3学期を振り返って!読んでください! 




6年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

H千明
人の気持ちを考えて
発言することができるようになりました。
あと、ちょっと
いやなことをいわれても、がまんすることが
できるようになりました。

K和己
学習
自由勉強をできた。
生活
早ね早起きができた。
その他
家の手伝いをできた。

M瑞生
学習
三学期テストでたくさん100点をとれるようになりました。   
生活
あいさつを自然にできるようになりました。
その他
塾でかなり数学が進んだ。

K智大  
学習
習ったところをインターネットでくわしく調べた。
生活 
最後まで風邪をひかなかった。
その他
家の手伝いを積極的にするようになった。

H茉里奈
学習
本をたくさん読んだ。
生活
スケジュール管理ができるようにした。

B琢也
学習
積極的な発言ができた。
生活
進んであいさつができた。
何事も進んで取り組むことができた。

H萌子
めあてはまとめテストをがんばるだったと思うけど・・・
算数以外は全然ダメでした。
これから中学の勉強をがんばっていこうと思います。

H藤井
三学期のまとめテストで、平均点75点以上だった。
これを参考に中学でもがんばりたいです。

T健太
学習
英語の単語や文章を書けるようになった。
生活
家で塾の宿題や学校の宿題など中学校へ向けてやれるようになった。
その他
クラブチームで引退したけど毎回通っている。

N旭
学習
漢字テストでいい点が取れた
生活
あいさつを進んでやった。

O祐依
学習
テストで100点をたくさんとった。
生活
いろんな人とふれ合うことができた。
その他
親子感謝会で「いままでありがとう」の気持ちを伝えるために自分の力を精一杯出し切ることができた。

O哲生
学習
1年からの復習をばっちりやった。
生活
風邪をひかないでくらせた。
その他
感謝会の実行委員をがんばった。

K慶都
学習
分からないことを積極的に調べた。
生活
早めに寝るようになった。

N友希
学習
テストで良い点がとれた。
生活
給食をきれいに残さず食べ、ゆっくり食べれるようになった。
その他
卒業式の練習を集中してとりくめた。

N拓大
学習
小学校生活総まとめテストで忘れていた内容も復習することができました。
生活
あいさつを進んで取り組むことができました。
その他
卒業式の練習を集中し、本番が待ちどうしいほど取り組むことができました。

U奈央子
学習
漢字テストで100点がたくさんとれるようになった。
計算がはやくなった。
生活
手洗い・うがいを毎日できるようになった。

E洋平
学習
中学の勉強の先取りが、できるようになった。
生活
手洗い・うがいが毎日できるようになった。

K周一郎
学習
社会で国会などに少しくわしくなった。
生活
家で進んで勉強をした。

K伶奈
学習
自分で計画を立てて勉強する事ができた。
生活
お手伝いを進んでした!!
その他
友達とも仲良くする事ができた。

S裕子
学習
小学校の総復習をして、苦手だったところもマスターできるようになった。
生活
今まで育ててくれた親に、感謝の気持ちをもって手伝いをすることができた。
その他
あと残りわずかな小学校生活。友達といっぱい遊んでたくさんの思い出をつくった。

S直仁
学習
テストで高い点がとれた。
生活
そうじをしっかりすることができた。
その他
友達といっぱい遊べた。

M真以
学習
小学校の勉強の総復習ができました!今度は中学校の勉強の先取りをやりたいです。
生活
背が伸びるように10時30分までにはがんばって寝られるようになりました!
その他
念願だった水泳の全国大会へ出場できるようになりました!

M良太
学習
中学校に向けて勉強ができた。
生活
野菜を、だいたい食べれるようになった。

S千華
学習
テスト勉強などを計画的にできるようになった。
復習を毎日するようになった。
中学校に向けての勉強をした。
生活
なるべく早く寝るようになった。
手洗いうがいを毎日した。
その他
部活が終わったあとも、運動をした。
家の手伝いを積極的にやった。

S亜細亜
学習
ノートを、ていねいに書いた。(まとめた)
卒業に向けて、6年までの総まとめをした。
生活
手洗いうがいを習慣にした。

S悠介
学習
テストで高得点をとることができた。
生活
早ね・早起きができた。

S遼平
学習
テストで100点の回数が多くなった。
生活
ろうかを静かに歩いた。
その他
サッカー部で後輩の練習につきあった。

A亜里紗
学習 テストでいい点がとれた。
生活 手あらいうがいがしっかりできた。
その他 家の手伝いをしっかりできた。

I祐一郎
勉強面では、どんなことにも真面目に取り組めた。
生活面は、体調管理に気をつけることができました。
他にも友達と仲良く、外で遊ぶこともできたし、全てにおいて、
一生懸命取り組むことができました。

I拓磨
学習
テストでいい点数をたくさんとれるようになったこと。
生活
手洗いうがいを帰った時必ずやるようになった。

I康平
学習
理科のテストでいい点数がとれた。
生活
かぜをひかずにすごせた。

K紗季
学習
いろいろな学年の復習をした。
生活
自分の場所のそうじ場所をがんっばた。
その他
親の手伝いをした。

K葉子
学習
春から中学生なので、英語の勉強を始めた(^-^)
生活
家のお手伝いを進んでやるようになった(^O^)
その他
身の周りをきれいにするようにした。

G秀美
学習
わからないことは積極的に調べることができた。
生活
少しだけ、寝る時間を早くした。
その他
とび箱と6分間走で、いい「記録」を出せたこと。

H愛奈
人の気持ちを考えて発言できるようになった。
  G悠太
先生の話をよくきいて行動できました。
中学に行っても忘れものはなるべくしないようにしたいです。

K奈菜
最後の学期だったので楽しくすごせました。
かぜに気をつけて元気にすごしました。
本をたくさん読みました。

U真仁
学習
社会テストは、いい点が取れなかったけど、理科テストでいい点が取れてよかった。
生活
寒さに負けず、外で元気よくあそべた。

O祐生
学習
漢字テストをすべて満点をとることができなかった。
生活
手あらい・うがいはあまりしなかった。

K真子
小学校の総まとめがしっかりできました。
漢字テストで全部満点がとれました。(小テストと大テスト)
卒業だからと浮き足立たないようにしました。

G穂乃佳
本をたくさん読むことができました。
忘れ物がすごく減りました。
復習をしっかりできました。

I 史穂
学習
学校の勉強についていけて、自分に自信がついた。
生活
家では手伝いをして、学校では自分から手伝いができるようになった。
部活
バスケ部では、市大会でいい記録を残せれてよかった。これからも友達と仲良くしていきたい。

