Hりさ子 学習 ノートをわかりやすくていねいに書く 生活 生活習慣を見直し、よりよい生活を心がける。 M弦 学習 授業態度をしっかりする。 生活 手洗いうがいをしっかりする。 W友美 学習 全教科がんばって、しっかり覚える。 生活 友達とけんかをせずに仲良く遊ぶ。 Y正希 学習 ニガテ科目をなくす。にじゅうまるを増やす。 生活 十時以内に寝る。 K圭 学習 受験をするので、先生の話をよく聞いて学習したい。 生活 お手伝いは、前と同じようにすすんでやりたい。 その他 音楽部は、連合音楽会でおわるのでそれまでがんばりたい。 K弘昴 学習 よく手を挙げる。 生活 よく確かめながら行動する。 その他 朝練をがんばる。 T恒 学習 計算ミスをなくす。 生活 忘れ物をなくす。 T慧人 学習 歴史をしっかり覚える。 生活 手伝いをしっかりする。 その他 野球部副キャプテンとして、がんばる。 K望美 学習 社会の初めて出てくる歴史をしっかり覚える。 生活 知らない人でも、しっかりあいさつをしたい。 その他 クラブや委員会でやると決めたことは、しっかりやりたい。 S勇太 学習 社会の歴史を頑張る。 生活 学校のマナーを守る。 その他 野球部のキャプテンとして頑張る。 H円香 学習 ていねいな字でノートにかく。 生活 下級生の子にやさしくする。 H由衣 学習 苦手な勉強などを、がんばる。 生活 下級生のお手本になれるようにがんばる。 S佳子 学習 毎日復習!! 生活 毎日のリズムを一定にする。 その他 この学校に慣れる。 T智大 学習 計算問題のまちがいをなくす。 生活 手伝いをがんばる。 その他 クラブなどをがんばる。 I優 学習 授業は集中して取り組む。勉強の内容を理解するまで努力する。 生活 差別をせず、いろんな友達と仲良くし、楽しい生活を送るようにする。 A翔平 学習 授業中、なるべく手を挙げる。授業に集中する。 生活 学校のマナーを守る。休み時間(ほうか)は、なるべく外で遊ぶ。 N和輝 学習 漢字をしっかりと覚える。 社会の歴史をちゃんと覚える。 生活 学校のマナーを守り、低学年のお手本となるようにがんばる。 その他 委員会やクラブをがんばる。 H貴大 学習 漢字をしっかりと覚え、漢字テストでいい点をとる。 生活 学校のマナーを守り、低学年のお手本になるようにする。 M保菜未 学習 苦手な科目をマスターして、頑張る。 生活 最後の1年なので、友達と仲良く元気で笑顔いっぱいの学校生活を送りたいです。 その他 音楽部での最高学年として、後輩たちをひっぱって、頑張っていきたいです。 M成美 学習 6年生の社会では、歴史を中心として勉強するので、 頑張りたいです。 生活 小学校生活最後なので、クラス目標や、 自分の目標に向かって頑張りたいです。 あと、みんなと仲良く、元気に毎日を送りたいです。 M幸哉 学習 歴史など、覚える教科が苦手だからがんばる。 生活 低学年のお手本になれるようにする。 その他 外で元気よく遊ぶ。 M竜也 学習 テストで100点をできるだけ、とれるようにする。 生活 晴れの日は、外で元気よく遊ぶ。 その他 一年生のお手本になる。 I太一 学習 積極的に手を挙げる。 生活 早ね早起き、家事の手伝い。 その他 学校のマナーを守る。 朝練をがんばる。 I馨 学習 4教科すべてがんばる。 生活 なるべく早く寝るようにする。 その他 班長として、低学年を安全に登校させる。 T沙耶香 学習 漢字小テストで全部100点をとる。 字を速くていねいな字でかく。 生活 小学校生活最後なので、友達との良い思い出を作る。 その他 ソフト部でしっかり先生の話を聞き優勝する!!!!! N真里亜 学習 先生の話を聞き、しっかり勉強する。 生活 困っている人がいたら、たすけてあげる。 S宏起 学習 歴史を頑張る。 生活 お母さんの手伝いをする。 その他 野球のレギュラーをとる。 S幸司 学習 漢字をしっかりと覚える。 生活 学校のマナーを守る。 O茉由 学習 6年生で習う漢字をなるべく全部覚えたい。 いろんなことにチャレンジしたい。 生活 早寝・早起きを心掛け、身体によい生活を送る。 その他 部活動になるべく休まず出席したい。 I裕梨 学習 先生の話をよくきいて、しっかりと勉強したい。 今まで出来なかったことや新しいことにチャレンジする。 今まで習ったことを復習していきたい。 生活 早寝・早起きを心がけたい。 手あらい・うがいをきちんとする。 その他 部活動では、今までやったことをもっとうまく弾けるようにしたい。 K千加良 学習 算数が苦手なので、こくふくしたいです。 生活 学校のルールを守りたいです。 O真亜希 学習 漢字がにがてなので、得意にしたいです。 生活 遊んで帰ってきたら、手を洗ってせいけつにしたいです。 M衿花 学習 一生けん命集中して、特に苦手な算数を中心に、にがてを好きになれるようにがんばる! 生活 最高学年なので、学校のルールを守り、下級生にやさしくして、何事にも積極的に取り組むようにがんばりたいです! その他 1人はみんなのために、みんなは1人のためにという目標を達成できるようにがんばりたいです! M巧 学習 漢字テストでは、高得点をとりたいです。 生活 学校のルールを守って、下級生にやさしくしてあげたいです。 その他 最後の野球部なので、スタメンをとれるように頑張りたいです。家では、お手伝いなどをしたいです。 |
W謙 学習 テストで、100点を全教科でとる。(特に漢字) 生活 修学旅行のリーダーとしてみんなをまとめる。 修学旅行でいっぱい思い出を作る。 M舞香 学習 社会の歴史を完ぺきに覚える。 生活 自分のことだけでなく、周りのことも考えて行動する。 M結香 学習 テストで、なるべく100点を取れるようにする。 生活 家の人の手伝いをする。 S健 学習 学習では、新しいことなどがでてくるので、一生けん命がんばりたいです。 生活 生活では、一日一日を健康に過ごすために、運動をかかさずに行っていきたいです。 部活 部活では、もう6年生なので、4・5年にていねいに教え、がんばっていきたいです。 S満有子 学習 学習では、算数の勉強をがんばりたいです。あと、社会もがんばりたいです。 生活 毎日、元気よく過ごしたいです。あと、お母さんのお手伝いを、いろいろしていきたいです。 その他 愛犬の世話をしっかりと、毎日やっていきたいです。 H啓祐 学習 歴史のことをがんばって覚える。 生活 健康に過ごす。 その他 全日本少年サッカー大会で、優勝する。 H夏実 学習 授業をよく聞き、たくさん手を挙げる。 生活 ともだちとなかよくする。 その他 部活を休まずがんばる。 M将太 学習 歴史のことを覚えるように努力する。 生活 早ね・早起きとサッカーの練習をがんばる。 部活 4年生や5年生に負けないようにがんばる。 Mあやか 学習 漢字の練習を毎日する。 生活 家での手伝いをがんばる。 修学旅行を楽しく過ごす。 K翔太 学習 テストでいつもいい点を取る。 生活 毎日元気ですごせるように、毎日三食食べる。 A夏美 学習 家で、予習・復習をなるべくやるようにする。 生活 早ね・早起きと、家の人の手伝いをする。 A直美 学習 歴史のことをいっぱい勉強して、いろいろなことをいっぱい知りたいです。 生活 手伝いをいっぱいしたいです。 O悠太 学習 国語の読み取り力をつける。 生活 修学旅行を満喫する。 U舞 学習 新しい科目の歴史をしっかり学習し、苦手にならないようにする。 生活 みんなと仲良く、小学校生活の思い出になる修学旅行にする。 その他 みんなのため、一人のために行動できる6年生になる。 N莉花 学習 歴史をたくさん学び、5年生よりも、6年生のほうがよりよくたのしくしていきたいです。 生活 高山ではみんなと協力し、たくさんのことを知っていきたいです。また、白川郷では景色をいっぱい見てきたいです。 その他 先生の話をしっかり聞き、5年生の時よりもいい成績をとっていきたいです。 