をして、にがてな算数の成績をあげる。
生活
外で元気よく遊んで、健康一番にする。
部活
バスケのレギュラーになれるように、毎日、練習をする。

H彩
学習
毎日算数の小数のかけ算を1時間勉強をして、100点を取るようにする。
生活
毎日外で、1時間遊んで、体をじょうぶにする。
部活
ソフトで、すばやくパスできるように、キャッチボールを毎日やる。

H加奈子
学習
苦手な勉強をしっかりやる。
生活
忘れ物を10個以内にする。部屋の整理整とんをきちんとする。
部活
一生けん命がんばる。パスが、うまく出せるようにする。

O咲良
学習
漢字テストで、いつも100点がとれるように、毎日、漢字を少しずつ覚える。
生活
朝早起きをして、朝ご飯をいっぱい食べて、一日、元気よく過ごす。
その他
友達と仲良くし、毎日同じ人ばかりと遊ばない。

O孝生
学習
毎日、少しずつていねいに字を書き、書道をがんばりたい。
生活
暑い日も寒い日も外で遊んで、じょうぶな体を作りたい。

Y亜記良
学習
毎日1時間勉強して算数のせいせきをあげる。
生活
お母さんの手伝いをする。

Y英智
学習
毎日30分勉強する。
生活
外で元気よく遊ぶ。

M佳奈
学習
社会の成績がわるかったので、毎日教科書を読んで復習する!
生活
学習用具の忘れ物を1つもしないように、毎日しっかりかくにんする。
部活
もうすぐ敬老会や連ごう音楽会があるので、毎日、家でおどったりしてがんばる!

Mまや
学習
国語のテストで、いい点をとるために、毎日勉強する!
生活
部活を休まずにやる!

S雅弥
学習
先生が見やすいように、字をこく、ていねいに書く。
生活
コックさんになるために、いろんな料理にチャレンジする。
その他
友達を、たくさんふやす。

S円
学習
苦手だった算数を、得意にするように、30分くらい勉強して、算数の成績をのばす。
生活
規則正しい生活を送る。(中津川でも。)
その他
1日に1回は、校庭で元気に遊ぶ。

Aなな
学習
土日を使って計算の勉強をして算数の成績をのばす。
生活
家の手伝いをして家族にたよられる人になる。

I志緒里
学習
集中して勉強をやって終わったら、ちゃんと見直しをする。
生活
元気よく外で遊ぶ。
部活
部活を休まずいく。

Y匠
学習
漢字百問テストで百点がとれるように、何回も書いておぼえる。
生活
いっぱい勉強するために時間をうまくつかう。
部活
一生けん命練習してレギュラーをめざす。

Gゆり
学習
苦手な漢字計算を勉強する。
生活
早ね早起きする。
その他
習い事の水泳をがんばる。

H小百合
学習
漢字をくり返し練習し、漢字をたくさん覚える。
生活
忘れ物をしないように、学校へ行く前にチェックする。
その他
毎日、部活で一生けん命練習し、レギュラーになる。

H藍子
学習
毎日、計画をたてて、1時間勉強をする。
生活
毎日、きまった時間にねて、きまった時間におきる。
その他
部活で、先生のお話をしっかり聞いて、シュートを上手に入れれるようにする。

S渉真
学習
復習をしっかりやる。
生活
なんでもチャレンジしてみる。
その他
係の仕事をがんばる。

K吉男
学習
毎日、漢字を10問覚える。
生活
9時までに寝て、7時までに起きる。

T樹里
学習
毎日、2時間勉強をする。
生活
食事の準備の手伝いをする。
  T大貴
学習
計算を早くする。
生活
風邪をひかない。
部活
練習をしっかりする。

Wふみや
学習
100マス計算をがんばる。
生活
そうじをする。
その他
ご飯をたくさん食べる。

O珠来
学習
テストで100点が取れるように頑張ります。
生活
早ね早起きを毎日します。
習い事
バレエのコンクールで優勝できるようにレッスンを頑張ります。

K真奈
学習
漢字のテストで100点が取れるように頑張ります。
生活
友達にやさしくし、仲良く遊びます。
その他
お母さんのお手伝いをいっぱいします。

Kゆう
学習
社会のテストで100点を取る。
生活
給食を残さない。
その他
逆上がりをできるようにする。

K志雄
学習
理科のテストで100点を取る。
生活
早寝早起きをする。
その他
毎日本を1冊は読む。

K加奈
学習
2学期の漢字を覚えるようにする。
生活
自分の部屋のかたづけをする。
部活
バスケットボール部でシュートがはいるように練習する。

G舞華
学習
計算が、早くできるようにする。
生活
元気よく、外で遊ぶ。

Kまい
学習
一学期にやった勉強を復習する。
生活
おかあさんのやっている家事をおてつだいしたいです。
部活
バスケットボ−ル部をなるべくやすまずに頑張りたいです。

K成子
学習
テストで、100点をとれるように復習する。
生活
友達と仲良くする。
習い事
ピアノの発表会を頑張る。

Y悠太
学習
テストで連続100点取れるようにがんばります。
生活
友達と仲良く出来るようにがんばります。
部活
これから入ります。

Y圭佑
学習
漢字をたくさん復習して、テストを100点とりたい。
生活
早ねはやおきを、がんばる。
その他
家の手伝いをする。

A豪規
学習
どの教科でも、100点をとれるようにがんばりたい。
生活
友達と、仲良くする。
部活
サッカーでは、どんなボールでも、とれるようにがんばりたい。

I瞭
学習
百マス計算ができるようにする。
生活
友達となかよくする。
部活
サッカー部に入ってがんばる。

K史門
学習
漢字テストを今までよりも、がんばりたいです。
生活
今までどおり、手あらいうがいをして、外に行くときは、ぼうしをかぶることをこころがけたいです。

S諒樹
学習
算数の小数の計算をがんばり、算数を得意にしたいです。
生活
外に行ったりして汗をかいたら、タオルなどでしっかり汗をふきたいです。
部活
2学期はバスケ部をがんばりたいです。

H隼人
学習
余りのある百マス計算の秒数を早くする。
生活
手洗いうがいをしっかりして、かぜをひかないようにする。
部活
バスケット部の試合に出れるように、がんばって練習する。

H光利
学習
小数の計算を完璧にする。
生活
好き嫌いなく食べる。
その他
スポーツをいっぱいする。

M佳乃
学習
百マス計算が1分台になるようにしたいです。
生活
運動会に備えて足を速くしたいです。
部活
バスケット部でシュートが確実にうてるようにしたいです。

M佑実子
学習
百マス計算のわり算が早くできるようになりたいです。
国語の討論会で、しっかり主張カードに書いたことをいいたいです。
生活
ソーラン節のおどりが完ぺきになりたいです。
習い事
バスケット教室の時、ドリブルがはやくできるようにしたいです。
塾のMテストで、平均点より高い点がとれるようになります。

N奈央
学習
漢字を毎日練習して、2学期に習った漢字をカンペキにする。
生活
手あらい・うがいを毎日して、かぜをひかないようにする。
その他
読書を毎日1時間はする。