M美里
学習
中学でついていけるように、復習をがんばった。
生活
学校では外で元気に遊べたし、家では自分から手伝いをすることができた。

K大輝
学習
六年間のまとめはあまりできなかったので、中学生になる前にはやっておきたいです。
生活
早寝早起きはできました。

S未央子
学習
授業中はあまり手があげれなかったけど、中学校では手をできるだけ
あげたいです。
生活
あまり早く起きれなかったです。これからは早く起きるようにしたいです。

I哲生
学習
社会の新聞がうまくできた。
生活
健康に生活できた。
その他
バスケ部の試合をがんばった。

I大泰
学習
社会は相変わらず苦手です。
生活
外で元気よく遊んだ。
その他
サッカーをやってる時が一番楽しかった。

S尚実
学習
漢字でパーフェクトを取ることが目標だったけれど、取れなかったから復習をしっかりしたい!!
生活
手あらい・うがいをしっかりして、風邪をひかないようにできた。

S皓大
学習
漢字のテストで、おしくもパーフェクトが取れなかった。 
生活
手あらい・うがいがしっかりできた。
その他
委員会の仕事をしっかりできた。

T勢矢
学習
漢字のテストは全部満点だった。
授業中あまり手を挙げれなかった。
生活
手洗い、うがいが毎日しっかりできた。

T萌子
学級委員や最高学年という自覚をもち、いろいろな仕事に取り組むことが
できた。
係の仕事を進んで出来た。

M功也 
学習
手をよく挙げるようになった。
生活
忘れ物を前より少なくした。

Y康友
学習
テストの点が上がった。
生活
忘れ物が少なくなった。
部活
大会の試合で一生けん命やった。

T奎司
忘れ物は1度だけしてしまったけど、他の日は忘れ物をしなかった。
漢字テストは、1度だけまちがえてしまった。
まとめテストもまちがいがあった。
他のテストは良い点数をとれた。

N貴子
算数と漢字テストはよかったけど、他のテストはあまりよくなかったです。なわとびの二重跳びは最近できなくなってきました。

Y健太
3学期の初めの方は、授業中よく手を挙げれたけど、終わりの方はあまり手を挙げれなっかたから、中学ではたくさん手を挙げたいです。

Y淳
勉強の内容が難しくなって手を挙げる回数が少なくなったから、中学に行ったらもっと手をあげたい。

H泰樹
学習
帰ったらすぐに宿題をやった。終わった後少し勉強をした。
生活
早ね早起きが週に2.3回出来た。
適度に運動をした。

M友音
学習
総まとめがしっかりできた。これからも復習をする習慣をつけたいです。
生活
読書を続けていて、本がもっと好きになりました。これからもたくさん読みたいです。
その他
委員会活動など、仕事をしっかりやることが出来ました。

K貴大
学習
授業をしっかり聞くことができた。
生活
手洗い、うがいをしっかりした。
野球
毎日しっかり練習できた。

K奈津美
学習
6年の復習がしっかりできた。
生活
カゼをひかないように健康に気をつけた。

K恵以
学習
授業中に手を挙げることが多くなった。
忘れ物が多かったので、あと少しの間は、一つも忘れないようにしたいです。
生活
友達と楽しく遊べることができた。
その他
バスケ部では、最後まであきらめないで、楽しく試合ができて、よかった。 

K光
学習
忘れ物が、二学期より少し減りました。
生活
あまり、外で遊ぶことができませんでした。

I瞳
学習
手を挙げる回数が少なかったと思う。六年のまとめがしっかりできたのでよかったと思う。 
生活
卒業式などの行事の練習に特に力を入れてがんばった。友達とは仲良く生活できてよかった。
その他
委員会を忘れずにがんばった。

I秀一郎
ぼくは、三学期で自分を変えていこうと思っていたのに、自分を変えていけたのかわからない。友達は知っているかもしれないけれど、自分ではわからない。でも、これからでもいいから変えていこうとおもいます。

N藍子
学習
大きいテストで100点をたくさんとれました。
でも、社会が苦手なのでもっとしっかり復習をしたいです。
手を挙げることは前よりはできたけど、もっとたくさん手が挙げれるようにしたいと思いました。
生活
友達と仲良く遊べることができました。
でも、少し寒かったので2学期より外で遊ぶことが少なくなってしまいました。
部活
バスケ部の試合では、一生けん命がんばりました。目標は達成できなかったけど、自分たちの力を出すことができました。

H愛
学習
テストで100点をとることができた。
漢字テストのまとめテストも100点ではなかったけど、よかった。
ときどきボーっとすることがあるので気をつけたいです。
生活
あいさつをきちんとすることができた。
手あらい、うがいもきちんとできた。

M直美 
学習
忘れ物が1,2学期にくらべて少なくなりました。
また、テストでもいい結果をだせました。
生活
友達と仲良く、元気に外で遊べました。

M絢美
学習
6年のまとめはしかっりできました。苦手の算数も、しかっりまとめができました。  
その他
3学期はすごく短かったけど、たくさんの思い出が出来ました。

K拓也
学習
漢字まとめテストを1回でできるようになりたかったけど、1回合格できなかったから残念だった。
生活
給食を残してしまったから残念だった。
その他
手洗い、うがいをしっかりできた。

K寛之
学習
漢字のまとめテストや小テストがいまいちだった。
他の教科は結構できた。
生活
外で結構遊べた。
その他
学活ではたくさん手を挙げれた。

 よい子になあれ! INDEX     



5年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

W友美
学習 算数の『割合』は、塾ではよくわからなかったから、授業をしっかり聞いてわかるようになった。
生活 男女仲良くできた。学級会では、テーマが難しかったけど、ちゃんと意見を出した。
その他 スノーフェスティバルでは、みんなに楽しんでもらえるようにいろいろ工夫して、がんばった。

H円香
学習
社会のニュースをつくるときに、グループのみんなと協力しなが   ら、ニュースをつくることができた。
生活
忘れ物をあまりしなかった。
男女仲良くすることが出来た。
その他
委員会の活動を、しっかりとすることが出来た。

Hりさ子
学習 
社会のニュースづくりでは、みんなで『協力』していいニュースができた。
生活 
授業の時、積極的に手を挙げることができた。
その他 
6年生が部活を引退してから、『今の6年生に負けないようにしよう!』と心がけることができた。