N基邦 歴史が新しく入ってきたので、きちんと対処できるようにする。 M豪大 学習 歴史のことをしっかり覚える。 生活 修学旅行でみんなと仲良く過ごす。 Y和幸 学習 歴史の勉強をがんばる。 生活 修学旅行でみんなと協力しあう。 S恭臣 学習 社会では歴史がでてくるので、一生けん命覚えていきたいです。 生活 6年生になったので、低学年に優しくしたいです。 T奈南 学習 自由勉強では、社会や算数を全体的にやって、苦手な科目をなくしたいです。 生活 修学旅行では規則を守って、楽しい修学旅行にしたいです。 I卓 学習 算数の計算ミスをすくなくする。 歴史のことを少しでも多く覚える。 生活 修学旅行の二日間を楽しく過ごす。 I夕貴 学習 歴史のことをかんぺきに覚える。 授業でわからなかったところは、家でしっかり勉強をする。 生活 毎日、元気にすごす。 家の人の手伝いをしっかりやる。 K聖也 学習 新しく習う歴史を一生けん命がんばる。 生活 修学旅行で思い出をいっぱいつくる。 O晶子 学習 習ったことを毎日きちんと復習する。 生活 家のことを進んで手伝う。 M雄太 学習 テストで点が取れるように勉強する。 生活 早く起きる。 運動をがんばる。 M大樹 学習 漢字の勉強をしっかりやる。 生活 修学旅行で楽しくすごす。 その他 下級生のお手本になるようにがんばる。 K真季 学習 歴史の事について色々な事を調べたいです。歴史人物がどのように活動していたかも調べたいです。 生活 お母さんのお手伝いを進んでやりたいです。 その他 修学旅行で自然に親しみ、文化遺産について学びたいです。 K正人 学習 歴史の人物がどのようなことをしていたか調べたいです。 生活 お母さんのお手伝いをして、楽にさせてあげたいです。 K仁三郎 学習 テストで80点以上とる。 生活 早ね・早起きを(9時〜5時30分)して健康にすごす。 N梨花 学習 家に帰ったら、自分の苦手な算数を復習をしっかりとする。 生活 しっかりと部活で運動して、健康に過ごす。 その他 下級生のお手本になれるような六年生になる。下級生やいろいろな人にも、優しくする。 H恒平 学習 歴史上の人物で、上の名字が出たときにすぐ下の名前が出るようにする 生活 健康的に過ごす。 その他 人にやさしくする。 T貴斗 学習 何事もあきらめずにがんばる。 生活 修学旅行では、みんなと仲良く楽しく行きたいです。 その他 集合時間や約束の時間に遅刻しないようにする。 Tマイキ 学習 これから、勉強をがんばっていきたいです。 生活 毎日、お母さんのお手伝いをして、お母さんをまんぞくさせてあげたいです。 その他 これからも、毎日外で遊びドッジボールをします。 K勇斗 学習 テストでいい点をとるため、授業をしっかり聞き、100点をとりたいです。 生活 かぜをひかないように、手洗いうがいをしっかりしたいです。 K央歩 学習 6年生になったので、勉強がむずかしくなるのでがんばりたいです。 生活 毎日元気よく、友達と仲良くすごしていきたいです。 |
K真由子 友達 1人でも多くの友達を作り、だれとでも、仲良くする。 学習 家庭科を頑張る。 O健太 学習 テストで百点を取りまくる。 友達 新しい友達を作る。 Y匠 学習 きれいな字を書く。 生活 外で元気よく遊ぶ。 その他 部活で試合にでる。 S宏平 学習 テストで百点をとる。 生活 早く起きる。 その他 部活でレギュラーになる。 T樹里 学習 先生の話をよく聞いて、行動する。 生活 友達とけんかをしないで仲良く遊ぶ。 その他 給食をなるべくのこさないようにする。 M文音 学習 計算をはやくまちがわずにする。 生活 お皿洗いやふとんたたみ、ふとんしきをする。 その他 部活でまちがえずにひく。 M宏哉 学習 漢字を覚える。 生活 友達を作る。 その他 元気に仲良く一日を大切にする。 H加奈子 学習 むずかしくなる五年生の勉強についていく。 生活 まだ話してない子に積極的に話しかける。 H彩 学習 算数のわり算を速くする。 生活 お母さんのお手伝いをする。 B彩子 学習 積極的になんでも手があがるように先生の話をしっかり聞くこと。 生活 教室で遊ばないで元気よく外で遊ぶこと。 H絵美佳 学習 計算を早くする。 生活 友達と仲良くする。 その他 苦手な科目をしっかり勉強する。 O千瑳斗 学習 正しいしせいで読みやすい字を書く。 生活 早ね早起きをし、きそく正しい生活を送る。 O寛貴 学習 字をきれいにかく。 生活 友だちとけんかしない。 N康文 生活 健康な体をつくる。 学習 小数の勉強をがんばる。 その他 友達と仲良くする。 H正隆 生活 友達と仲良くする。 学習 なるべくきれいな字を書く。 その他 外で元気に遊ぶ。 O咲良 学習 百人一首を覚える。 生活 毎日、忘れずに歯みがきをする。 O孝生 学習 きれいに字を書く。 生活 外で元気に遊ぶ。 H小百合 学習 算数の計算ミスをなくす。 生活 忘れ物を1回もしない。 その他 給食を残さず食べる。 H藍子 学習 新しく習う勉強をがんばる。 生活 下級生にやさしくする。 その他 友達と仲良くする。 Y亜記良 学習 計算をはやくする。 生活 はやおきをする。 Y英智 学習 漢字をがんばる。 生活 早ねをする。 Y泰輝 学習 授業のたいどをよくして、先生の話をしっかり聞く。 生活 友達と仲良くする。 Y美帆 学習 わからないところを、わかるようにして、授業をしっかり受ける。 生活 友達をもっとつくって、仲良くする。 M佳奈 学習 集中して、勉強する。 生活 友達と、仲良くする。 給食 1回も、残さず食べる。 Mまや 学習 5年生の勉強をしっかりする。 生活 いろいろな友達と遊ぶ。 いろいろなことにチャレンジする。 N美晴 学習 漢字をきれいに書く。 生活 友達と仲良くする。 その他 自分で計画を立てて、進んでやる。 T空 学習 しんけんに取り組む。 生活 友達を大切にする。 その他 委員会でしっかり働く。 Aなな 生活 クラスのみんなと仲良く元気にすごす。 学習 家庭科を最後までがんばる。 I志緒里 生活 外で元気よく遊ぶ。 学習 先生の話をちゃんと聞く。 I涼 学習 計算を速くする。 生活 早ね早起きをする。 部活 さぼらずに行く。 I哲平 学習 一学期の勉強を全部おぼえる。 生活 友達と元気に仲良く遊ぶ。 部活 レギュラーをとる。 U脩冬 学習 通知表の点をよくする。 生活 早ね早起きをする。 E智子 学習 算数の計算をがんばる。 生活 元気よく外で遊ぶ。 S雅弥 学習 計算を速くする。 生活 友達をふやす。 S円 学習 テストで百点をとる。 生活 けがや病気にかからない。 その他 授業で手をあげる。 K千佳 学習 手をあげて発表する。 生活 友達と仲良くする。 K晃弘 学習 小数のかけ算・小数の割り算を完ぺきにする。 生活 みんなと仲良くして学校に元気に通って皆勤賞を取る。 K吉男 学習 テストで100点を取る。 生活 けんかをしない。 S渉真 学習 漢字を覚える。 生活 友達と仲良くすること。 |