M遥香
学習
わり算のあまりのある計算をがんばる。
生活
お母さんのお手伝いをする。
その他
バスケット部のドリブルシュートができるようになりたいです。

K智哉
学習
100点をできるだけたくさんとる。
生活
友達と仲良く楽しく生活する。
部活
バスケットボール部で、がんばって練習して試合に出られるようにする。

K雅治
学習
100点をいっぱいとる。
生活
風邪をひかないようにする。
その他
野球チーム、スカイシャークスの試合では、絶対勝つ。

T天h
学習
図工をこれからがんばります。
生活
これからきれいな字をかきたいです。
その他
これからいっぱい友達を作りたいです。

S梢
学習
計算が早くできるようにしたいです。
生活
身のまわりを整理整とんする。
健康
病気にならないように気をつける。

T美乃里
学習
二学期の漢字を全部覚える。
生活
自分の部屋をきれいにする。
部活
バスケ部では、シュートがいっぱいはいるようにがんばる。

D哲矢
学習
小数の筆算がすらすらできるようにする。
生活
学校を休まないようにする。
その他
部活を休まないようにする。

H詠
学習
国語で漢字をいっぱい覚え、わすれないようにする。
生活
1学期もかぜをひかなかったので、2学期も休まないようにする。
その他
バスケ部でいっぱいシュートを入れられるようにする。

U悠以
学習
漢字100問テストで100点をとる。
生活
早ね早起きを、がんばる。
その他
バレエをかんばる。

O詩乃
学習
漢字・計算を、毎日毎日練習する。
生活
9時にねて、7時にしっかり起きる。
その他
運動会のソーラン節を、しっかりおどれるようにする。

T大果
学習
音楽をもっと得意にしたいです。
生活
いつもきれいな字で書くようにしたいです。
その他
塾で、特に理科をがんばりたいです。

T藍渚
学習
5年生の社会はおもしろそうなのでがんばります。
生活
家に帰ったら手あらい・うがいをします。
その他
習字の習い事で級が上がるようにがんばりたいです。

N有咲
学習
漢字を間違えないように、毎日練習して覚える。
生活
家に帰ったら、手あらい・うがいをしてかぜをひかないようにする。
その他
ピアノでハイドンのソナタがひけるようになる。

N琳
学習
小数のわり算の筆算をなれるまでがんばりたいです。
生活
家に帰ったらすぐに宿題をする。
その他
運動会のソ−ラン節を完ぺきに踊れるように頑張りたいです。

Y彩予
学習
先生の話をよく聞き、しっかりと勉強する。
生活
情報ノートに、花の情報をしっかりあつめる。
部活
バスケ部で、ディフェンスをじょうずにできるように、がんばる。

Y菜生
学習
100マス計算を早く、正確にしっかりとできるようにがんばります。
生活
この前、5−2に新しく転校生が来たので仲良く一緒に遊びたいです。
部活
先生の話をしっかりと聞きバスケットボールがもっと上手になりたいです。

T駿
学習
苦手な理科を頑張る。
生活
家の手伝いをする。
その他
運動会の練習を頑張る。

D直柔
学習
テストでいい点をとる。
生活
家の手伝いをする。
その他
運動会の練習をしっかりする。

I景祐
学習
テストで、いつもいい点がとれるようにがんばりたい。
生活
ねぼうをしないようにしたい。
委員会
一輪車のせいとんをがんばりたい。

I椋祐
学習
算数で小数の勉強をがんばる。
生活
早ね早起きを心がける。
委員会
一輪車の整とんをきちんとやる。

     


4年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

T美咲
学習
算数の時間、先生の話をしっかり聞く。
生活
外で元気よく遊ぶ。
その他
家庭科クラブで、人形を作るのをがんばる。

T遥菜
学習
わたしは、授業中分かったことは手をあげて、大きな声で発表したいです。
生活
晴れている時は、友達と仲良く外で遊びたいです。
その他
わたしは、バスケ部でつらいことも自分に勝ち、どんなことにもがんばって取り組みたいです。

K愛彩
学習
苦手な算数の文章問題と、体育の全部をがんばります。
生活
友達と仲良く遊ぶ。
その他
毎日、おふろそうじをやる。

Kヨハネ
学習
算数をがんばります。
生活
バイオリンと部活をがんばります。

Y由華
学習
一学期、たくさん休んでしまっていたので、これから出てくる新しい勉強のときにたくさん手を挙げる。
生活
外でたくさん遊んで、体のちょうしを良くする
その他
ピアノをたくさん休んでいたので、がんばって練習して、上手になるように努力する。

N綾菜
学習
国語のテストを頑張る。
生活
外で元気に遊ぶ。
その他
水泳の200メートルで5分を切りたい。

P京憲
学習
苦手な社会、国語、算数を頑張る。
生活
本をいっぱい読んで、元気に外で遊ぶ。
その他
100メートル個人メドレーで2分を切る。

O銀志朗
学習
1時間に1回手を挙げる  
生活
外で元気よく遊ぶ。
その他
サッカー部のときに、シュートをはずさないようにする。

K奈美
学習
にがてな科目をなくす。
テストで100点をいっぱいとる。
生活
早ね早起きをする。
お母さんのてつだいをいっぱいする。
その他
バスケットボール部の活動を、いっしょうけんめいがんばる。

K弘晃
学習
各テストを100点にする。
生活
そうじをがんばる。
その他
きそく正しい生活をおくる。

K茉奈
学習
算数の計算ミスをなくすことと、小数の計算をがんばる!
生活
晴れている日は、外で遊ぶこと。
その他
字をていねいに書くこと。

K由佳
学習
授業中にいっぱい手を挙げる。
生活
規則正しい生活をする。
その他
委員会活動、部活動、係を精いっぱいがんばる。

M茉彩
学習
自分の意見を、しっかり発表して、たくさん手を挙げる。
生活
早ね・早起きをする。
その他
ピアノを毎日一時間する。

Y杏果
学習
大きな声で発表し、できないことをできるようにする。
生活
元気よく外で遊ぶ。
その他
バスケ部に入ったので、苦手なことやできないことを友達や先生に聞いて練習する。あきらめない。

O広己
学習
国語の漢字をがんばる。
生活
9時ごろにねて、早くおきる。
その他
きゅうしょくをのこさず食べる。

I里帆
学習
苦てな教科は、じゅ業中に、話をしっかりきく。
生活
友だちと仲よくする。
その他
しょっきあらいを手つだう。

I諒太郎
学習
国語の漢字10問テストをがんばる。
生活
晴れていたら、必ず遊ぶ。
その他
字をきれいに書く。

T美蘭
学習
国語の時、三年の時より、うまく読めるようにする。
生活
二学期からは、外で遊ぶ。
その他
委員会をがんばる。

N穂高
学習
苦手な国語や、書写をがんばる。
生活
学級委員としてのふさわしい行動をとる。
その他
サッカー部のインサイドのドリブルをがんばる。

M幸一
学習
苦手な社会をがんばる。
生活
家の手伝いをがんばる。
その他
足を速くする。

H滋人
学習
1日5回は、手をあげる。
生活
晴れの日は外で遊ぶ。
その他
なわとびの三重跳びをできるようにする。

G好輝
学習
すべての科目をがんばる。
生活
きそく正しい生活をする。
その他
家のてつだいをする。

K桜
学習
毎日、日記をつける。
生活
早ね早おきをする。
その他
しせいを、正しくする。

A輝
学習
国語のテストで、2回百点を取る。
生活
家の手伝いをする。
その他
友達を、たくさん作って、仲良くする。

Aゆい
学習
字をていねいに書いて、家に帰ったらしっかりと勉強をする。
生活
毎日きそく正しい生活をして、晴れの日は、できるだけ外で遊ぶ。
その他
係や、クラブは、みんなと協力してやる。

I宥光
学習
テストでつまらないミスを無くす。
生活
家の手伝いをする。
その他
友達と仲良くする。

I優香
学習
1学期に、にがてだった算数、社会などを、2学期には勉強をしっかりする。
生活
そうじを1学期のときよりはがんばる。
その他
係やクラブ、委員会などをみんなと協力してやる。