M弦
学習
体育のサッカーで、引き分けや負けばかりだったけどチームのみんなでがんばったら勝てた。
生活
忘れ物をそんなにしなかった。手あらいうがいをしっかりした。
その他
部活の新人戦で4回勝てたのは、チームでがんばったからです。

T沙耶香
学習
授業に集中して、計算なども早くできるようになりました。
生活
学級会をやって、『最高学年とはどんなもの?』という課題などで決めてからもしっかりできてきたし、決める前からもできていたこともありました。
その他
部活で先生の話をしっかり聞きパスやシュートがしっかりとできるようにしたいです。

N和輝
学習
学級会の「学校の規約」についての司会になっていろいろな意見をまとめられました。
漢字テストでほとんど100点をとることができました。
生活
ときどき、ろうかを走ってしまいました。これからは、ろうかではしらないようにします。
その他
委員会やクラブをがんばりました。

H貴大
学習
授業に集中できました。
生活
晴れの時は外で遊びました(放課)。
その他
スノーフェスティバルではルールを守って楽しく遊べました。

T恒
学習
積極的に手を挙げられて良かったです。
生活
学校のマナーを守れて良かったです。

T慧人
学習
体育のサッカー、バスケットボールでチームにこうけんするような活やくができて良かったです。
生活
忘れ物をあまりしなくて良かったです。
手あらいうがいをちゃんとするかとができて良かったです。

K圭
学習
テストで、良い点数がとれたのでよかったです。苦手な、漢字も覚えられるようになってきました。
生活
積極的に、手伝いができました。
その他
スノーフェスティバルでは、みんなで協力して楽しいゲームができました。

K千加良
学習
漢字テストでいい点数がとれるようになりました。
生活
忘れ物をしなくなった。落とし物をしなかった。

I馨
学習
NHKに行って自分たちでニュースを作りました。納得のいくものがつくることができました。
漢字の勉強がしっかりできました。
生活
最高学年にむけて気をひきしめることができました。
その他
スノフェで楽しく他の学年とふれあうことができました。

M保菜未
学習
授業に集中して勉強をすることができました。
生活
毎日、友達と仲良く遊ぶことができました。
部活
一生懸命取り組むことができました。

M成美
学習
理科が苦手だったけど、先生の話をよく聞いてテストをしたら、
満点がとれました。
生活
学校のマナ−をちゃんと守ることができました。
その他
スノ−フェスティバルでみんなにわかりやすく、説明をすることができました。

O真亜希
学習
最近社会テストの点があがりました。忘れ物はよくしたけどこれからへらしていこうとおもいます。ぼくは漢字がにがてなのでがんばろうとおもいます。
生活
手あらいうがいもしっかりやりました。
その他
ろうかもちょと走ったけどあまりはしらなかったです。

M幸哉
学習面
社会のニュース作りでは、みんなで協力して、作り上げることができました。
その他の学習でも、努力できました。
生活面
学校のマナーを守ることができたけど忘れ物を1つしてしまいました。
その他
スノーフェスティバルでは、店番の時はつかれたけどがんばって声を出すことができました。

Y正希
学習面
体育の持久走で、1074メートル走ることができた。
生活面
授業で、余計なことを、言ってしまった。
その他
飼育委員で、時々わすれていたので、六年生になったら、忘れないようにしたいです。

A翔平
生活
学校のマナーをまもり、規則正しい生活をすることができました。
学習
(社会)NHK見学では、静かに見学することができ、ニュース作りでは、カメラマンをやり、カメラのズームをあわせるのがむずかしかったけど、本番では、うまくやることができました。
(国語)授業に集中し、きれいな字でうけることができました。
(体育)サッカーやバスケットボールなど、作戦を考え、作戦どおりにうごくことができました。

I優
学習
授業中は集中して取り組み、少しずつ勇気を出して手を挙げることができました。
生活
家庭では、バランスの良い食事をとることができ、健康に気をつけながら生活することができました。学校では、友達と仲良く生活することができ、楽しい毎日を送ることができました。

S宏起
学習
漢字が、一学期よりくらべてできるようになった。
生活
忘れ物や落とし物しなくなった。
その他
部活を一回もやすまなかった。
あと、新人戦に勝つために決定力をつけていくために、一つ一つ練習で集中して、決定力をあげていきたいです。

T智大
学習
社会や国語の時の音読に積極的に手を挙げるようになった。
生活
少し寒い時も外で、遊ぶことが多くなった。
その他
朝会で先生の話をよく聞くようになった。

K弘昴
学習
授業中に他のことを考えていて、先生の話がわからなかったことがある。なので、6年生になったら、授業を熱心に集中したいとおもいます。
生活
二学期とくらべ、忘れ物が、少なくなりました。家では、時間をむだにしないで、後のことを考えて行動することができました。
その他
部活動では、じゅくがあって、早引きをけっこうしたけど、短いじかんだけど、
生懸命取り組み、チームのみんなで協力して、大会を、勝ち進むことができました。

K望美
学習
社会では、グループのみんなと協力して、1つのニュースをつくることができました。
生活
忘れ物が2学期より減りました。
挨拶する回数が、前より増えました。
その他
部活では、毎日努力してがんばることができました。

M衿花
学習
漢字テストの点数が3学期からずっと100点で、すごくうれしいです!100点をとれたのは努力したおかげですね。
生活面
毎日、友達と一緒に仲良く元気にいっぱい遊びました!3学期はいろいろな友達と交流ができ、とても楽しい日々でした。
その他
スノーフェスティバルでは、店番のとき、低学年に説明するのがむずかしかったけど、ぎゃくに楽しんで説明しましたー!!

M巧
学習
漢字テストの点数が、よくなった。
生活
お手洗いのとき、スリッパをはくようになったし、あまり廊下を走らなくなった。

S幸司
学習
漢字テストが80点以上取れるようになった。
授業の時に、集中ができた。
生活
学校のマナーを守っている。

S勇太
学習
漢字テストで、百点をいっぱい取れた。
生活
家の手伝いができた。
その他
部活を休まず行くことができた。

I裕梨
学習
学習面では、体育のサッカーの授業の時に、1度だけスペシャルマンという特別な人をやりました。
そのとき初めて点を入れることができたのでうれしかったです。
あとは、漢字テストの点数が2学期よりも悪くなってしまったのが残念でした。(-_-)
生活
生活面では、毎日を大切に過ごすことができたし、友達とも仲良くできたのでとても楽しかったです。(^_^)v
その他
部活で入ってすぐは、あまり部活の内容がわからなかったけど、同じ部活の友達に色々教えてもらって少しずつ分かるようになりました。部活に入って、毎日がもっと楽しくなりました!!!