N有咲 学習 苦手な科目を少しでも好きになれるようにする。 生活 家の手伝いをして、いろいろな事を覚える。 その他 友達と仲良くする。 N琳 学習 社会と理科のテストの点数を良くする。 生活 規則正しい生活をする。 その他 クラブをがんばる。 Y彩予 学習 先生の話をよく聞き、実行する。 生活 家で、家庭科の予習をする。 その他 友達と仲良くする。 Y菜生 学習 計算を暗算で早くできるようにする。 生活 なわとびではやぶさを5回できるようにする。 その他 いろいろなことにチャレンジする。 K成子 学習 漢字で、100点をとる。 生活 忘れ物をしないようにする。 その他 音楽部で、ひけない曲をひけるようにする。 K舞 学習 じゅぎょう中は先生の話をきちんと聞く。 生活 友達と仲良く過ごす。 その他 ソフト部で、活やくできるところは、かつやくする。 H隼人 学習 先生の話や友達の意見をよく聞く。 生活 手洗いうがいをしっかりして、かぜをひかないようにする。 その他 給食を残さず食べる。 H光利 学習 勉強をしていろいろな事を学ぶ。 生活 1年間かぜをひかないで元気にすごす。 その他 いろんな事にチャレンジする。 D哲矢 学習 少数のわり算をすらすらできるようにする。 生活 忘れ物をしない。 その他 委員会を一生けん命やる。 H詠 学習 家でも少しずつ勉強する。 生活 夜ふかしをしないで早ね早起きをする。 その他 クラブや部活をがんばる。 T駿 学習 テストで90点以上の点数をとること。 生活 放課になったら弟のクラスを見にいくこと。 その他 足をもっと速くすること。 D直柔 学習 算数の小数をよく理解できるようにする。 生活 家で家事の手伝いをする。 その他 下級生にやさしくする。 O珠来 学習 テストで100点をたくさん取る。 生活 忘れ物をしないようにする。 その他 友達と仲良くする。 K真奈 学習 授業中先生の話をしっかり聞く。 生活 忘れ物をしないようにする。 その他 キャプテン、副キャプテン、先生の話を聞く。 Y悠太 学習 新しい科目を、頑張る。 生活 友達と仲良くする。 その他 いろんな事に、チャレンジする。 Y圭佑 学習 いろいろな知識をまなびたい。 生活 あまり休まないようにしたい。 その他 いろんな事が、したい。 K加奈 学習 テストで100点をいっぱいとるようにする。 生活 毎日勉強をする。 その他 友達と仲良くする。 G舞華 学習 わからない所があったら復習する。 生活 進んであいさつをする。 その他 友達とけんかしない。 S梢 学習 算数の計算で、まちがえないようにする。 生活 早寝早起きをする。 その他 いろいろなことにチャレンジする。 T美乃里 学習 授業中、なるべく多く手を挙げる。 生活 早寝早起きをする。 その他 友達にやさしくする。 K智哉 学習 小数のかけ算・わり算をできるようにする。 生活 新しい友達をつくる。 その他 家の洗濯物をたたむ。 K雅治 学習 4年生の時より、成績が上がるように頑張る。 生活 事故が起きないように、交通ルールを守る。 その他 早ね・早起きをする。 M佳乃 学習 先生の話をしっかり聞く。 生活 人にやさしくする。 その他 かかりのしごとでは、さぼらずしっかりやる。 M佑実子 学習 先生の話をしっかり聞き、たくさんてをあげる。 生活 友達と仲良くし、楽しくする。 その他 あいさつをしっかりする。 Kゆう 学習 小数のかけ算・わり算をできるようにする。 生活 給食を4年の時のように1年間残さないようにする。 わすれ物をしない、皆勤賞をとる。 その他 家の洗濯物をたたむ。 Kしおん 学習 算数の小数のかけ算、わり算と垂直、平行ができるようにする。 生活 暗い中で本をなるべく読まない。 その他 塾の宿題をパッパと終わらせておく。 A豪規 学習 四字熟語をいっぱい覚える。 生活 友達や、みんなとなかよくする。 その他 サッカーでリフティングを120回以上やる。 I瞭 学習 漢字をたくさん覚える 生活 友達と仲良くする その他 勉強をたくさんする。 W文也 学習 漢字を頑張る。 生活 いつも元気に頑張る。 O詩乃 学習 四字熟語を覚える。 生活 9時に寝て7時に起きる。 U悠以 学習 国語の勉強をまいにち、がんばる。 生活 早ね早起きをちゃんとする。 Kしもん 学習 漢字をできるだけ早く覚える。 生活 手あらい・うがいを毎日忘れずにやる。 Tたいき 学習 勉強をしっかりやる。 生活 風邪をひかずに元気に過ごす。 T大果 学習 苦手な科目を少しでも好きになる。 生活 色々な人に大きな声で「こんにちは」など、進んであいさつする。 その他 友達と仲良くする。 T藍渚 学習 先生の話よく聞いてノ−トをしっかりとる。 生活 授業とほうかのけじめをつける。 その他 新しいクラスになったからみんなと仲良くする。 N奈央 学習 算数の小数のかけ算とわり算をがんばる。 生活 毎日しっかり手あらい・うがいをして、かぜをひかないようにする。 M遥香 学習 算数の計算がはやくなるようにがんばる。 生活 毎日おかあさんのおてつだいをする。 I景祐 学習 テストで、いい点数をとる。 生活 かぜをひかない。 I椋祐 学習 算数の勉強をがんばる。 生活 友達となかよくする。 |
Aゆい 学習 毎日、勉強をがんばりたいです。 生活 きそくただしくすごす。 T美咲 学習 社会の見学に行って見てくることをがんばる。 生活 手あらい・うがいをしっかりやる。 その他 外で元気よく遊ぶ。 T遥菜 学習 三年生の時、苦手だった漢字をていねいに書き、読みやすくする。 生活 係の仕事を、友達と力を合わせてがんばる。 その他 いろいろな子と力を合わせて、いろいろなことに取り組む。 A輝 学習 算数のわり算のひっ算をすらすらできるようにする。あと、国語で一回も百点を取ったことがないから国語で百点を取りたい。 生活 晴れのときは、外で元気よくドッジボールやおにごっこで遊ぶ。 その他 花さき山学級の四つのきまりを守る。 Y由華 学習 4年生になって、新しい勉強があるので、その勉強をがんばる。 生活 係で、くつばこを毎週そうじをして、ピカピカにする。 その他 家のお母さんのお手伝いで、おふろそうじなどをする。 K茉奈 学習 国語の作文や音読を毎日続けたい。 生活 イラスト係のイラストを、季節ごとや行事ごとに、絵をきれいにかきたい。 その他 家の手伝いをしたい。晴れた日には家で遊ばないで、外で元気に遊びたい。 K由佳 学習 授業中にいっぱい手をあげるようにがんばる。 生活 友達とけんかをしないで、仲良くする。 その他 はなさき山学級のめあてを守る。 保健係の仕事を、せいいっぱいがんばる。 K奈美 学習 字をていねいに書く。 生活 外で、一りん車をする。 友だちをいっぱいつくる。 K弘晃 学習 国語や算数や理科や社会のテストで百点をとる。 生活 ほうかにドッジボールで遊ぶ。 その他 早ね・早起きを毎日する。 K愛彩 学習 にがてな算数と理科をがんばってとくいにする。 生活 友だちをいっぱい作って、みんなで遊ぶ。 その他 お母さんなどに何かたのまれたら、ことわらずにきちんとやる。 Kヨハネ 学習 算数のコンパスを使うことと、国語のテストをがんばる。 生活 友だちと、外で仲良く遊ぶ。 H滋人 学習 苦手な社会の勉強を毎日やる。 生活 レク係でみんなが楽しめる遊びを決める。 その他 花さき山の四つの決まりを守る。 M幸一 学習 計算ミスが多いので、計算をがんばる。 生活 係など、いろいろがんばる。 その他 家の生活のリズムを直す。 Y杏果 学習 三年生のころ苦手だった、体育のポートボールをがんばる。よくボールをさわるようにする。 生活 放課に、クラスのちがう子とも、おにごっこなどをして遊ぶ。 その他 音楽係と体育係とはいぜんだい係をがんばる。 M茉彩 学習 漢字や算数の円などをがんばって、自分の意見を発表する。 生活 放課に、みんなとなかよくおにごっこをする。 その他 ピアノの練習を毎日一時間やる。 I宥光 学習 テストのへんなミスをなくす。先生の話をよく聞く。テストの時は集中してやる。 生活 係の仕事をがんばってやる。そうじをきちんとやる。外で元気に遊ぶ。 その他 夜ごはんの用意を手伝う。 I優香 学習 算数がにがてだから、学校でならったことでも、家に帰ってから勉強する。 生活 係の仕事が二つあるけど、仕事をさぼらないように、しっかり仕事を する。 自分でできることなのに、お母さんとかにまかせないで、自分でできる ことはやる。 T美蘭 学習 国語は、三年生の時、あまり点数がよくなかったので、国語をがんばる。 生活 ほうかが終わって、チャイムがなったらすぐ教室にかえる。 その他 はなさき山学級のきまりを守る。 N穂高 学習 国語の漢字がへたなのでがんばります。 