Hゆり
学習
毎日2時間以上勉強する!
生活
すいみんを9時間とる。
その他
残さず食べる。

Hこうや
学習
毎日1時間以上勉強する。
生活
外から帰ったら手を洗う。
その他
忘れ物をしない。

A茉佑子
学習
毎日、たくさん勉強します。
生活
手あらい・うがいをきちんとします。
忘れ物をしないようにする。

A奈優
学習
毎日、英語の勉強を30分する。
生活
家の手伝いを5回以上する。

A真由香
学習
毎日30分勉強する。
生活
早ね早起きをする。

I美穂
学習
毎日10分勉強をする。
生活
おふろのそうじをする。

Y奈槻
学習
毎日、1時間勉強をする。
生活
10時に寝て、6時30分に起きる。
その他
毎日、愛犬を散歩に連れて行く。

M那王
学習
時間がある時に、勉強を30分やる。
生活
毎日、運動を10分やる。
部活
運動会にむけてえんそうをがんばる。

M瀬奈
学習
学校での勉強で、なるべく手を上げる。
生活
早ね早起きをする。
部活
運動会にむけてえんそうをがんばる。

T康輔
学習
毎日、20分勉強をする。
生活
毎日、本を1冊読む
部活
サッカー部でシュートをいっぱいいれる。

T加奈子
学習
N先生の話をよく聞く。
生活
身のまわりを整とんする。
部活
敬老会にそなえて、はりきって練習する。

S浩史
学習
毎日、35分勉強する。
生活
毎日、外で遊ぶ。
その他
運動会の練習をがんばる。

S亮祐
学習
毎日、1時間は勉強をする。
生活
食器をならべる。
部活
バスケをがんばる。
  N秀幸
学習
算数の計算をすらすらできるようになる。
生活
すききらいをなくす。
その他
わすれものをなくす。

N俊
学習
国語の勉強をがんばる。
生活
きそく正しく生活をする。
部活
サッカ−をがんばる。

M和輝
学習
毎日、外であそぶ。
生活
毎日、七時に起きる。
部活
野球の練習をがんばる。

Y神奈
学習
勉強を30分する。
生活
毎日、手伝いをする。
部活
音楽部の敬老会にむけてがんばる。

M大英
学習
毎日、勉強を70分以上する。
生活
毎日、九時ぐらいに寝て、五時五十五分に起きる。
習い事
習字をがんばる。

M曜平
学習
毎日、勉強を1時間やる。
生活
おふろ洗いをやる。
習い事
学研の宿題をやる。

K美貴
学習
運動会のれんしゅうをがんばる。
生活
はやね・はやおきをする。
その他
家の手伝いをする。

S帆乃伽
学習
毎日、30分べんきょうをする。
生活
毎日、学校を1回も休まず行く。
部活
れんごう音楽会にむけて、練習を1回もまちがえないようにがんばる。

K翔大
学習
しゅくだいをしっかりやる。
生活
わすれものをしないようにする。
部活
サッカーのキック力を強くする。

K信靖
学習
国語の間違いをなくす。
生活
遊具から落ちないようにする。
その他
公平にする。(すべて)

I望
学習
授業の時にたくさん手をあげる。
生活
家の人のお手伝いをする。
部活
音楽部で、カスタネットをたたくのをがんばる。

U由梨奈
学習
100てんをいっぱいとる。
生活
人の話をよく聞く。
部活
バスケットボールのシュートをがんばる。

K隼作
学習
毎日、10分本を読む。
生活
家の手伝いを10分やる。
部活
サッカー部でシュートを決める。

K隆喜
学習
毎日、15分ほんを読む。
生活
10分家の手伝いをする。
部活
フリーキックからシュートをいれる。

M美奈
学習
図工をもっと集中してがんばる。
生活
友達にすごく優しくして、もっと仲良くなる。
その他
時間を上手に使う。

O力文
学習
小数の計算を速くできるようにする。
生活
言葉づかいをよくする。
部活
バスケット部でベンチいりする。

O康貴
学習
漢字をしっかり覚える。
生活
言葉づかいをよくする。
部活
一生けん命練習して、シュ−トが入るようにする。

Aみく
学習
勉強と走ることをがんばる。
生活
早ね早起きをする。
部活
バスケをがんばる。

I日花里
学習
体育では、とびばことはしることをがんばる。
生活
早ね早起きをする。
委員会
委員会の仕事をがんばる。

N果鈴
学習
進んで行動する。
生活
外で元気よく遊ぶ。
クラブ
料理クラブで楽しく作る。

T萌子
学習
全教科のテストをがんばる。
生活
友達と仲良く遊ぶ。
クラブ
料理クラブでおいしく作る。

O早稀
学習
漢字をがんばる。
生活
友だちとなかよくする。

O宗汰
学習
字をきれいに書く。
生活
早ね早起きをする。
部活
骨折を治してスタメンをめざす。

G永子
学習
2学期には、運動会や作品展があるので、そういう行事をがんばる。とくに、運動会で走ることをがんばる!
生活
きまりを守り、きそく正しく生活する。
その他
クラブや委員会をがんばる!

S晃輝
学習
運動会では、よい結果を出せるようにがんばります。
生活
早ね早起きを続けてがんばる。
部活
サッカー部では、暑さにも、さむさにもまけない体力をつけたいです。

H祐衣
学習
勉強をがんばる。
生活
2学期はもっと友達をたくさんふやす。

H華歩
学習
算数をがんばる。
生活
友達にやさしくする。
部活
バスケ部を休まずに行く。

K大和
学習
小数をがんばる。
生活
もっと走るのをがんばる。
部活
サッカー部のシュート練習をがんばる。

K駿弥
学習
小数をがんばる。
生活
先生の話をきちんと聞く。

K優依
学習
宿題をきちんとやって、学校に持ってくるのをわすれない。
生活
友達と仲良く遊ぶ。
部活
バスケ部の練習で、シュートを決める。

K景子
学習
ローマ字の50音を覚えるのをがんばる。
生活
早ね早起きをがんばる。
その他
竹馬でおりかえせるようになりたい。

N明日香
学習
国語の漢字をがんばる。
生活
友達となかよくする。
部活
ゴリラステップをがんばる。

H茉優
学習
漢字をかんぺきにする。
生活
晴れた日は外で元気よく遊ぶ。
クラブ
料理を楽しくおいしく作る。

K真幸
学習
勉強をがんばる。
生活
友達と遊ぶ。

K正和
学習
漢字をがんばる。
生活
きそく正しい生活をする。
部活
バスケ部をがんばる。

Y勇樹
学習
漢字をていねいに書く。
生活
ていねいな言葉づかいにする。
そのた
家でたくさんお手伝いをする。

M光希
学習
漢字をていねいに書く。
生活
給食を早く食べる。

H駿太
学習
復習をする。
生活
健康管理に気をつける。
部活
一生けん命サッカーの練習をがんばりたい。

M涼
学習
字をきれいに書く。
部活
サッカー部の練習をがんばる。

H沙織
学習
にがてな教科をがんばる。
生活
そうじと一りん車の練習をがんばる。

H充
学習
分数と小数をがんばる。
生活
天気が良かったら、外で元気よく遊ぶ。

H杏香
学習
小数の計算を早くする。
生活
言葉づかいに気をつける。

     



3年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

Yあすか
学習
国語の本読みを大きな声で読む。
生活
家でお母さんのおてつだいをする。
運動
運動会にむけて、なわとびをがんばる。

Y優衣
学習
算数のかけ算が早くできなかったから2学期は早くできるようにがんばりたいです。
生活
1学期にきめた時間にねれなかったから、2学期はきめた時間にねれるようにがんばりたいです。
運動
とびばこが4だんしかとべなかったから、2学期はちょっとでもあがるといいです。