O茉由
学習
テストでは、ほとんど100点でした!!
授業では、1学期・2学期よりも、よく手を挙げるようにしました。
生活
友達とは、ケンカをしたこともあったけど、仲良く学校生活を送れました(^^)
廊下を走ってしまったり、学校のマナーはあまり守れませんでした(-_-;)
これからは、低学年のお手本になれるようにきちんと守りたいです。
その他
色々なことにチャレンジできました。
家庭では、お母さんのお手伝いをよくしました。部活動では、4年生に楽器の使い方を教えてあげました(^O^)
いつもよりよく本を読みました。
  T貴斗
学習
3学期は、テストでたくさん100点がとれました。
生活
お母さんのお手伝いをがんばり、初めてご飯を作りました。
その他
晴れの日の放課は、毎日外で遊びました。

K真季
算数の計算が、2学期と1学期に比べたらけっこう早くできるようになりました。頑張って家で練習して早くなれました。
部活では基本もしっかりできて、9月までしっかり覚えておきたいです。

S満有子
私のめあては、がんばって積極的に手をあげることです。でも、あまりできませんでした。3回ぐらいしか手をあげれませんでした。とても残念でした。でも、愛犬のめんどうをいっぱいできました。

S健
学習
学習のめあては、「自由勉強を毎日かかさずにやる」めあてでしたが、めんどくさくなってしまって、やっていなくてめあては守れませんでした。
生活
生活でのめあては、毎日休まずに学校に来るでした。このめあてはまもれました。6年生になってもこのめあては守りたいです。

H夏実
学習
算数があんまりうまくできなかったので、六年生になったらもっとがんばりたいです。
図工がすごく楽しかったので良かったです。
生活
あんまり体調が良くなかったので、もっときをつけたいです。

H啓祐
学習
計算ミスが多かったので、直したいです。
部活
サッカー部の新人戦で、ベスト16になれたのでよかったです。

Y和幸
頑張ったこと
自由勉強を忘れないようにしていた。
反省
字をきれいにするというめあてが達成できなかった。

M大樹
学習
算数の計算をはやくするために計算をたくさんしました。
生活
早寝早起きをするためにできるだけ早く寝ました。
その他
運動をたくさんして足がはやくなりました。

M雄太
学習
自由勉強はあまりできなかったけれど、テストでは、いい点が取れました。
生活
外で、元気よく遊べました。
早寝早起きができず、遅刻してしまいました。
その他
サッカ−部を、がんばりました。

N梨花
学習
算数のテストは、あまりいい点が取れなかったので、これからは、もっと復習をしっかりとやっていきたいです。理科のテストは、けっこうできたので、よかったです。
生活
部活で、バスケのシュ−トがたくさん入るようになったので、よかったです。

H恒平
学習
テストでは百点はあまり取れないけれど、だいたいの点数は取れるようになった。
生活
遅寝遅起きなので、それを直したい。
部活
試合にでる。

M将太
スポーツ
足が0,5びょうくらい速くなった。
サッカーの個人技がうまくなった。
学習
頭が悪くて分からない問題もたくさんあったけど、今は、だいぶ分かるようになった。

Mあやか
宿題の自由勉強を、毎日続けることができました。
苦手だった計算が少し速くできるようになりました。

A夏美
学習
先生の話をあまり聞いていなかったので、苦手な教科を得意にできませんでした。これからは、ちゃんと聞きたいです。
生活
手洗い・うがいができたので、風邪をひきませんでした。これからも手洗い・うがいをつづけたいです。

A直美
学習
算数の計算ミスをなくしたかったけど、テストで計算ミスばっかりしていたので、これからはミスをなくしたいです。
生活
早ね早起きをきちんと毎日できたので、よかったです。これからも早ね早起きを続けたいです。

M舞香
自由勉強が毎日忘れずにできました。
毎日家に帰ったあとに、公園で逆上がりの練習をしたので、できるようになりました。

M結香
授業であまり発言できなかったので、できるようにしたいです。
なわとびで二重跳びが、7回連続でできるようになりました。
今度は、10回連続できるようにしたいです。

I卓
学習
自由勉強は、けっこうやらないときがあった。
算数の計算ミスが、2学期にくらべると少なくなった。
部活
毎日休まずに、新人戦で優勝するという目標をもってがんばって練習することができた。

I夕貴
学習
あまり手を挙げることができませんでした。なので、これからはしっかりがんばりたいです。
生活
きらいな食べ物もたべれるようになりました。

U舞
学習
『学校で漢字を学習したら、自由勉強で復習する』というめあては、ほとんどすることができませんでした。
生活
夜は10時ごろにねることができました。また、朝は7時ごろにおきることができました。苦手な食べ物も少し食べることができました。
部活
始まったばかりですが、キャプテンとして声をしっかり出すことができました。

O悠太
学習
1・2学期に比べて、計画的に勉強ができました。
生活
今まで11時に寝て7時に起きていたのを、10時に寝て6時に起きるようにしました。

Tマイキ
学習
筆算が速くできるようになって先生にほめられました。
生活
毎日、おふろ掃除とトイレ掃除を頑張っていきたいと思います。
その他
毎日、外で元気よく外でドッジボールをしていきたいと思います。

W謙
学習
算数が、前より速く計算できるようになった。
生活
放課の時に、友達と外で元気よく遊べました。

T奈南
わたしは、三学期でいろいろなことを学びました。例えば、友達関係などのことです。自分中心で動くのではなく、友達のことを考えて行動することができました。これからも気をつけたいです。

S恭臣
3学期になって3年間休まない記録がやぶれたので、冬は終わったけどかぜをひかないようにしたいです。それに、これからは花粉症の時期なので、マスク等でふせぎたいです。

N莉花
学習
きちんと先生の話を聞いて、問題をとくことができてよかったです。また、割合でも塾で習ったことだけでなく、学校のやり方も教えていただいたのでよかったです。
クラブ活動
私は、科学クラブをやっていました。一番楽しかったのは、バブロケットです。
委員会活動
私は保健委員で一番よかったのは、みんなで協力したまとめを画用紙に書いたことです。もしよかったら保健室の前でみてください。(右側にあります。)