生活 早ね・早起きをがんばりたいです。 その他 休み時間と授業のけじめをつける。 N綾菜 学習 算数のわり算の筆算の計算をがんばる。 生活 ほうかは外で元気に遊ぶ。 その他 はなさき山学級をしっかりやる。 P京憲 学習 社会で工場とかを見学する時に、静かに大事なことを聞き取れるようにする。 算数でわり算をがんばる。 生活 外でドッジボールをする。 係では、生き物の世話をする。 I里帆 学習 平日に30分以上は勉強して、学校では、テストの時、一回はみなおしをする。 生活 お助け・体育・音楽と、三つ係があるけど、全部いっしょうけん命にとりくみたいです。また、お助け係なので、こまっている人を助けてあげればいいと思っています。 その他 家で、せんたくものをほすのを手つだったり、しょっきを洗うのをてつだったりしていこうと思っています。 I諒太郎 学習 体育で、ポートボールのパスをがんばる。 生活 放課にドッジボールやおにごっこで楽しく遊ぶ。 その他 そうじ場所をきれいにする。 O銀志朗 学習 算数のコンパスで、いつでもきれいに円をかきたいです。 生活 放課は、外で元気よくドッジボールやおにごっこをして遊ぶ。 その他 花さき山学級の四つのめあてを守る。 O広己 学習 算数のテストと計算と国語のテストをがんばる。 生活 レクでみんながすきな遊びをする。 その他 花さき山学級のきまりを守る。 G好輝 学習 4年生になったから、理科と図工をがんばる。 生活 係のしごとの生き物係をがんばる。生き物のせわ[そうじやえさやり]をしっかりがんばる。 そのた 家のてつだい[ふろあらい]などをする。 K桜 学習 国語・算数のテストをがんばりたいです。100点をとりたいです。 生活 早ね・早起きで、9時にねて、7時に起きるようにがんばります。 その他 係が三つあるので、係をがんばりたいです。一つめは、イラスト係で、後ろの黒板に絵をかくことです。二つめは、くつばこ係で、月水金にくつばこのそうじをします。三つめは、配ぜん台係で、給食の前に配ぜん台をきちんと用意します。この三つを守りたいです。 Y奈槻 学習 国語を頑張る。 生活 早ね・早起きをする。 その他 お風呂洗いをする。 K信靖 学習 全部がんばる。 生活 早ね・早起きをする。 家の事 弟の世話をする。 K翔大 学習 理科をがんばる。 生活 元気に遊ぶ。 その他 家の手つだいをする。 K隼作 学習 算数をがんばる。 生活 ドッジボールをして元気に遊ぶ。 その他 部活をがんばる。 K隆喜 学習 4年生の勉強をがんばる。 生活 早ね・はやおきをする。 その他 部活をがんばる。 Hゆり 学習 4年生の漢字を、早くおぼえる!! 生活 きちんとあいさつをする。 その他 うわぐつを自分であらう。 Hこうや 学習 いっぱいべんきょうする。 せいかつ 外で遊ぶ。 その他 宿題を早くやる。 T康輔 学習 国語の漢字をていねいにかきたい。 生活 外で元気に遊ぶ。 その他 友達をいっぱいつくってなかよくしたい。 T加奈子 学習 国語をがんばりたいです。 生活 お母さんの手つだいをする。 その他 ならいごとのそろばんをがんばりたい。 K美貴 学習 算数でわり算のひっさんをがんばる。 生活 外で元気よく遊ぶ。 その他 係をがんばる。 |
S帆乃伽 学習 国語の文章問題をがんばる。 4年生の漢字を覚える。 生活 外で元気よく遊ぶ。 手あらい・うがいをしっかりやる。 その他 家のおてつだいをする。 A真由香 学習 いろいろな科目をがんばる。 生活 わすれ物をしないようにする。 その他 四年生からの部活やクラブをがんばる。 I美穂 学習 字をきれいに書くことをがんばる。 生活 外で元気よく遊ぶ。 部活 ソフトで先輩とがんばる。 M大英 学習 計算をがんばる。 生活 外で遊ぶ。 その他 塾の予習をする。 M曜平 学習 体育をがんばる。 生活 おかさんの手つだいをする。 その他 やきゅうをがんばる。 M那王 学習 算数をがんばりたいです。 生活 お母さんの手伝いをしたいです。妹と弟のめんどうをみたいです。 その他 プールでこん色のぼうしになるまでがんばりたいです。 M瀬奈 学習 いろいろな勉強をがんばる。 生活 あいさつをきちんとする。 その他 家の手つだいをする。 A茉佑子 学習 算数の文章題を頑張ります。 生活 早寝・早起きをする。毎日元気よく、病気にかからないようにする。手洗いうがいをしっかりする。 家で 毎日手伝いをする。 A奈優 学習 自分の意見・考えを授業中にたくさんだす。 生活 学校・塾から帰ってきたら手洗い・うがいをやる。 家では 家の手伝いをきちんとやる。 Iのぞみ 学習 算数の一番むずかしい所をがんばる。 生活 家の手伝いをがんばる。 その他 クラブ活動をがんばる。 U由梨奈 学習 テストで100点をいっぱいとる。 生活 友だちをいっぱいつくる。 その他 クラブをがんばる。 N秀幸 学習 万より大きい数の勉強をがんばる。 生活 ドッジボールでボールをとれるようになりたい。 その他 友達となかよくする。 N俊 学習 先生の話をきいて、しつもんする。 生活 早ね・早起きをする。 その他 お父さんとお母さんのてつだいをする。 S浩史 学習 わりざんの筆算をすばやくとくようにする。 生活 晴れの日は外で遊び、帰ったらうがいをする。 習い事 習字で級が二つあがれるようにしたい。 S亮祐 学習 漢字をがんばる。 生活 外でいっぱい遊ぶ。 そのた 部活をがんばる。 M和輝 学習 体育をがんばる。 生活 家の手てつだいをする。 その他 習字で字を上手にする。あと、野球をがんばる。 Y神奈 学習 毎日、苦手の算数を復習したいです。 生活 早ね・早起きをします。 学校 友達の名前をおぼえて、仲良くする。 O宗汰 学習 字をきれいに書いて、計算もがんばる。 生活 早ね早起きをする。 O早稀 学習 社会をがんばる。 生活 早ね早起きをする。 T萌子 学習 算数のテストをがんばりたいです。 生活 外で元気よく遊びたいです。 N果鈴 学習 テストで、100点を取りたいです。 生活 ドッジボールで、もっと強くなりたいです。 Hゆい 学習 友達と仲良く元気いっぱい外で遊ぶ。 生活 みんななかよく助け合う。 H華歩 学習 友達と外で元気に遊ぶ。 生活 朝、あいさつをきちんとする。 K優依 学習 算数の円と球をがんばる。 生活 外で元気よく遊ぶ。 その他 体育係の仕事をしっかりやる。 K景子 学習 4年生のかん字をしっかりおぼえる。 生活 ほうかに外で元気に遊ぶ。 その他 配達係の仕事をがんばる。 M涼 部活 野球部に入って休まずがんばる。 M美奈 学習 国語や算数でなんでも得意にする。 生活 みんながわたしを好きになるような人になること。 みんなのためにする。 S晃輝 学習 体育の竹馬やフラフープなどを一生けん命がんばる。 生活 すききらいなく、なんでも食べるようにする。 G永子 学習 文の読みとりをかんぺきにする。 生活 係の仕事をしっかりする。 その他 本をたくさん読む。 O力文 学習 社会科のテストでもっと100点を取る。 生活 外でドッジボールをする。 その他 保健係で忘れずに欠席調べの紙を取りに行く。 O康貴 学習 算数と社会のテストをがんばる。 生活 外で元気に遊ぶ。 その他 規則正しい生活を送る。 K真幸 学習 勉強をがんばりたい。 生活 けんこうにすごしたい。 K正和 学習 にがてな漢字をがんばりたい。 部活 野球部をがんばりたい。 K大和 学習 算数のコンパスで円をうまくかきたいです。 生活 ドッジボールやレク係が考えた遊びを楽しくやる。 K駿弥 学習 算数でコンパスで円を上手に書く。 生活 早ね早起きをする。 H駿太 学習 体育で竹馬と一輪車をがんばりたい。 生活 給食を残さず食べる。 その他 野球部を休まずがんばる。 H杏香 学習 暗算が早くなるようにがんばる。 生活 友達となかよくする。 Aみく 学習 勉強をがんばりたいです。 生活 部活をがんばりたいです。 I日花里 学習 もっと理科や社会をがんばりたいです。 生活 外で毎日元気よく遊びたいです。 その他 外で、毎日いろいろなことをして元気よく遊びたいです。 H沙織 学習 算数の計算をがんばる。 生活 そうじをがんばる。 その他 外でなるべく遊ぶ。 H充 学習 漢字をていねいに書く。 生活 いっぱい運動をする。 その他 外でいっぱい遊ぶ。 N明日香 学習 算数で、わり算のひっ算をがんばりたい。 生活 友だちとなかよく楽しく、室内や外で遊ぶ。 部活 ソフトボールをがんばりたい。 H茉優 学習 むずかしい勉強もがんばりたい。 生活 早ね早起きをするようにがんばりたい。 M光希 学活 算数で、わり算のひっ算がすらすらできるようにする。 生活 いろいろな人の手つだいをする。 Y勇樹 学習 算数のわり算のひっ算をがんばる。 その他 一回も休まないようにする。 |