Y奈那
学習
新しくならう漢字と計算をがんばりたいです。
生活
早ね早起きをがんばりたいです。
運動
てつぼうのとけいまわりをできるようにしたいです。

K佳奈
学習
3年の漢字をぜんぶおぼえて,ていねいに書きたいです。
生活
ねる時は10時までにねて、おきる時は7時までにおきたいです。
運動
運動会で走るのがはやくなって,1番になりたいです。

K寿馬
学習
べんきょうをいっぱいやる。
生活
はやねはやおきをつづけてやる。
運動
野球をいっぱいやる。

Hじゅり
学習
算数のわり算をがんばりたい。
生活
すききらいをせず、きちんと食べる。
運動
水えいの泳ぎをがんばりたい。

M美菜代
学習
にがてな科目でも、一生けんめいがんばる。国語で、漢字をきれいに書く。
生活
きゅう食は、なるべくのこさず食べる。友達となかよく外であそぶ。
運動
運動会に向けての練習をがんばる。

N暢章
学習
算数のわり算をがんばる。
生活
朝は6時40分におきて、7時に朝食を食べる。
運動
学校でドッジボールをやる。

Nゆり
学習
国語の漢字をいっぱいれんしゅうして、おぼえるようになりたい。
生活
ごはんを一学期よりもいっぱいたべたい。
運動
運動会の練習をがんばる。

Oこうき
学習
新しい漢字をおぼえていきたいです。
生活
ほうかは楽しくドッジボールをやりたいです。
運動
運動会をがんばりたいです。

I和奏
学習
国語の漢字をもっとうまく書きたい。
生活
もっと外であそびたい。
運動
足が速くなりたい。

K和哉
学習
漢字をいっぱいおぼえたい。
生活
早ね早おきする。
運動
うんどうかいをがんばる。

K篤記
学習
算数のわり算をがんばる。
生活
ドッジボールをがんばる。
運動
運動会の60mそうをがんばる。

Y紘睦
学習
算数の文章問題をもっとがんばる。
生活
毎日、元気よく外であそぶ。
運動
毎日、元気に走る。

Y大毅
学習
国語の漢字と作文を一学期よりも上手になりたい。
生活
早ね早起きをして、食生活もかたよらずに生活したい。
運動
サッカーのリフティングを30以上の数やりたい。

K大賀
学習
国語の本よみをがんばる。
生活
おてつだいをいっぱいする。
運動
うんどうかいのためにいっぱいれんしゅうする。

Kまさ弘
学習
国語のかんじをがんばる。
生活
はやねはやおきをがんばる。
運動
野球をがんばる。

M美花
学習
国語の漢字をいっぱいおぼえる。
生活
はやねはやおきをしっかりする。
冷たいものを食べない。
運動
運動会のなわとびを頑張る。

M英一
学習
算数でかけ算のひっさんをがんばる。
生活
やきゅうのキャッチボールをがんばりたい。
運動
体育のリレーをがんばりたい。

S健悟
学習
二年のころ、すごく得意だった筆算ができなくなってきたので、算数をもっとがんばりたいです。
生活
お母さんのてつだいをもっとする。
南十字でもっとキーパーをがんばりたい。

D綾乃
学習
かかりのしごとやあたらしいひっさんやかんじをしっかりおぼえる。
せいかつ
早ね早おきをがんばる。早くおきて、しっかりごはんをたべる。

Mはづき
学習
図工と理科の作品をもっとおもしろく作って、くふうしてがんばる。
生活
早ね早起きをして、きそく正しい生活をおくる。
運動
てつぼう、とびばこ、なわとびの二重とびやできないことをがんばる。

Mえいすけ
学習
国語の読むところをがんばりたい。 
生活
家のいろいろなことをてつだいたい。
運動
体育のとびばこ7,8だんをがんばってとびたい。

N光一
学習
算数の計算がうまくなりたい。
生活
夏休みは夜中の1時40分までおきていて、朝おきて7時でも2学期は、早ね早起きができるようにがんばりたい。
運動
スカイシャークスでコントロールをよくして、たまのスピードもあげてバッティングもよくしたいです。

N尊雅
学習
算数のせんぶんずができるようになりたい。
生活
ぼくの家のひとのてつだいを毎日する。
運動
体育でとびばこ7だんをできるようにがんばる。

T宏樹
学習
国語の本の読み方をていねいに読みたいです。
生活
きそく正しいせいかつをしたいです。
運動
野球をいっぱいやって、よくそとであそびたいです。

Nけいすけ
学習
国語のかんじをがんばりたい。
生活
学校の外で、なかよくドッジボールであそぶ。
運動
走ることをがんばりたい。クラスで一番はやくなりたい。

A佑紀
学習
算数の計算や文章問題がすぐとけるようになりたいです。
生活
ごはんをできるだけいっぱい食べれるようになりたいです。
いろいろなことをチャレンシしたいです。
運動
足がはやくなりたいです。
一輪車でアイドリングやむずかしいわざにチャレンジしたいです。

A良太
学習
算数でいっぱいしきをとけるようになりたいです。
生活
家にいるときはおてつだいをする。
運動
今度の運動会で、足がはやくなりたいです。

M海斗
学習
テストはかならず100点をとる。
生活
バランスのいい食事をとる。

H悠佳
学習
わり算をがんばります。
生活
ともだちとなかよくする。

T藍
学習
理科のかんさつをがんばる。
生活
早ね早おきをする。

N絵美香
学習
漢字をきれいにかけるようになりたい。
生活
早ね早おきをする。

H健太
学習
かんじをがんばる。
生活
ともだちをたくさんつくる。

Y美紅
学習
2学期は、二じゅうとびをがんばる。
生活
はやくKくんとなかよくなりたいな。

T実祈
学習
算数のわり算の答えが早く言えるようになる。
字を丁寧に書く。
生活
苦手な事にチャレンジする。
友達をたくさん作って仲良くする。
忘れ物をしない。
運動
運動会にむけてたくさん練習する。

D真央
学習
漢字をきれいに書く。
生活
いえのげんかんのそうじをする。

T信太朗
学習
算数のひっ算をがんばる。
生活
外で元気にあそぶ。
運動
運動をがんばる。

T恵
学習
算数のテストで100点をとる。
生活
なわとびをがんばる。

B匠一朗
学習
算数と国語のせいせきがあがるようにがんばる。
生活
ごはんをはやくたべられるようにかんばる。

S岳史
学習
算数のかけ算の筆算をがんばる。
生活
ビタミンCなどの栄養をとる。
運動
運動会の練習をがんばる。毎日、体を動かす。

S雄太
学習
算数のテストで100点をとる。
生活
暑さにまけずに元気にあそぶ。

U高志
がくしゅう
さんすうのつうちひょうで、すべて◎にする。
せいかつ
まいにち、かめにえさをあげる。
うんどう
やきゅうをがんばる。

Y真子
学習
百人一首を20こおぼえることです。
生活
電気や水をたいせつすることです。
  Y知樹
学習
あのねちょうをがんばる。
生活
元気にそとであそぶ。

Mまさあき
学習
国語のぶんしょうをはやくよめるようにしたいです。
生活
外で元気よくあそびたいです。

Y佑太
学習
いっぱいべんきょうをしたいです。
生活
いっぱいそとであそぶ。

I晃
学習
テストで100てんをとる
生活
うんどうをまいにちやる。

I航輝
学習
国語のテストで100点をとる。
生活
なわとびをがんばる。

I碧惟
学習
あのねちょうをがんばる。
生活
すききらいをしない。

K恭平
学習
かんじ・けいさんをがんばる。
生活
はやねはやおきをがんばる。
運動
運動会でおどりをがんばる。

K和也
学習
漢字・計算をがんばる。
生活
9時にねて、6時30分におきる。
運動
2ねんれんぞくで、かけっこで1ばんになるようにがんばる。

Kあかり
学習
社会のまとめをわかりやすくていねいに発表する。テストで90%以上とる。百人一首を全部覚える
生活
すききらいをせずになんでも食べる。
運動
てつぼうで空中逆上がりとだるまさんができるようにしたい。