N基邦
よかった事
・読書クラブがおもしろかった。
・勉強がよくわかった。
・みんなの(僕に対する)対応がよくなった。
悪かったこと
・一年やった班長をまたやることになった。(5年が3人もいるのに)
・3学期になって妙に掃除する場所が多くなったような気がする。

K勇斗
部活
新人戦でベスト16で、おしくも負けてしまってくやしかったです。
学習
テストで100点が2回とれてよかったです。
生活
家の手伝いをあまりできなかったので、これからはやりたいです。

K央歩
学習
あまり手を挙げれなかったので、これからはがんばって手をあげたい。
生活
家の手伝いが1週間に2回できました。

K正人
頑張ったこと
自由勉強を毎日やって、漢字テストのとき、前より点数が多くとれました。
ジョギングと持久走を、最後まで力をぬかずに頑張りました。

O晶子
生活
二重跳びが3回跳べるようになりました。
学習
「習ったことを毎日復習する」というめあては、たっせいできませんでした。

K聖也
生活
友達とは、うまくいっている。
学習
手を挙げる数が少なくなってしまった。

K翔太
学習
落ち着いて100点を2回とった。
部活
旭丘サッカー部はおしくも0−1で藤が丘に負け、ベスト16で終わりました。

K仁三郎
学習
大テストで100点がとれなかったです。
その他
リフティングが336回できるようなりました。
部活
旭丘サッカー部は藤が丘に0−1でまけて、ベスト16位で終わりました。

 よい子になあれ! INDEX     


4年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

K舞
学習
先生の話をよく聞き、テストでは、100点がとれるように頑張りました。
生活
毎日お母さんのお手伝いをしました。

K真由子
学習
漢字テストで、全部100点でした。
生活
友達と、仲良く遊びました。

Y悠太
学習
計算が、早くできるようになった。
生活
みんなと、仲良くできた。

W文也
学習
分数が出来た。
生活
いつもよりも、テンションアップ。

H藍子
学習
百人一首をがんばって覚えて今98こをぼえました。あと2こおぼえれば、100こです。
生活
てあらいうがいをまいにちわすれずできました。

H彩
学習
わり算の筆算ができるようになった。
生活
手あらいうがいを毎日できるようになった。

K真奈
学習
分数ができるようになった。
生活
友達と仲良くできた。

K成子
学習
国語の、百人一首をたくさん覚えれた。
生活
家のお手伝いをがんばった。

T樹里
学習
分数が出来るようになった。
生活
家のお手伝いをたくさんした。

T藍渚
学習
国語の百人一首をたくさんおぼえた。
生活
風邪やけがをしないで3学期をすごせた。
その他
バスケットボールのパスやドリブルが上手にできるようになった。

I哲平
学習
分数がちゃんとできた。
生活
友達と元気よく遊べました。

I椋祐
学習
4年生で習った分数は、ちゃんとできるようになりました。
生活
友達と仲良く遊べました。

O健太
学習
テストで100点が多くなった。
生活
友達が多くなった。
その他
部活で応えんをがんばった。

K智哉
学習
百人一首たくさん覚えた。テストで100点が多くなった。
生活
友達が多くなった。
その他
部活をがんばった。

N康文
生活
朝にしっかりごはんを食べることができた。
学習
小数の勉強がよくできた。
その他
しっかり遊べた。

H正隆
学習
分数がよくできた。
生活
よくねむれた。
その他
ホームページがきれいにできた。

M宏哉
学習
分数ができるようになった。
生活
友達と仲良くした。。

M佳奈
学習
むずかしい表の表し方が、できるようになりました。
生活
友達と仲良く楽しく生活できた。
部活
たくさんの曲を、覚えて上手に引くことが、できました。

H絵美佳
学習
計算が早くなった。
生活
手洗いうがいがしっかりできた。
その他
部活で、ドリブルシュートがうまくなった。

H小百合
学習
漢字をたくさん覚えた。
生活
手洗いうがいがしっかりできた。
その他
部活動では、基礎をしっかりやった。

A豪規
学習
算数の分数ができるようになりました。
生活
友達と仲良くできた。
その他
部活のミニゲームで得点がとれた。

I志緒里
学習
漢字が早く書けるようになった。
生活
外で遊べませんでした。
その他
部活でフザケテしまいました。

D哲矢
学習
計算が速くできるようになった。
生活
早ね早起きができるようになった。

D直柔
学習
分数が得意になった。
生活
きまった時間に起きれるようになった。
その他
家でけっこう、勉強ができた。

O咲良
生活
歯みがきを毎日しっかりすることができました。
学習
10マス計算を家でも練習して速く計算できるようになりました。

O孝生
生活
計算が、速くできました。
学習
漢字が、うまく書けるようになった。

N琳
学習
漢字のテストが、できるように、なった。
生活
家のお手伝いを、進んで、できるようになった。
その他
部活動で、一生けん命できた。

N美晴
学習
計算が速くなった。
生活
家のお手伝いを進んでやった。
その他
部活動をちゃんとやった。

M文音
学習
わり算の筆算ができるようになった。
生活
お母さんのお手伝いをした。
その他
環境委員であぶらびきをがんばった。

Mはるか
生活
家のお手伝いをしました。
学習
計算が、早くなりました。

U悠以
学習
分数を覚えることができました。
生活
早ね早起きができるようになった。

O詩乃
学習
分数のテストが100点だった
生活
9時に寝て7時に起きることができました。

S宏平
学習
百人一首をたくさん覚えることができた。テストで100点がたくさんとれるようになった。
生活
けがをしないでに友達と元気よく遊べた。

T美乃里
学習
百人一首で札をたくさんとることができた。
生活
友達と元気よく遊べた。
その他
バスケ部でシュートがたくさんはいるようになった。

I瞭
学習
計算が、はやくなった。
生活
友達となかよくできた。

Y美帆
学習
漢字をいっぱい書けるようになった。
生活
友達といっぱい遊べた。

Kゆう
学習
分数の仮分数と真分数のちがいがわからなかったけど家でドリルをやったりして、すこしずつわかってきた。
生活
家の手伝いができた。
その他
給食を残さず食べることができた。

K晃弘
学習
通分と約分は学習しなかったが、
帯分数と仮分数と真分数は完璧にできた。
生活
休まなかったので3学期の皆勤賞がとれそうだ。
その他
模型飛行機は丁寧にできた。