Nのぶあき 学習 算数をもっとがんばりたい。 生活 うんどうをしっかりして、すいみんをとる。 Nゆり 学習 りかやしゃかいをがんばる。 生活 きゅうしょくをぜんぶたべる。 K佳奈 学習 書写のしゅう字をがんばる。 生活 いつも、元気に外であそぶ。 Kかずま 学習 漢字をきれいにかく。 生活 元気に外であそぶ。 Yなな 学習 国語の新しく学ぶかんじをおぼえる。 生活 いつも元気ですごす。 Y優衣 学習 計算をがんばる。 生活 わすれものをしないようにがんばる。 Yあすか 学習 算数と国語をがんばる。 生活 おてつだいをする。 Kかずや 学習 3ねんせいのかんじをいっぱいおぼえる。 生活 そとでげんきにあそぶ。 K篤記 学習 書写のしゅうじをがんばる。 生活 そとであそぶ。 N尊雅 学習 算数をがんばります。 生活 ドッジボールをがんばります。 Nこういち 学習 理科をがんばります。 生活 べんきょうをしっかりやります。 Y大毅 学習 算数のわり算をがんばります。 生活 六時におきるのをがんばります。 その他 ならいごとをがんばります。 Y紘睦 学習 理科をがんばります。 生活 早ね・早おきをする。 Iわかな 学習 ずこうをがんばりたい。 生活 うんどうじょうであそぶ。 Oこうき 学習 りかをがんばる。 生活 そとであそぶ。 M美花 学習 あまりのあるわりざんをがんばる。 生活 みんなともっとなかよくする。 Mえいいち 学習 理科のかんさつをがんばる。 生活 おかあさんのおてつだいをがんばる。 H珠里 学習 さんすうとりかのじゅぎょうをがんばる。 生活 おかあさんのおてつだいをする。 M美菜代 学習 理科と社会をがんばる。 生活 一輪車をカンペキにする。 Kまさ弘 学習 かんじをがんばりたい。 生活 外で元気にあそびたい。 Kたいが 学習 こくごをがんばる。 生活 そとで元気にあそぶ。 Mえいすけ 学習 国語と算数をがんばりたいです。 生活 ドッジボールをがんばります。 Mはづき 学習 先生の話をちゃんと聞く。 生活 友達をたくさんつくる。 Tひろき 学習 理科や社会をがんばる。 生活 外で元気よくあそぶ。 Nけいすけ 学習 社会や体育をがんばる。 生活 そとでげんきよくあそぶ。 S健悟 学習 スポーツのサッカーをがんばる。 生活 いっぱいあそぶ。 Dあやの 学習 リコーダーをがんばる。 生活 きゅうしょくをいっぱいたべる。 そとでいっぱいあそぶ。 Aゆうき がくしゅう たいいくをがんばります。かんじをがんばります。 せいかつ ごはんをいっぱいたべます。レインボーパークにRさんといっしょにいきます。えいごをがんばります。ダンスをおぼえたいです。 Aりょうた がくしゅう しゃかいをがんばります。 せいかつ プールをがんばります。 Y美紅 学習 算数のわり算と体育の運動と理科と社会を頑張りたいです。 生活 毎日外であそびたいです。 そのほか なるべく早く、みんなの名前をおぼえたいです。 T恵 学習 かん字をきれいにかく。 生活 ともだちをふやす。 そのほか はやねはやおきをする。 T信太朗 学習 テストでかならず百点をとる。 生活 一回も休みがないようにする。 そのほか 一学期に一回もおこられなくする。 Kあかり 学習 理科や社会をしっかりおぼえていきたいです。 生活 外で元気よくお友だちとなかよくあそびたいです。 そのほか しゅう字をならってるから、字がじょうずになりたいです。 G陽平 学習 本や教科書を見てべんきょうをする。 生活 早ね早おきをする。 そのほか 空手やスイミングやしゅう字をもっとがんばる。 M海斗 学習 新しいじゅぎょうをがんばる。 生活 好ききらいをせずに給食を食べる。 そのほか 天気が晴れの時は、外でおもいっきり遊ぶ! H悠佳 学習 社会と理科をがんばりたい。 生活 一輪車の3人メリーゴーランドのはいりこみをできるようになりたい。 そのほか スケートで3回転できるようになりたい。 Tあい 学習 わり算でぜんぶ丸がつくようにする。 生活 すききらいをしない。 そのほか そろばんでKさんにおいつく。 N絵美香 学習 かんじをきれいにかく。 生活 早ね早おきをがんばる。 そのほか かけざんとわり算をがんばりたい。 K恭平 学習 算数のわり算をがんばる。 生活 あいさつをする。 そのほか プールのひらおよぎをがんばる。 K和也 学習 漢字計算をがんばりたい。 生活 早ね・早おきをがんばりたい。 そのほか 野球をがんばりたい。 T智也 学習 漢字・計算をまちがえないようにかく。 生活 早寝・早起きをする。 その他 かけ暗、わり暗をまちがえないようにする。 T有奈 学習 新しい理科と社会をちゃんとできるようにがんばる。 生活 友だちとげんきよくあそぶ。 てつだいをする。 その他 家でも学校でも、できるかぎりのことをやって、いい人になるようにがんばる。 Tみのり 学習 算数の計算のしかたをまちがえずにできるようにがんばる!! 生活 自分からいろいろなお手つだいができるようにする。 その他 ピアノでモーツアルトの曲を上手にひけるようになりたい!! Dまお 学習 かん字をきれいに書く。 生活 かぜをひかないようにする。 その他 早ね・早おきをする。 Mまさあき 学習 国語の文しょうをじょうずによみたい。 生活 外でいっぱいあそぶ。 そのほか 社会をがんばりたい。 Y佑太 学習 図工の絵や算数のわりざんをがんばる。 生活 かぜをひかずに元気にあそぶ。 そのほか おとしよりをたすけたり親切にしたりする。 |
H真衣 学習 漢字をていねいにかきたいです。 生活 あいさつをがんばりたいです そのほか ちゃんと先生の話をきくことです。 H一花 学習 理科・社会・算数をがんばりたいです。 生活 ゆうぐ・一りん車でいっぱいあそびたいです。 そのほか そろばんをもっと早くなりたいです。 Iあおい 学習 国語をがんばる。 生活 早ね早おきをする。 そのほか 社会・理科をがんばる。 U高志 学習 理科・社会をがんばる。 生活 家のてつだいをする。 そのほか 算数をがんばる。 S岳史 学習 わり算を正かくに、はやくできるようにがんばりたいです。 生活 いっぱいうんどうして、強い体を作りたいです。 そのほか くもんでがんばって、それを学校ではっきしたいです。 S雄太 学習 算数のわり算をがんばりたいです。 生活 朝にあいさつをする。 そのほか プールのせおよぎをがんばる。 B匠一朗 学習 算数のわりざんをがんばること。 生活 朝おきて、ごはんをしっかりたべる。 そのほか 理科をがんばりたい。 H紘嘉 学習 算数のわり算・かけ算をがんばりたい。 生活 早ね早おきをがんばりたい。 そのほか 野きゅうで、ボールをがんがんうちたい。 Y真子 学習 社会の調べることをがんばりたいです。 生活 外で、元気にあそびたいです。 そのほか そろばんの3さつめまでいきたいです。 Yともき 学しゅう わりざんをがんばりたいです。 生活 ドッジボールをがんばりたいです。 そのほか ピアノをがんばりたいです。 Iこう 学習 算数のけいさんをがんばる。 