G陽平
学習
漢字を1日1文字以上書く。
生活
すいみんをいっぱいとる。
すききらいをへらす。
運動
足がはやくなりたい。

T智也
学習
漢字をまちがえないようにすること。
生活
はやねをして規則正しくする。

T有奈
学習
かけ算の筆算をがんばってできるようにする。
いままでやった漢字も、これからやる漢字もわすれないようにする。
字をていねいに書く。
生活
1学期みたいに、たくさん忘れ物をしないようにちゃんとチェックする。

H紘嘉
学習
算数のわり算のあまりのあるのをがんばる。
生活
はやねはやおきをがんばる。

Hまい
学習
算数のテストぜんぶ100点とりたいです。
生活
ぱぱとままのいうことをきく
運動
うんどうかい、いちりんしゃ、てつぼうをがんばりたいです。

H一花
学習
国語、算数を1学期よりがんばりたいです。
生活
友達となかよくする。
運動
たいいくで、なんでもできるようになりたいし、じょうずになりたい。

W直輝
学習
算数のプリントをまちがえないようにしたい。
生活
そうじをさぼらずがんばる。
運動
野球をがんばる。

O貴大
学習
かん字スキルで100点をとる。
生活
友だちとなかよくする。
運動
毎日運動をする。

M志保
学習 
計算ミス・ 字の書きまちがいをなくす。
生活 
晴れの日は、外で必ず一回は遊ぶ。
運動 
なわとびの前とびを30回とべるようにする。

M裕子
学習 
体育のにがてな運動をがんばる。
生活
前より早起きをなるべくする。
運動 
運動会のなわとびをがんばる!!

I健太
学習
漢字のちょっとしたミスでもなくす。
生活
宿題などを早めにおわらせる。
運動
走るのがもっと速くなるようにがんばる。

Iりょうへい
学習
計算をはやくして漢字をきれいにする。
生活
ちょっとでも多くのものを食べられるようにしたい。
運動
ドッジボールをがんばる。

H仁
学習
べんょうをがんばる。
生活
母のてつだいをする。
運動
運動会をがんばる。

M海
学習
算数のテストで100点をとる。
生活
家のてつだいをする。
運動
二じゅうとびができるようにしたい。

O雄太
学習
計算ミスをしないようにする。
生活
一日一回外にでる。
運動
おどりをがんばる。

O克成
学習
算数の計算をもっと速くする。
生活
そうじをがんばる。
運動
サッカーをがんばる。

N大地
学習
けいさんをはやくしたいです。
かんじをていねいにかきたいです。
生活
はやねはやおきをがんばります。
運動
やきゅうをがんばります。

N敏恵
学習
けいさんをがんばる。
生活
そとであそぶ。
運動
なわとびをがんばる。

K裕太
学習
国語の漢字をていねいにかく。
生活
早ね早起きをがんばる
運動
やすみじかんのドッジボールをがんばる。

K賢弥
学習
漢字テストで100点を10回とりたいです。
生活
給食をのこさないようにしたいです。
運動
運動会をがんばりたいです。

N真人
学習
国語と、とくに、算数をがんばりたいです。
生活
理科をがんばりたいです。
あと、そうじをしっかりとやりたいです。
運動
速く走れるようになりたいです。

B百香
学習
国語では、字をきれいに早く書けるようにする。
算数では、パッパッと計算できるようにする。
社会では、日本地図をおぼえる。
生活
理科では、何の虫でも、さわれるようにする。
運動
てつぼうで連続さかあがりやだるままわりができるようにする。

Sあおい
学習
2学期の漢字を、いっぱいがくしゅうしたいです。
生活
けんこうなからだで、すごしたいです。
運動
祭男しゃくをがんばります。

S満作
学習
算数のふくしゅう。
生活
ハンカチ、ハナ紙をわすれない。
運動
祭男しゃくをがんばる。

Kしょう
学習
漢字をがんばる
生活
はやねはやおきをする
運動
あしをはやくする
サッカーをがんばる

Kゆま
学習
国語のどっかいりょくをつけたいです。
生活
おみせのおてつだいをしたいです。
運動
なわとびが上手にできるようにしたいです。

S更紗
学習
どの教科も、いいたいどで受け、解るまで、とことん調べる。
生活
机の中も、外も、ロッカーも、いつもキレイにしている。
運動
なわとびの二重とびと速く走れるようにがんばる。

S有紀
学習
算数のあまりのわり算やかけ算の筆算を、がんばる。
特にかけざんの2けたをがんばる。
漢字をがんばる。
生活
外で元気よく遊ぶ。給食を残さずたべる。
運動
運動会のなわとびをがんばる。

K青吾
学習
国語のテストと算数のテストをがんばる。
生活
物を大切にする。
運動
キャッチボールをがんばる。

K実紗
学習
習字は、うまく「はらい・トメ」をかけるようにしたいでーす。
生活
おてつだいです。
運動
あしをはやくしたいてす。

T侑樹
学習
とくに、理科をがんばる。
生活
晴れた日は、外であそぶ雨の日は、教室で、あそぶ。

T康真
学習
体育の祭男爵をがんばる。
生活
友だちにへんなことを言わない。
運動
サッカーをほめられるようにがんばる。

I沙希
学習
算数と国語をがんばりたいです。
生活
虫や植物を大切にする。
運動
とびばこと鉄ぼうをがんばる。

U知広
学習
算数のひきざんをきわめる。
生活
さっさと早くこうどうする。
運動
あるくのをさっさとする。

E里香
学習
社会科でスーパーマーケットへ行ったときに
お店の店員さんにいっぱい質問したい。
生活
朝、自分でおきられるようにする。
運動
運動会の60m走では一位をとりたい。



     



旭・桜のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

Uしんや
うんどうかいで、はやくはしる。
かんじをたくさんおぼえる。

Sわかこ
うんどうかいでくるまいすをこぎます。
おかいもののべんきょうをがんばります。

Hしょうへい
かたかなをおぼえる。
うんどうかいではやくはしる。
  Sけい
うんどうかい、たのしくおどる。
なまえをていねいにかく。

Mひろのり
ポンポンをもっておどりをがんばります。
いろんなうたをうたう。

Hゆうま
運動会を楽しくがんばる。
ローマ字を上手に書く練習をがんばる。

Nちゆき
なかつがわをげんきにすごす。
うんどうかいでたのしくうたう。

    