K志雄
学習
分数は、かんたんだった。
生活
早く寝たが、朝は、早くおきれかった。

K吉男
学習
計算がはやくできた。
生活
早く寝れなかった。これからは、早く寝たい。
  Aなな
友達がなやんだりしている時に、助けたり「どうしたの?」と聞いたりしていました。わたしがなやんだりした時も、友達が同じようにやってくれたりしてくれました。わたしは、とってもうれしかったです。

O珠来
私は、3学期いろんなことをがんばりました。例えば、ポスターセッションで見やすいように工夫しました。ほかにも、分数や愛知県ガイドマップなどをがんばりました。少し、ゆだんをしているところも一部あったので気をつけたいです。

H隼人
先生の話をちゃんと聞けた。
手洗いうがいをしっかりして、かぜをひかずに毎日学校に行けた。友達と仲良くできた。

S梢
三学期はかぜをひかないように、手あらい、うがいをがんばりました。休み時間は遊び係が考えた遊びで、元気よくあそべました。勉強は少しわからないことがありましたががんばりました。

K千佳
3学期は、2学期よりもぎょうじが少なかったけど、いろいろやることは、しっかりできた。5年生では、部活も積極的にやってみんなにみとめてもらえるように、しっかりいろいろやりたい。

K史門
外からかえったら手洗い、うがいを忘れずにやることができました。
5年生になっても、忘れないように続けたいです。

H光利
字はまあまあきれいに書けた。
いろいろなことにチャレンジできた。

M佳乃
三学期は、4年生の中で、一番高学年に近いので、いろんなことをがんばりました。でも、テストの点は悪かったので、5年生では、あまり
まちがえないように勉強をがんばりたいです。

M佑実子
三学期は二学期や一学期にくらべて手洗いうがいなどをしっかりしていたのでかぜをひきませんでした。それにしっかり朝あいさつができるようになりました。三学期にテストなどをやっていて覚えていないことが多かったので、これからは記おく力を高めていこうと思います。

Mまや
3学期の国語のテストの中の1〜5くらいある漢字が少し点がわるかったので、もう少し勉強をして5年生になりたいです。他の勉強もがんばっていろいろなことにもチャレンジしたいです。

Y匠
三学期の反省
テストの点もよかったと思うし、いいせいせきもとれたとおもいます。
このちょうしで五年生もがんばっていきたいです。
国語のテストがあまりよくなかったので、五年生ではとくに国語をがんばっていきたいです。

Y彩予
先生の話をよく聞くことが、できたと思います。だけど、おしゃべりすることが、多いのできをつけたいです。そして、5年生は、おしゃべりをしない、しっかりした5年生に、なりたいです。

Y泰輝
ぼくは、保健委員をがんばりました。ぼくが一番がんばったと思うことは水質検査です。来年は高学年になるので高学年としていろいろなことをがんばりたいです。

B彩子
3学期の反省
私はあまり手をあげられませんでした。4年生の勉強がしっかり頭に入っていなかったからだと思います。
だから、5年生になったら手をいっぱいあげてせいせきがぐんっとのびるといいなとおもいます。
また、生活のほうでは、保健係としてみんなの健康をまもることができました。

H詠 
3学期の反省
3学期は、最後の学期なので特に勉強も運動もがんばりました。5年生になってもいろいろがんばりたいです。

O千瑳斗
そうじの反省会のときに、あてられてない人もたっていたので、思わず「立つな」といいました。いわないようにがんばりたいです。
江頭さんがやすんだ時にぞうきんの整とんをやりました。

O寛貴
いろいろよくがんばりました。学習めんで自信があります。生活めんは自信がありません。

T駿
体育の高とびが、1メートルとべるようになったし、はばとびが3メートルもとべるようになりました。
この記録をもち、5年生になっても、いろいろな記録をのばしていきたいです。

T空
走りはばとびで、自分の力を出しきったら2メートルもとべた。
5年生でも、なにごとにも力をだしきってがんばっていきたい。
そして自分の新しい記録をだしていきたい。

K雅治
短い期間でも、仕事「係、委員会」を一生懸命やって一日一日を大切に授業を受けて、いろいろ学びました。5年生になっても一日一日を大切にして、係の仕事や、委員会をやっていきたいです。あと一ヶ月ぐらいですが、立派な5年生になるように、しっかり勉強していきたいです。

Y圭佑
3学期の反省
勉強は、まあまあできたと思う。5年生でとりくみたいことは勉強です。

Y英智
3学期の反省
勉強はぜんぜんできなかった思う。ちこくをなくして、5年生では算数にしっかり取り組みたいです。

K加奈
わたしは、2学期悪いせいせきをとってしまったので、3学期はいいせいせきをとろうとおもっていました。学習では、手を少しずつ挙げていきました。漢字も覚えるようになってきて、すらすら漢字が書けるようになりました。生活では、お母さんのお手伝いをいっぱいしました。ほかにも、お兄ちゃんのお手伝いもするようになりました。これからも学習や生活などをがんばりたいです。

G舞華
わたしは、テストの点数がわるかったけど、5年生で4年生よりもっといいてんすうをとって、みんなに「すごい」といわれたいです。
けんかも多かったので、けんかもなくします。

N有咲
三学期は、いろいろな行事があって、学級委員も大変でした。
毎日手あらい・うがいをして、かぜをひかないように、マスクも付けて学校に通っていたら、かぜをひきませんでした。
5年生になったら、もっとみんなのためになろうと思います。

N奈央
三学期は、二学期よりも色々な友達と親しめました。
ときどき手あらい・うがいをわすれてしまいました。五年生になったらわすれないよう心がけたいです。

T大貴
国語の勉強が、一番きらいでした。でも、知らないことをいっぱいまなんでよかったです。算数は、いつもどおりにできて楽しいです。最近では、起きるのが早くて寝るのが遅いけど、時々寝るのが早い時もあります。これからも続けたいです。

T大果
三学期の反省
私は、友達とケンカしたとき「ごめんね」と、言ったら、友達は、「うん、いいよ」と、言ってくれたので私は、ほっとしました。
これからも、ケンカをしてしまった時は、「ごめんね」と、言いたいとおもいました。5年生になったらまたいい友達を作りたいです。

S渉真
三学期では、科学館にいったのが一番おもしろかったことです。5年生も、がんばりたいです。

S円
冬休み、お正月ボケで苦手な算数のテストで、うっかりミスをしちゃいました。でも、今年からは、もう高学年になるから、いろいろいそがしいので、せいいっぱいがんばります。苦手は、今のうちになくします!