生活 はやね・はやおきをする。 そのほか じゅくでこくごのテストをがんばる。 I航輝 学習 算数のわりざんをがんばる。 生活 野球をがんばる。 そのほか プールのクロールをがんばる。 W直輝 学習 べんきょうがいっぱいやりたい。 生活 もっとあしがはやくなりたい。 そのほか じゅくのべんきょうをがんばる。 O貴大 がくしゅう わりざんをがんばる。 生活 うんどうをやる。 Eりか 学習 算数の勉強でわからないことを勉強する。 生活 キャベツをそだてる。 Sさらさ がくしゅう わりざんをかんぺきにする。 せいかつ ことばづかいをていねいにする。 その他 つくえをきれいにたもつ。 Sゆき がくしゅう しゃかいとりかをがんばる。 せいかつ そとでげんきよくあそぶ。 そのた えをもっとじょうずになる。 O雄太 学習 わりざんをがんばる。 生活 そとでげんきよくあそぶ。 そのほか 交通ルールをまもる。 O克成 学習 三年生のかんじをいっぱいおぼえる。 生活 友だちと仲良くする。 そのほか 交通ルールをまもる。 K青吾 学習 先生の話をよく聞く。 生活 元気よく生活する。 そのほか 早ね早起きをする。 K実紗 学習 図工の絵をうまくする。 生活 毎日あいさつをする。 そのほか お手伝いをする。 I健太 がくしゅう わりざんをもっとはやくできるようにする。 生活 スポーツをがんばる。 Iりょう平 学習 理科社会をがんばる。 生活 お手つだいをやる。 その他 交通安全。 Kけんや 学習 三年生からはじまる理科をがんばりたいです。 生活 おてつだいをいっぱいしたいです。 そのほか 本をいっぱい読みたいです。 K裕太 学習 じをじょうずにかきたいです。 生活 はやねはやおきをしたいです。 そのほか しゅくだいをわすれないでもってくる。 N大地 学習 けいさんがすらすらできるようになりたい。 生活 はやねはやおきをがんばります。 そのほか よい本をたくさんよみます。 N敏恵 学習 りかをがんばる。 生活 はやねはやおき。 K翔 学習 三年の漢字をがんばる。 生活 はやねはやおきをする。 そのほか しゅくだいをわすれない。 K由真 学習 通知表の丸をふやすことです。 生活 からだにきをつけてうんどうをがんばる。 そのほか みのまわりのものをキレイにして、上手にあつかう。 Tやすま がくしゅう たいいくでいっしょうけんめいはしる。 せいかつ 人にやさしく。 そのほか いやがらないでがんばる。 T侑樹 学習 理科をがんばる。 生活 晴れの日は外であそぶ。 そのほか かん字をたくさんかけるようにするぞ。 M裕子 学習 リコーダーと、お習字と、漢字をがんばる。 生活 早寝早起きをがんばる。空中さかあがりや、一輪車をがんばる。 その他 ピアノの練習をがんばる。 M志保 学習 字をもっと上手に書けるようになりたいです。 生活 晴れの日は、外で元気よくあそびたいです。 そのほか 計算ミスをしないようにがんばりたいです。 B百香 ★学習★ 算数を、頑張ること。 ☆生活☆ みんなと仲良くすること。 ★そのほか★ いろんなことを、すぐにできるようにする。 N真人 学習 理科のかんさつじっけんをがんばりたいです。 生活 そうじをきちんとやる。 そのほか ろうか、かいだんは、はしらない。 Sあおい 学習 さんすうのわりざんをできるようにがんばりたいです。 生活 たいいくではしることをがんばりたいです。 そのほか ともだちとなかよくしたいです。 S満作 学習 3年生からはじまる社会をがんばる。 生活 おてつだいをする。 I沙希 学習 計算をはやくする。 生活 おうちのひとのおてつだいをする。 そのほか 友達となかよくする。 Uともひろ 学習 じゅぎょうをがんばる。 生活 元気よく生活する。 そのほか 家の人のてつだいをする。 M海 学習 さんすうのテストで100点をとることです。 生活 おかあさんのおてつだいをする。 そのほか ピアノのれんしゅうを毎日する。 H仁 学習 国語のテストで100点を取る。 生活 家の仕事をがんばる。 |
Uしんや かんじのべんきょうをがんばります。 Sわかこ おおきなこえでうたいます。 Hしょうへい とけいのべんきょうをがんばります。 |
Sけい あたらしいせんせいとなかよくする。 Mひろのり あたらしいせんせいといろんなことがんばる。 あたらしいともだちとなかよくなる。 Hゆうま ローマじをいっぱいおぼえます。 Nちゆき かんじをいっぱいおぼえます。 |
Kあやか かけざんをぜんぶおぼえたいです。 Kあみ おばあちゃんのおうちへ、ひとりでいきたいです。 Aもとき リフティングを10がつまでに25かいめざします。 Iしずか たいそうのスポーツでいつもごうかくしたいです。 Nゆりえ いきものにやさしくします。 Nしおり たいいくのサッカーで、シュートをしたいです。 Nきさき ひっさんをぜんぶおぼえたいです。 Nだいち からてのたいかいで、いつもゆうしょうしたいです。 Nさら いちねんかんで、いちりんしゃをのれるようになります。 Pうんゆ アイロンをかけれるようになりたいです。 Sこうた とびばこの6だんをとべるようになりたいです。 Tしょうた えいごをぜんぶおぼえたいです。 Kまさと ドッジボールで5にんあてたいです。 Gれいな てすとで100てんをとりたいです。 Sともこ なわとびのまえとびを150かいとべるように、がんばります。 Kかずき リフティングを20かいできるようになりたいです。 Hしゅうと ほうちょうをつかえるようになりたいです。 Yひゅうが ダンススクールでほめてもらいたいです。 Tわかな いちりんしゃをなつやすみまでにがんばりたい。 Tさくらこ たけうまを9月までに15ほ、バランスをとってがんばりたいです。 Kちほ いちねんで、しゅうじのかんじをぜんぶかけるようになりたいです。 Kじゅんのすけ とびばこを6〜7だんをとびたいです。 たけうまをがんばりたいです。 Uゆうだい からてでゆうしょうめざしてがんばりたいです。 プールで50メートルがんばりたいです。 Oたいち テストがでたら100てんをめざします。 Iてっぺい ぼくは、やきゅうのホームランを10かいうちたいです。ヒットは、5かいやりたいです。やきゅうをがんばります。バントを9かいうちたいです。もっとがんばりたいです。 Kかいと いちりんしゃを、こげるようにがんばりたいです。 Iひさき てつぼう,うんていをながくがんばりたいです。 Kあやか ピアノをがんばりたいです。 スケートをがんばりたいです。 Iひろき げんきにあいさつをする。 Mだりや かんじをかけるようにがんばる。 Dりゅういちろう あやとびをできるようにがんばる。 Sかれん ろうかは、みぎがわをあるく。 Sけんと さかあがりをできるようになりたい。 Hゆりこ ろうかをしずかにあるくようにする。 Hつぐみ さんすうのたしざんとひきざんをがんばる。 Tあいり かえるばらんすをいつもがんばる。 Nはるな さんすうのたしざんとひきざんをがんばる。 Aりんか かんじをしょしゃみたいにかく。 Aしゅういちろう さかあがりをがんばる。 Oりきたか こくごのかんじをがんばる。 Oあすか 2ねんせいのむずかしいかんじをがんばる。 Oなな こくごのほんよみをがんばる。 Kけんた かかりのしごとをがんばる。 Aゆうき がっこうにいったら、いっしょうけんめいにべんきようをやる。 Gさおり さんすうのけいさんをがんばる。 Kはやた きゅうしょくのやさいをたべられるようにする。 Mしんじ まいにち、いろんなことをがんばる。 Mはなこ けいさんをなかないようにがんばる。 Kりん ろうかをはしらない。 Kひろのぶ なわとびをひっかからないようにがんばる。 Kしょうた かかりをきちんとやって、ろうかははしらない。 Kひろき あやとびとこうさとびをできるようにする。 Tれいこ れんぞくさかあがりを3かいできるようにがんばりたいです。 Aゆり ブリッジをながくできるようにしたいです。 Yまき いちりんしゃをひとりでできるようにしたいです。 Iちさき なわとびのこうさとびをがんばる。 Hはるか 生かつ わすれものをしないこと。 学しゅう せんせいのいうことをちゃんとまもる。 うんどう たいいくをがんばります。 Hゆうすけ 生かつ 手をきちんとあらう。 学しゅう かん字を正しくかく。 うんどう たいいくをがんばる。 Yあんな せいかつ わすれものをしません。 がくしゅう けいさんをはやくする。 うんどう うんどうじょうを3しゅうがんばるぞ。 |