2年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

Tわかな
せいかつ
いちりんしゃに、のれるようにがんばりたいです。
がくしゅう
くくをがんばりたいです。

Aもとき
がくしゅう
こくごのかんじをがんばる。
せいかつ
サッカーをがんばる。

Iしずか
がくしゅう
たいいくのとびばこをがんばる。
せいかつ
うしろまわりをがんばる。

Nゆりえ
がくしゅう
かけざんを、がんばります。
せいかつ
はなのせわを、がんばります。

Yひゅうが
せいかつ
もっとあしが、はやくなりたいです。
がくしゅう
ずこうのえをがんばりたいです。

Nさら
がくしゅう
さんすうをがんばります。
せいかつ
二じゅうとびをがんばります。

Pうんゆ
がくしゅう
たいいくをがんばります。
せいかつ
およぐのをがんばります。

Sこうた
がくしゅう
くくを、がんばりたい。
せいかつ
とびばこをがんばる。

Tしょうた
せいかつ
くうちゅうさかあがりをがんばる。
がくしゅう
さんすうをがんばる。

Kちほ
がくしゅう
たいいくのカエルバランスをがんばりたいです。
せいかつ
いちりんしゃをバックでのれるようになりたいです。

Nしおり
がくしゅう
かけざんをがんばる。
せいかつ
きゅうしょくをのこさずたべる。

Iひさき
がくしゅう
かけざんをがんばりたいです。
せいかつ
さかあがりの二かいてんをがんばります。

Iてっぺい
がくしゅう
こくごのかんじをがんばりたいです。
せいかつ
さかあがりをがんばりたいです。

Kかいと
がくしゅう
おんがくをがんばりたいです。
かんじをがんばりたいです。
せいかつ
ドッジボールのボールをすごくはやくなげたいです。

Kあやか
がくしゅう
かけざんのくくをすばやくいいたいです。
せいかつ
ひとりで、おかいものにいけるようになりたいです。

Kあみ
がくしゅう
かけざんをはやくいえるようになりたいです。
せいかつ
ひとりでりょうりができるようになりたいです。

Sともこ
がくしゅう
こくごをがんばる。
せういかつ
いちりんしゃをがんばる。

Kかずき
がくしゅう
さんすうをんばる。
せいかつ
リフティングをがんばる。

Kまさと
がくしゅう
かんじをがんばりたいです。
せいかつ
ひらおよぎをがんばりたいです。

Gれいな
がくしゅう
さんすうをがんばりたいです。
せいかつ
はしるのが、もっとはやくなりたいです。

Tさくらこ
がくしゅう
くくをがんばりたいです。
せいかつ
いちりんしゃをがんばりたいです。

Hしゅうと
せいかつ
プロペラをがんばりたいです。
がくしゅう
こくごをがんばりたいです。

Hりゅうた
せいかつ
ハヤブサをがんばりたいです。
がくしゅう
かけざんをがんばる。

Uゆうだい
がくしゅう
ずこうをがんばりたいです。
さんすうをがんばりたいです。
せいかつ
あしがもっともっとはやくなりたいです。
ドッジボールのボールをもっとはやくしたいです。

Oたいち
がくしゅう
さんすうをがんばりたいです。
こくごをがんばりたいです。
せいかつ
あしがはやくなりたいです。

Kあやか
がくしゅう
けいさんをがんばります。
せいかつ
わすれものをしない。

Nきさき
がくしゅう
ひっさんのくりあがりが、できるようになりたいです。
せいかつ
おおきなこえで、しゃべることができるようになりたい。

Nだいち
がくしゅう
かけざんをぜんぶできるようになりたいです。
そのほか
バクテンをがんばりたいです。

Kじゅんのすけ
がくしゅう
さんすうをがんばりたいです。
せいかつ
はなをきれいにさかせる。

Aりんか
がくしゅう
けいさんをただしくできるようにする。
せいかつ
おてつだいをいっぱいする。

Aしゅういちろう
がくしゅう
かんじをいっぱいおぼえる。
せいかつ
がくしゅうがかりをがんばる。

Gさおり
がくしゅう
さんすうのけいさんをがんばる。
せいかつ
いえのてつだいをがんばる。

Kはやた
がくしゅう
かんじをたくさんれんしゅうする。
せいかつ
あいさつをきちんとする。

Sかれん
がくしゅう
こくごのかんじをぜんぶおぼえる。
せいかつ
はやねはやおきをちゃんとやる。

Sけんと
がくしゅう
こくごのおんどくをまちがえないようにがんばる。
せいかつ
てあらい・うがいをきちんとする。

Tあいり
がくしゅう
こくごのかんじをきれいにかく。
せいかつ
おとうとのせわを、がんばる。

Nはるな
がくしゅう
さんすうのたしざんをはやくやる。
せいかつ
おてつだいのしょっきあらいをする。

Hゆりこ
がくしゅう
かんじをまちがえないようにがんばる。
せいかつ
おてつだいをいっぱいやる。

Hつぐみ
がくしゅう
じをきれいにかく。
せいかつ
おおきなこえであいさつをする。

Tれいこ
がくしゅう
さんすうのけいさんをただしくできるようにがんばる。
せいかつ
そとでたくさんあそぶ。

Dりゅういちろう
がくしゅう
こくごのかんじをしっかりできるようにする。
せいかつ
ともだちといっぱいあそぶ。

Oりきたか
がくしゅう
さんすうのけいさんをせいかくにはやくがんばる。
せいかつ
はやねはやおきをまいにちがんばる。

Oあすか
がくしゅう
すべてのべんきょうをがんばる。
せいかつ
いえをきれいにする。

Mしんじ
がくしゅう
2がっきのべんきょうをぜんぶがんばる。
せいかつ
おかあさんのおてつだいをする。

Mはなこ
がくしゅう
2がっきのべんきょうをぜんぶおぼえる。
せいかつ
げんきよくそとであそぶ。
Kしょうた
がくしゅう
むずかしいかんじをがんばっておぼえる。
せいかつ
いえのてつだいのおふろいれをがんばる。

Kひろき
がくしゅう
こくごのテストをがんばる。
せいかつ
てあらいうがいをきちんとする。

Iひろき
がくしゅう
おんどくをもっとただしくよむ。
せいかつ
きゅうしょくのかかりをがんばる。

Iちさき
がくしゅう
ほんをいっぱよむ。
せいかつ
トイレのスリッパをきれいにならべる。

Kりん
がくしゅう
かんじのおべんきょうを、がんばる。
せいかつ
おてつだいをがんばる。

Kひろのぶ
がくしゅう
けいさんをがんばる。
せいかつ
うんどうじょうでげんきにあそぶ。

Mだりや
がくしゅう
かんじをきれいにかけるようにしたい。
せいかつ
おかあさんのてつだいをやる。

Yまき
がくしゅう
こくごのおべんきょうを、しっかりやる。
せいかつ
きゅうしょくをのこさずにたべる。

Aゆり
がくしゅう
かんじをかくのをがんばる。
せいかつ
かたづけをがんばる。

Aゆうき
がくしゅう
かんじをまちがえないようにがんばる。
せいかつ
さらあらいをがんばる。

Oなな
がくしゅう
さんすうのけいさんをはやくただしくできるようにがんばる。
せいかつ
きゅうしょくがかりのはいぜんをふくのをがんばる。

Kけんた
がくしゅう
うんどうかいのかけっこをはやくはしれるようにがんばる。
せいかつ
ほけんがかりをがんばる。

Yようすけ
べんきょう
九九を9のだんまでおぼえるよ。
生活
虫をいっぱいそだてるよ。

Yいづみ
べんきょう
漢字をじょうずにかくため、いっぱいれんしゅうします。
生活
きゅうしょくをのこさないよ。

Sみおり
べんきょう
さんすうのけいさんがはやくなるように、けいさんドリルでれんしゅうする。
せいかつ
すききらいをしないように、がんばってたべるれんしゅうをする。

Tひろき
べんきょう
かんじのよみかたをいっぱいおぼえるぞ。
せいかつ
むしにちゃんときりふきとか、えさかえをしてそだてるぞ。

Hはるか
べんきょう
九九ができるように、まいにちれんしゅうをする。
せいかつ
きゅうしょくのまえや、かえってからてをあらう。

Hゆうすけ
べんきょう
けいさんの÷+−×を、ぜんぶするぞ!
せいかつ
ともだちと、とってもなかよくするぞ!