S雅弥
正月、わすれもの0にするというめあてを決めたのに守れなかったです。
5年生になるので、わすれものをへらしたいです。そのために、
時間わりをしっかりしておこうとおもいます!

I豊
3学期は、短い間だったので、1回も休まないようにしようと思いました。けど、休んでしまいました。それに、わすれものをいっぱいしてしまいました。5年生になったら、1年間休すまないようにしたいし、わすれものをへらしたいです。

I涼
3学期、通知表をなくしたり、委員会でふざけたりして、クラスの人にめいわくをかけてしまいました。しかし、忘れ物は去年よりは少なくなったとおもうので、これからも忘れ物をしないようこころがけたいです。学校は休まずいけたのでよかったです。

Y亜記良
3学期のはんせい
四年の漢字は、ていねいにかけた。けど三年生の漢字は、あんまりかけなかった。来年は、漢字をいろいろおぼえたいです。

Y菜生
三学期の反省
三学期テストがいっぱいありました。私は、一学期あまりせいせきがよくなかったので二学期がんばりました。でも、二学期もあまり「よい」とはいえませんでした。そして気合いを入れなおしました。お母さんからの目標は、◎が10こ以上になることです。漢字もいっぱいかけるようになりました。計算は、ちょっとスラスラできませんがかくじつに答えがあっているようになりました。

E智子
三学期の反省は色々な苦しさがあったけど、がんばって色々なことができるようになりました。さいしょは、算数がきらいだったけど、だんだんできるようになってたのしくなりました。なので、五年生になっても色々なことをがんばりたいです。

U脩冬
三学期の反省は、こくごの点が少し上がり、算数は変わっていないことです。また、りかはさがり、社会はかわっていないことです。五年生になったらがんばります。

H加奈子
三学期の反省と五年生へのめあて
私は、三学期に4年2組の「二分の一成人式実行委員」に立候補し、当選しました。私は前から学級委員に立候補していましたが、一回も当選しませんでした。だからほんとうにうれしかったです。
私は、五年生になってもいろんな事に、チャレンジしていきたいです。そして、いろんな人と仲良くしていきたいです。

I景祐
三学期、ぼくは、早寝・早起きができたのでよかったです。
あと、今回はテストの点がひどかったので、きをつけたいです。

 よい子になあれ! INDEX     



3年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

Tこうすけ
学習
授業で手をたくさんあげた。
生活
外でたくさんドッジボールをした。
その他
落とし物係を、しっかりできなかった。

T遥菜
学習
算数の時間に、よく手を上げて自分の意見をはっきり言えた。
生活
晴れている日は、外でおにごっこをしてげんきに遊んだ。
その他
係の仕事をいっしょうけんめいにやるつもりだったけれど、ちゅうこく係は、あまりできなかった。

K優依
学習
いっぱい手をあげれたし、先生の話も聞けた。
生活
友達と、仲よくできた。
その他
お休み・お知らせ係の仕事を休まずできた。

K景子
学習
もう少し、じゅぎょうで手をあげたかった。
生活
ドッジボールでボールがとれるようにしたかった。
その他
えいごかつどうで、もうちょっと発音をがんばりたかった。

K弘晃
学習
算数のそろばんがむずかしかったです。
生活
ほうかに外へ出て、いっぱいドッジボールで遊んだ。
その他
二学期は、わすれものが多くて反省したので、わすれものがなくなった。

K茉奈
学習
社会の昔の道具をおばあちゃんにしっかりきけた。
生活
毎日、外で一輪車で遊ぶことができた。
その他
えいごかつどうで、じこしょうかいが言えるようになった。

I諒太郎
学習
社会の古い道具のつかい方がよくわかった。
生活
ドッジボールでたくさんよけられるようになった。

I望
学習
国語の時間に、字をていねいに書く事をがんばった。
生活
お母さんのお手つだいを自分からがんばった。

Y杏果
学習
国語の「おにたのぼうし」で、もう少し手をあげたかったです。
生活
一輪車おにごっこをしました。みんなで楽しく仲良くあそべてよかったです。
その他
英語活動で手をあげて、じこしょうかいを話せなかったので、はんせいしています。

H華歩
学習
理科や社会であまり手をあげれなかった。
生活
放課、外で一輪車やおにごっこをして元気よく遊んだ。
その他
体育係で、いつも体育でつかった物をかたづけた。

H杏香
学習
算数で、二学期よりは、すごく手をあげれました。
生活
放課は、友達となかよく一輪車や大なわをしました。
その他
音楽係も体育係も、一生けん命がんばりました。

S帆乃伽
学習
もう少し国語の「おにたのぼうし」で、おにたの気持ちをわかりたかったです。
生活
放課に、運動場で一りん車やドッジボールをして元気に遊びました。

S浩史
学習
すべてのきょうかで、よく手をあげることができ、はつげんすることができました。
生活
体育集会では、ずっと同じペースでは走れなかったが、8しゅう走れたので、よかったです。

A茉佑子
学習
社会科の博物館見学の時に、しっかり見たり、体験したりできました。
生活
外で元気よく、おにごっこや一輪車をして友達と仲良く遊べました。
その他
はいぜん台係と当番表係の仕事をしっかり、忘れずにできました。

A奈優
学習
社会科の『町に残る古いもの』をしっかり調べることができした。
生活
外で元気に氷おになどをして、友達と楽しく遊べました。
その他
英語活動の時などに、たくさん英語の言葉を知ったので、いつか先生に、自己しょうかいをしたいです。

K大和
学習
算数でそろばんのむずかしいたし算やひき算をやって、ちょっとむずかしかったけどがんばれた。
生活
ドッジボールで先生のボールをとったり、友だちのボールをとったりあてたりしてがんばれた。
その他
友だちと元気よくあそべた。

O宗汰
学習
国語などの時間、あまり手をあげなかったので反省している。
生活
ほうかにドッジボールなどをやって元気に動けてがんばった。
その他
ほけん係のけっせきしらべカードがきちんとできるようにがんばった。

O銀志朗
学習
1年間、そんなに手をあげれなかったので、4年生ではあげたいです。
生活
すなお、いっしょうけんめい、みんなのため。このめあてをまもりたいです。

O力文
学習
少し手をあげる回数が少なかった。
生活
ドッジボールで先生をあてられなかった。
その他
英語活動で少し発音が悪かったので直したい。

N綾菜
学習
じゅぎょうの時、もっと手をあげて自分のいけんを出したい。
生活
外で遊ぶ時、けんかをしないでみんなといっしょに遊びたいです。
その他
係で休みの人数をかく時も、保健室に持っていく時も、早くやって早く教室に帰りたいです。