Wアイス 生かつ 一年かんともだちとなかよくするぞ。 学しゅう わすれものをしないぞ。 うんどう 足が早くなるようにがんばるぞ。 Sみおり 生かつ わすれものゼロにします。 学しゅう としょしつの本を、いっぱいよみます。 うんどう いちばんはやくはしれるようになります。 Tひろき 生かつ わすれものをすくなくするぞ。 学しゅう としょかんの本を、たくさんよむぞ。 うんどう ドッジボールをまい日やるぞ。 Yようすけ 生かつ わるいことをしない。 学しゅう 字を上手になる。 うんどう もっとうんどうをして、力もちになる。 Yいづみ 生かつ 一年生にやさしくする。 学しゅう 字をきれいにする。 うんどう ブリッジを、一日に20びょうする。 Sしんや 生かつ てあらい・うがいをがんばるよ。 学しゅう おんどくがんばるよ。 うんどう すこしでもあしがはやくなる。 Sみれい 生かつ ものをたいせつにするよ。 学しゅう かん字をいっぱいおぼえるぞ。 うんどう かえるバランスをいつもよりもじかんをふやすぞ。 Mけいすけ 生かつ 手あらいを、きちんとするよ。 学しゅう べんきょうを、たくさんするよ。 うんどう たいいくの、ブリッジを、がんばるよ。 Mゆうき 生かつ きゅうしょくをのこさない。 学しゅう 音どくをしっかりする。 うんどう サッカーをがんばるぞ。 Iれいか 生かつ 1ねんせいのことなかよくするよ。 学しゅう こくごをがんばるよ。 うんどう かえるバランスをがんばるよ。 Uだいき 生かつ ともだちとなかよくする。 学しゅう おんどくをちゃんとする。 うんどう かえるバランスをがんばる。 Kみさき 生かつ ものをたいせつにする。 学しゅう かん字をいっぱいおぼえます。 うんどう かえるバランスを1ぷんできるようにがんばる。 Kまさひろ 生かつ ものをたいせつにする。 学しゅう きゅうしょくをのこさずにたべるよ。 うんどう つよくなりたいです。 Kなおき 生かつ けんこうにきをつけて、ただしい生かつをします。 学しゅう こくごで、字をきれいにかく。 うんどう まい日そとに出て、げん気よくあそぶ。 Oゆうや 生かつ きゅうしょくをのこさずたべる。 学しゅう しゅくだいをちゃんとやってなるべく、早くおわらせる。 うんどう もっとうんどうをして、クラスで1ばん足を早くする。 Eゆうな 生かつ ものをたいせつにつかう。 学しゅう さんすうのけいさんをはやくできるようになる。 うんどう まいにちそとでげんきよくあそぶ。 Oやすと 生かつ Uくんとなかよくする。 学しゅう さんすうのひっさんをがんばるぞ。 うんどう 1しゅうかんに3かい、ぜんぶのやすみじかんそとであそぶ。 Bそらね 生かつ はやねはやおきをいっしょうけんめいがんばるぞ。 学しゅう きゅうしょくのぎゅうにゅうをのむぞ。 うんどう ブリッジをがんばるぞ。 Hゆうや せいかつ かぜをひかなくがっこうをちゃんといく。 学しゅう べんきょうをがんばる。 うんどう あしがはやくなりたい。 Aちづる 生かつ 1ねんせいとなかよくします。 学しゅう プリントにたくさんじをかきます。 うんどう うんどうかいでかつためにあしをはやくします。 Aゆきの 生かつ ものをたいせつにつかうよ。 学しゅう けいさんをすぐにできるようになりたいよ。 うんどう ボールをはやくなげれるようになりたい。 Sつよし 生かつ 1年生にやさしくしてあげる。 学しゅう じゅぎょうちゅうはしずかにする。 うんどう ブリッジを4か月れんしゅうする。 Kれいな 生かつ 手あらいうがいをしっかりするよ。 学しゅう かんじをきれいにかくよ。 うんどう できなくってもさいチャレンジするよ。 Oあやか せいかつ みんなとなかよくなる。 がくしゅう こくごのじゅぎょうで、じをていねいにかくことです。 うんどう やすみじかんにボールあそびをすることです。 Oともひろ せいかつ 一年生がこまっていたら、たすけてあげる。 学しゅう わすれものをしないようにする。 うんどう ブリッジをがんばる。 |
Kかほ せいかつ ごめんなさい、ありがとうをすぐいう。 がくしゅう うたをげんきよくうたう。 Mともき せいかつ いえにかえったら、すぐにあしたのよういをする。 がくしゅう うんていをれんしゅうする。 ぜんぶできるようにする。 Tたつき せいかつ きらいなものでも、すこしはがまんしてたべる。 がくしゅう。 うんていをれんしゅうする。ぜんぶできるようにする。 Nただゆき せいかつ きゅうしょくのしーるをもらう。 がくきしゅう なわとびを100かいとべるようにする。 Hたかゆき せいかつ がくしゅう ふくをたたむ。 がくしゅう うんていをれんしゅうする。 ぜんぶできるようにする。 Sなおと せいかつ きゅうしょくのしるをもらう。 がくしゅう うんていをれんしゅうする。ぜんぶできるようにする。 Kゆうか せいかつ ごめんなさい、ありがとうをすぐいう。 がくしゅう うんていのれんしゅうをする。ぜんぶできるようにする。 Kゆい せいかつ しんぶんをおうちのひとにわたす。 がくしゅう さかあがりのれんしゅうをする。 Iしゅんすけ せいかつ てあらいうがいをする。 がくしゅう うんていをれんしゅうする。ぜんぶできるようにする。 Oしおり せいかつ おはようをかぞくにいう。 がくしゅう なわとびを100かいとべるようにする。 Sけん せいかつ おはようをかぞくにいう。 がくしゅう さんすうのもんだいをとく。 Tたいき せいかつ おはようをかぞくにいう。 がくしゅう あさがおにみずをやる。 Iゆうごう せいかつ ふくをたたむ。 がくしゅう てつぼうのれんしゅうをする。 Hしんじ せいかつ うわぐつをあらう。 がくしゅう うたをげんきよくうたう。 Iよういち せいかつ しんぶんをとってうちのひとにわたす。 がくしゅう うんていのれんしゅうをする。 Hかのん せいかつ しんぶんをとってうちのひとにわたす。 がくしゅう あさがおにみずをやる。 Nさら せいかつ ごめんなさい、ありがとうをすぐいう。 がくしゅう うんていをれしゅうする。 Yしゅうへい せいかつ きゅうしょくのしーるをもらう。 がくしゅう うんていをれんしゅうする。 ぜんぶできるようにする。 Kりか せいかつ きゅうしょくのしーるをもらう。 がくしゅう うんていをれんしゅうする。ぜんぶできるようにする。 Oかずな せいかつ ふくをたたむ。 がくしゅう さんすうのもんだいをとく。 Hまこと せいかつ しんぶんをとってうちのひとにわたす。 がくしゅう さんすうのもんだいをとく。 Aともひろ せいかつ おはようをかぞくにいう。 がくしゅう ほんよみをする。 Iよしはる せいかつ 9じまでにふとんにはいる。 がくしゅう みずにかおをつけるれんしゅうをする。 Iしょうご せいかつ おはようをかぞくにいう。 がくしゅう ほんよみをする。 Mまなみ せいかつ いえにかえったら、すぐあしたのよういをする。 がくしゅう てつぼうをれんしゅうする。 Yともか せいかつ いえへかえったら、すぐにあしたのよういをする。 がくしゅう うんていをれんしゅうする。ぜんぶできるようにする。 Sゆうな せいかつ きゅうしょくのしーるをもらう。 がくしょう さんすうのもんだいをとく。 Hあやね せいかつ きらいなものでも、すこしはがまんしてたべる。 