Iれいか
べんきょう
さんすうのくくができるようになりたいからまいにちれんしゅうする。
せいかつ
ひとにやさしくできるように、おとうとにまずやさしくする。

Uだいき
べんきょう
くくのくのだんができないからがんばる。
せいかつ
てあらいをまいにちする。

Yあんな
べんきょう
こくごで、じをもっときれいにかくようにがんばるよ。
せいかつ
まいにち、てあらいうがいをするよ。

Wアイス
べんきょう
たいいくはにがてだけど、2がっきはがんばりたいです。
せいかつ
てあらいうがいをまいにちつづけます。

Mけいすけ
べんきょう
おんどくを、たくさんする。
せいかつ
しょくぶつや、いきものを、たいせつにする。

Mゆうき
べんきょう
漢字をノートにいっぱいかく。
生活
早ねはやおき。

Kれいな
べんきょう
さんすうのかけざんをできるようにがんばるよ。
せいかつ
おともだちをきずつけないようにするよ。

Sつよし
べんきょう
おんどくを、まいにちするよ。
せいかつ
はみがきを、まいにちするよ。

Sしんや
べんきょう
かんじスキルをがんばって、かんじをうまくするよ。
せいかつ
すききらいをなくすよ。

Sみれい
べんきょう
かんじをたくさんおぼえるよ。
せいかつ
おんどくをまいにちやって、しょうじょうをもらうぞ。

Kみさき
べんきょう
ほんよみがじょうずになるように、おんどくをいっぱいするよ。
せいかつ
てあらいうがいをしっかりするよ。

Kまさひろ
べんきょう
おんどくをまいにちするよ。
せいかつ
かえりにつくえをせいとんをしてかえるよ。

Aちづる
べんきょう
さんすうはにがてだけど、がんばるよ。
音読をまい日やるよ。
生活
きゅう食をのこさずたべるよ。
やさしくしてあげるよ。

Aゆきの
べんきょう
国語のかん字をまい日れんしゅうしておぼえるよ。
音楽の歌のおんていをとれるように、いっぱいれんしゅうするよ。
生活
いきものをたいせつにするよ。

Oゆうや
べんきょう
かんじのかきじゅんをがんばる。
生活
手あらいうがいを、まい日する。

Kなおき
べんきょう
算数問題をすらすらとけるように、がんばる。
生活
アトラスオオカブト♂♀と、ミヤマクワガタ♂を、りっぱにたくましくそだてるためにゼリーは、一日5こで、土はかわかしておく。

Iあいり
べんきょう
くくができるようになるようにがんばる。
せいかつ
むしのことを、もっともーっとしりたい。だから、むしのほんをこれからかりる。

Oあやか
べんきょう
ひっさんがすらすらにできるようにれんしゅうして、すらすらにいえるようにしたい。
せいかつ
しゃべってばっかりしないで、きゅうしょくをのこさずにたべたい。

Oともひろ
勉強
文からぬきだすもんだいがきらいなのでがんばる。
生活
歯みがきを朝と夜する。

Bそらね
べんきょう
いつもべんきょうをするぞ。
せいかつ
ともだちとなかよくするぞ。

Hゆうや
べんきょう
さんすうがはやくできるようにがんばる。
せいかつ
きゅうしょくをのこさずにたべる。

Eゆうな
べんきょう
音読をまいにちわすれずに、がんばるよ。
生活
かならずてあらいうがいをする。

O康斗
勉きょう
ゆっくりならいえる2のだんから9のだんを、スラスラいえるようになりたい。
生活
手あらいうがいをまいにちする。

    



1年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

Iよういち
がくしゅう
ぼーるなげのうんどうをできるようにする。
せいかつ
おはようなどのあいさつをする。

Iしょうご
がくしゅう
ぼーるなげのうんどうをできるようにする。
せいかつ
ふくをきれいにたたむ。

Iゆうごう
がくしゅう
たしざん、ひきざんのれんしゅうをする。
せいかつ
おはようなど、あいさつをする。

Iしゅんすけ
がくしゅう
うんていのうんどうをする。
せいかつ
おはようなど、あいさつをする。

Nさら
がくしゅう
いちりんしゃのうんどうをがんばる。
せいかつ
きらいなものでもたべる。

Hたかゆき
がくしゅう
いちりんしゃのうんどうをする。
せいかつ
おはようなどのあいさつをする。

Mともき
がくしゅう
てつぼうのうんどうをする。
せいかつ
あいさつをする。

Mまなみ
がくしゅう
いちりんしゃをする。
せいかつ
あいさつをする。

Oしおり
がくしゅう
いちりんしゃのうんどうをできるようにする。
せいかつ
きらいなものをたべる。

Oかずな
がくしゅう
いちりんしゃのうんどうをする。
せいかつ
ふくをきれいにたたむ。

Kゆうか
がくしゅう
じをていねいにかく。
せいかつ
おはようなどのあいさつをする。

Kゆい
がくしゅう
てつぼうのうんどうをできるようにする。
せいかつ
きらいなものでもたべる。

Tたつき
がくしゅう
うんていのうんどうをできるようにする。
せいかつ
おはようなどのあいさつをする。

Sゆうな
がくしゅう
いちりんしゃのうんどうをできるようにする。
せいかつ
きらいなものでもたべる。

Yしゅうへい
がくしゅう
ぼーるなげをがんばる。
せいかつ
あいさつをする。

Yともか
がくしゅう
うんていのうんどうをする。
せいかつ
きらいなものでもたべる。

Kりか
がくしゅう
たしざん・ひきざんのれんしゅうをする。
おはようなどのあいさつをする。

Kかほ
がくしゅう
いちりんしゃをがんばる。
せいかつ
おはようなどのあいさつをする。

Hかのん
がくしゅう
なわとびのうんどうをできるようにする。
せいかつ
ふくをきれいにたたむ。

Hしんじ
がくしゅう
ぼーるなげのれんしゅうをする。
せいかつ
きらいなものでもたべる。

Nただゆき
がくしゅう
いちりんしゃのうんどうをできるようにする。
せいかつ
おはようなどのあいさつをする。

Tたいき
がくしゅう
たしざん、ひきざんのれんしゅうをする。
せいかつ
おはようなどのあいさつをする。

Aともひろ
がくしゅう
ぼーるなげのうんどうをできるようにする。
せいかつ
おはようなどのあいさつをする。

Iよしはる
がくしゅう
ぼーるなげをがんばる。
せいかつ
ふくをきれいにたたむ。

Sなおと
がくしゅう
ぼーるなげのうんどうをできるようにする。
せいかつ
おはようなどのあいさつをする。

Sけん
がくしゅう
ぼーるなげのうんどうをできるようにする。
せいかつ
きれいにふくをたたむ。

Hあやね
がくしゅう
いちりんしゃのうんどうをできるようにする。
せいかつ
きらいなものでもたべる。

Hまこと
がくしゅう
たしざん、ひきざんのれんしゅうをする。
せいかつ
ふくをきれいにたたむ。

Kともこ
がくしゅう
さんすうのひきざんをいっぱいがんばりたいです。
せいかつ
はやねはやおきをしたいです。

Kゆうた
がくしゅう
はしるのがもっとはやくなりたい。
せいかつ
はやねはやおきをする。

Kたろう
がくしゅう
かんじをうまくかきたい。
せいかつ
はやねはやおきをしたい。

Tなおき
がくしゅう
うんどうかいのかけっこをがんばる。
まいにちべんきょうをがんばる。
せいかつ
はやねはやおきをする。

Iあやか
がくしゅう
はしるのをがんばりたい。
せいかつ
はやねはやおきをがんばりたい。

Iしほ
がくしゅう
かんじをていねいにかけるようになりたい。
せいかつ
やすみじかんにさかあがりをがんばりたい。

Mたまき
がくしゅう
かんじがじょうずにかけるようになりたい。
せいかつ
はやねはやおきをしたい。

Yきょうこ
がくしゅう
さんすうのひきざんをがんばりたい。
せいかつ
はやねはやおきをがんばりたい。

Hももか
がくしゅう
かたかながじょうずにかけるようにしたいです。
せいかつ
おうちのおてつだいをがんばりたいです。

Hこうたろう
がくしゅう
かんじがうまくなりたい。
せいかつ
はやねはやおきをがんばりたい。

Oそうま
がくしゅう
かんじをいっぱいかきたい。
せいかつ
はやねはやおきができるようになりたい。

Kあやの
がくしゅう
かんじをじょうずにかけるようになりたい。
せいかつ
はやねはやおきができるようになりたい。

Nゆうき
がくしゅう
かんじをじょうずにかく。
せいかつ
はやねはやおきをする。

Nりこ
がくしゅう
かたかなをかけるようになりたい。
せいかつ
はやねはやおきをがんばりたい。

Yたつあき
がくしゅう
かたかなをがんばりたい。
せいかつ
はやねはやおきをがんばりたい。

Wりお
がくしゅう
かんじをがんばりたい
もっとあしがはやくなるようにがんばりたい。
せいかつ
はやねはやおきをがんばりたい。

Tあゆき
がくしゅう
たいいくでは、はやくはしれるようになりたいです。
せいかつ
はやねはやおきが、はやくできるようになりたいです。
Dあきひろ
がくしゅう
かんじをいっぱいしりたいです。
せいかつ
がっこうにおくれずにいく。

Kなおき
がくしゅう
かんじをいっぱいがんばりたいです。
かたかなもがんばりたいです。
せいかつ
ごはんをいっぱいたべて、げんきいっぱいになりたいです。

Sなごみ
がくしゅう
さんすうのひきざんをがんばりたいです。
せいかつ
はやねはやおきをがんばりたいです。

Mまさひろ
がくしゅう
すうじをまいにちいっかいはかくれんしゅうをしたい。
せいかつ
はやねはやおきをしたい。

Mちの
がくしゅう
たいいくのはしるのをがんばりたい。
さんすうのひきざんをがんばりたい。
せいかつ
うんどうかいのたまいれをがんばりたい。

Nまな
がくしゅう
かんじをぜんぶおぼえて、ちゃんとかけるようにがんばりたいです。
せいかつ
はやねはやおきをがんばりたいです。

Nみこ
がくしゅう
かたかなが、ぜんぶかけるようになりたいです。
せいかつ
うんどうがうまくなりたいです。

Mあやか
がくしゅう
かんじがじょうずになりたい。
せいかつ
はやねはやおきをがんばりたい。

Mだいき
がくしゅう
こくごでかたかなやかんじのかきじゅんをいっぱいおぼえたいです。
せいかつ
はやねはやおきをもっとがんばりたいです。

Tたつや
がくしゅう
ほんをいっぱいよみたい。
たいいくをげんきにやりたい。
せいかつ
はやねはやおきしたい。
ごはんをしっかりたべたい。

Gみのり
がくしゅう
かんじをかくことをがんばりたい。
すうじをかくことをがんばりたい。
せいかつ
はやねはやおきがしたい。

Tひなの
がくしゅう
かんじをたくさんおぼえる。
せいかつ
せいり、せいとん。とくに、だしたものをかたづける。

Kやすとも
がくしゅう
かきじゅんをまちがえない。
せいかつ
わすれものをしない。

Tいっぺい
がくしゅう
ひきざんをはやくする。
せいかつ
しせいをよくする。

Kふみたか
がくしゅう
ひらがなをぜんぶおぼえる。
せいかつ
そとにでるとき、とびださない。

Kがく
がくしゅう
かんじをがんばる。
せいかつ
おてつだいをがんばる。

Tたくも
がくしゅう
べんきょう、うんどうをきちんとしましょうです。
せいかつ
たいいくのじかんでなまけたり、ためいきをしたりしないことです。

Nやすあき
がくしゅう
かんじができるように。
てつぼうのだるままわりができるように。
せいかつ
はやねはやおきをがんばる。

Kさくら
がくしゅう
ひきざんをはやくけいさんできるようになること。
せいかつ
きゅうしょくをのこさずたべること。

Kひなた
がくしゅう
さんすうをがんばる。
かんじのよみかきをがんばる。
せいかつ
おてつだいをする。
じぶんであさおきる。

Sちひろ
がくしゅう
かたかなとかんじを100てんにしてみたい。
ひきざんかーどをたしざじんみたいにはやくしたい。
せいかつ
ぶんだんのところにいちばんにつきたい。
はんかちとてぃっしゅをわすれない。

Kゆうか
がくしゅう
こくごができないからがんばりたいです。
せいかつ
わすれものをしないようにがんばる。

Mりな
がくしゅう
さんすうをがんばることです。
せいかつ
わすれものをしないようにがんばる。

Oけんた
がくしゅう
こくごのかんじをまいにちがんばる。
せいかつ
うんどうかいのたまいれをがんばる。

Mれんたろう
がくしゅう
ひきざんとかんじをがんばる。
せいかつ
おともだちとたくさんあそぶ。

Iゆかこ
がくしゅう
たいいくでできないことでも、できるようにがんばります。
せいかつ
すききらいをしないで、なんでもたべるようにする。

Mたかゆき
がくしゅう
ひとのはなしをきく。わすれものをしない。かえってすぐしゅくだいをやる。
せいかつ
てれびをだらだらみない。あいさつをする。

Aゆきな
がくしゅう
てあらいうがいをする。
せんせいのはなしをきく。
せいかつ
ともだちとなかよくする。

Mとうき
がくしゅう
まいにちふくしゅうする。
せいかつ
わすれものをしない。
おてつだいをまいにちする。
かめとかぶとのせわをする。

Iなるみ
がくしゅう
さんすうのけいさんをがんばる。たいいくのかえるばらんすをがんばる。
せいかつ
いもうとのめんどうをみる。よふかしをしない。

Mさや
がくしゅう
まいにちかえったら、すぐにしゅくだいをする。
せいかつ
かかりのしごとをしっかりする。

Sゆうた
がくしゅう
けいさんをがんばる。
しゅくだいをわすれないようにする。
せいかつ
はやね、はやおきをがんばる。
かぜをひかないように、てあらいうがいをしっかりする。

Aかずき
がくしゅう
ひきざんがすらすらできるようにする。
おおきなこえでほんをよむ。
せいかつ
ぜったいうそをつかない。
はやねはやおきをする。

Hかずき
がくしゅう
かんじをがんばる。
せいかつ
はやねはやおきをする。
あさごはんをぜんぶたべる。

Hひでのぶ
がくしゅう
さんすうのひきざんをすばやくできるようにする。
せいかつ
はなをだいじにする。

Mしょう
がくしゅう
にがてなさんすうのもんだいをよくよんでがんばります。
せいかつ
じぶんのもちものをきちんとせいりせいとんします。

Tひびき
がくしゅう
たしざんひきざんをがんばりたいです。
にっきをうまくかけるようにがんばります。
せいかつ
いちにち1かいおてつだいをがんばりたいです。
ひものくつをはけるようにがんばりたいです。

Iかれん
がくしゅう
うんどうができるようになる。
せいかつ
はやね、はやおきができるようになる。

Mかこ
がくしゅう
さんすうとこくごでもっと100てんをとる。
せいかつ
はやおきをする。

     

ホームページへ      もどる