がくしゅう うんていをれんしゅうする。ぜんぶできるようにする。 Iあやか がくしゅう いえで、べんきょうを1にち3かいやりたい。 せいかつ まいにちはやおきをやりたい。 Iしほ がくしゅう いえで、こくごをまいにち3かいやりたい。 せいかつ まいにち、はやねはやおきをやりたい。 Kともこ がくしゅう いえで、こくごを2かいがんばりたい。 せいかつ まいにち、はやねはやおきをしたい。 Gみのり がくしゅう まいにち、かんじをがんばりたい。 せいかつ まいにち、ひらがなかたかなをがんばりたい。 Kゆうた がくしゅう ひらがなをまいにち1かいれんしゅうする。 せいかつ 8じにねて、7じにおきる。 Kたろう がくしゅう べんきょうをまいにち1かいれんしゅうする。 せいかつ 9じにねて、7じおきる。 Tたつや がくしゅう いちにち1かいじをかく。 せいかつ まいにち10じにねる。 Tなおき がくしゅう うんどうをまいにち20かいがんばる。 せいかつ やすみじかんにそとで1かいはあそびたい。 Nまな がくしゅう いえで、ひらがなを1かいやる。 せいかつ やすみじかんに1かいそとにでる。 Nみこ がくしゅう いえで、かんじを1かいやる。 せいかつ はやねはやおきをまいにちする。 Mたまき がくしゅう ひらがなをまいにち3かいれんしゅうしたい。 せいかつ きゅうしょくを10かいのこさずたべたい。 Yきょうこ がくしゅう かんじをまいにち2かいがんばりたい。 せいかつ おうちのごはんをのこさず2かいたべたい。 Mまさひろ がくしゅう すうじをまいにち1かいれんしゅうする。 せいかつ 9じにねて6じにおきる。 Mちの がくしゅう まいにち、おんがくをがんばりたい。 せいかつ ごはんをはやくたべたい。 Hももか がくしゅう かんじをいちにち1かいれんしゅうしたい。 せいかつ 6じにおきて8じにねたい。 Hこうたろう がくしゅう ひらがなをまいにち1かいかきたい。 せいかつ やすみじかんにいちにち2かいうんどうじょうであそびたい。 |
Oそうま がくしゅう うたを1にち1かいうたう。 せいかつ やすみじかんは、いつもうんどうじょうにいきたい。 Kあやの がくしゅう ひらがなを1にち1かいがんばる。 せいかつ まいにち、はやねはやおきをしたい。 Tあゆき がくしゅう すうじがうまくかけるように30かいれんしゅうしたいです。 せいかつ いちにち3かいやすみじかんにうんどうじょうにいきたいです。 Dあきひろ がくしゅう かんじを3かいがんばりたいです。 せいかつ 5じにはやくおきてはやくがっこうにいきたいです。 Kなおき がくしゅう しゅくだいを1にち1かいがんばりたい。 せいかつ 9じにねて、6じにおきる。 Sなごみ がくしゅう ひらがなをまいにち2かいがんばる。 せいかつ 9じにねて、6じにおきる。 Mあやか がくしゅう かんじをまいにち1かいがんばりたい。 せいかつ 7じにおきて9じにねたい。 Mだいき がくしゅう かんじのかきじゅんを1つおぼえたい。 せいかつ 1じかんから4じかんのやすみじかんはうんどうじょうであそびたい。 Yたつあき がくしゅう かんじのかきじゅんを1にち1かいれんしゅうしたい。 せいかつ やすみじかんに1にち2かいそとにいきたい。 Wりお がくしゅう かんじを1にち1かいがんばりたい。 せいかつ 6じにおきたい。 Nゆうき がくしゅう ひらがなをまいにち2かいれんしゅうしたい。 せいかつ やすみじかんにかならず3かいうんどうじょうにでたい。 Nりこ がくしゅう すうじをまいにち4かいべんきょうしたい。 せいかつ 7じにおきたい。 Kゆうか がくしゅう さんすうをできるようにするために1じかんべんきょうをする。 せいかつ ひとりであしたのしたくをできるようにする。10ぷんでする。 Mりな がくしゆう しゅくだいをわすれずやり、もっていく。 せいかつ おうちで、はしとうばんをがんばります。 Tいっぺい がくしゅう あるふぁべっとのおおもじとこもじをおぼえる。 せいかつ ひとのはなしをさいごまできく。 Iゆかこ がくしゅう がっこうでならったことをじぶんからすすんでふくしゅうする。 せいかつ よふかししないで、はやねはやおきをする。 Mたかゆき がくしゅう かたかながかけるようにしたいです。 せいかつ ひとのはなしがきけるようにする。おてつだいをがんばる。 Iなるみ がくしゅう たいいくをがんばる。 せいかつ おともだちともっとなかよくなる。 Mさや がくしゅう てすとで100てんがとれるようにがんばります。 せいかつ せんせいのいうことをききます。 Kさくら がくしゅう かんじをいっぱいかく。 せいかつ おりょうりをてつだう。 Sちひろ がくしゅう こくごのしゅくだいをわすれません。 れんらくぶくろをわすれません。 ほんをたくさんよみます。 2じゅうとびができるようになりたい。 せいかつ わすれものをしない。 はやねはやおき きゅうしょくをたべます。 みにとまとをたいせつにする。 Kがく がくしゅう なおされないようにかくしゅくだいをわすれない。 せいかつ かえったらてあらいうがいをする。 まいにちみんなのくつをならべる。 Aかずき がくしゅう ひらがなをすらすらとよめるようにする。 せいかつ ひとのせいにしないようにする。 わからないことはせんせいにきく。 Aゆきな がくしゅう せんせいのはなしをきく。 ぷりんとにたくさんじをかく。 たくさんてをあげる。 せいかつ ともだちとなかよくする。 Mとうき まいにちほんよみをする。 じをきれいにかく。 せいかつ てえぶるのせってぃんぐをする。 せんたくものをたたむ。 Iかれん がくしゅう ほんのじをよめるようにする。 せいかつ じかんをちゃんとみる。 Mかこ がくしゅう まいにちほんをよむ。 しゅくだいはかならずする。 せいかつ おとうさんとおかあさんのいうことをかならずきく。 Kやすとも がくしゅう さんすうもこくごもがんばります。 せいかつ はやおきをします。 Kふみたか がくしゅう じがうまくかけるようになる。 せいかつ ろうかをはしらないようにする。 Nやすあき がくしゅう たいいくのとびばこをたくさんとぶ。 かんじをたくさんかけるようにする。 せいかつ あさじぶんでおきる。 Tたくも がくしゅう えいごをがんばります。 まいにちおんどくします。 せいかつ ちゃんとおへんじします。 すききらいしないでぜんぶたべます。 Kひなた がくしゅう いくつといくつがすらすらいえるようになる。 せいかつ はやねはやおきをする。8じにねて7じにおきる。 Mしょう がくしゅう ほんがすらすらよめるようになりたい。 せいかつ てあらい、うがいをかならずする。 6じにおきる。 Oけんた がくしゅう たしざんとひきざんがはやくできるようにがんばる。 せいかつ やさいをがんばってたべる。 Mれんたろう がくしゅう ひらがなとかたかなをかんぺきにする。 せいかつ ただしいことばづかいをする。 Sゆうた がくしゅう ひらがなをていねいにぜんぶかけるようにする。 ほんよみでは、おおきなこえでよむ。 せいかつ げんきよくあいさつやへんじをする。 おてつだいをする。 Tひなの がくしゅう ぶんをすらすらよめるようになりたい。 せいかつ しんぶんをあさとりにいくことをつづける。 Hかずき がくしゅう いつもきれいなじでかく。 せいかつ 9じにふとんにはいって6じ50ぷんにおきる。 Tひびき がくしゅう いくつといくつをがんばります。 こくごをもっとがんばります。 おんがくのうたをうまくうたいたいです。 せいかつ じぶんのことはじぶんでします。 ほんをいっぱいよみます。 よういをはやくします。 Hひでのぶ がくしゅう じをきれいにかけるようにする。 けいさんをはやくできるようにする。 たかいところでさかあがりができるようにする。 せいかつ わすれものをしないようにする。 そとからかえってきたら、てあらいうがいをする。 |