N俊
学習
いけんがあるのに手をあげられなくて反省しています。
生活
係の仕事で、はいぜん台をあまりできなくて反省しています。
その他
日記の時に、文があまり書けなくて反省しています。

A輝
学習
算数は、いっぱい手をあげたけど、国語はあまり手をあげなかったから、4年生になったら国語もいっぱい手をいっぱいあげたいです。
生活
晴れの日に、外で遊ばない時が2回ぐらいあったから、4年生になったら、晴れの日はいつも外であそびたいです。

A真由香
学習
社会の「昔の道具とくらし」について、おじいちゃんに、くわしく聞けました。
生活
放課に、おにごっこや一りん車をして、外で元気に遊びました。
その他
お休み・お知らせ係で、カードに、その日にあったことなど、きれいに色をぬって書きました。

T美蘭
学習
そろばんを見た時は、やり方はかんたんそうだったけど、やってみたらむずかしかった。
生活
休みの日は学校じゃないので、早ね・早起きをしてなかったけど、これからは早ね早起きをしたいなとおもった。
その他
外で、いっぱいおにごっことかをしました。

N秀幸
学習
図工で、初めてのこぎりを使って木をいっぱい切れた。
生活
ジョギングをさい後まで走り続けた。
その他
友だちとなかよくできた。

K隼作
学習
テストで100点を取ったのは算数で、国語はあまりとれません。
生活
放かには、ドッジボールをしてげんきにすごしました。
その他
はいぜん台係で怒られたけど、はやくやるようにしました。

K真幸
学習
国語と算数をとくにがんばった。算数はそろばんをがんばった。
国語では読書をがんばった。
生活
ほうかは鬼ごっこをした。
その他
遊び係で楽しいゲームを考えてやった。

M美奈
学習
国語、算数、社会、理科で発言をたくさんしてがんばりました。ノートを正しく使えました。
生活
友達と仲良くでき、楽しく遊べた。くつばこそうじでは、週に2回くつばこをきれいにできました。二重とびが何回もとべました。

M光希
学習
体育で、こうさとびを10回とべてよかったです。
生活
キャッチボールをして、前より上手になってよかったです。

M曜平
学習
国語であまり手をあげられず、意見をいえずだった。
生活
名札係で、ぼく以外の係の人がくばっていて、ぼくだけが配っていなかったことがはんせいです。

M和輝
学習
漢字をもっとおぼえたかった。
生活
学校の放課で、外でもっと遊べるようにしたかった。
その他
忘れ物を多くしてしまった。

M茉彩
学習
自分の意見を、しっかりと言い、手をあげた。
生活
毎朝、元気にあいさつをした。
その他
放課に、外で元気にドッジボールや一輪車で、あそんでいた。

Y由華
学習
算数で、そろばんはできるけど、そろばんの正しい名前がわかった。
生活
毎日前の日に用意をしたら、忘れ物がなくなった。
その他
ちゅうこく係の仕事ができなくて、しまいにはわすれてしまった。

H駿太
学習
じゅぎょうの時、手をあげれない。
生活
ドッジボールの時、とれないボールがあるからいっぱいとる。
その他
英語活動で、自己しょうかいができない。

G永子
学習
社会科の「町にのこる古いもの」で、しっかり調べることができました。それをしっかりまとめることもできました。
生活
ほうかは外で元気に遊び、いっぱいたべ、けんこうだと思いましたが、早ね・早起きができなくてざんねんでした。
その他
もうすぐ4年生になるので、ていがく年の人にやさしくしたいです。また、新しくはいってきた1年生に旭丘小学校のことをおしえてあげたいてす。

K美貴
学習
理科で、じしゃくをつかったおもちゃをつくりました。
生活
外で、元気よく一輪車をしてあそびました。
その他
保健係で、カードを持っていく仕事をがんばった。

Y勇樹
学習
ラインサッカーでボールのところに行っていて、守りができなかった。
生活
スイミーパーティーで、みんなが、やったことがなくて楽しいゲームを考えることができなかった。
その他
折り紙で、むずかしくておれなかった「オオクワガタ」がおれるようになった。

Hゆい
学習
国語や算数で、はっぴょうをしないから手をあげたい。
生活
友だちとあそんでいるけど、中であそんでいるのは、反省しています。
その他
ラインサッカーで、あまりボールをとれなかったので、次はボールをとりたいです。

Pきょんほん
学習
国語の漢字100問テストで、家で勉強をがんばって、92点とれてよかった。
生活
ドッジボールで、いろんな人のボールをとれるようになった。
  O康貴
学習
かけ算の筆算が速く,せいかくにできるようになりました。
生活
外で元気に遊ぶことができました。

Kヨハネ
学習
二学期よりもいい点数がとれるようになりまさした。
生活
二学期より友だちと、いっしょに遊ぶことが多くなりました。

N明日香
学習
かんじをがんばりました。
生活
いちりんしゃができるようになりました。

K奈美
学習
音楽の発表で、カスタネットのえんそうがじょうずにできました。
生活
学校できちんとそうじができました。

Nかりん
学習
テストで100点が、たくさんとれてよかったです。
生活
早寝早起きができました。

Oさき
学習
あまりのあるわりざんの練習をがんばりました。
生活
そうじがきちんとできました。

S晃輝
学習
走るスピードが、少しだけ速くなりました。
生活
苦手だったやさいを、食べられるようになりました。

K信靖
学習
社会ができるようになった。
生活
外で元気に遊ぶことができた。

M瀬奈
学習
計算がすらすらとけるようになりました。
生活
元気に外で遊ぶことができました。

M大英
学習
本読みが1学期よりうまくできました。
生活
外で元気に遊べました。

U由梨奈
学習
二学期より100点をいっぱいとれました。
生活
一りん車がのれるようになりました。

M幸一
学習
漢字をがんばりました。
生活
整理整とんができるようになりました。

K正和
学習
2学期よりわりざんテストの点数があがりました。
生活
野球がうまくなりました。

Hゆり
学習
テストで100点をとれるようになった。
生活
あいさつが毎日できるようになった。

I里帆
学習
勉強いっしょうけんめいにやれました。
生活
友だちに、やさしくできました。

H沙織
学習
2学期よりテストの点があがりました。
生活
そうじがいっしょうけんめいできました。

T加奈子
学習
かんじをがんばっておぼえました。
生活
お母さんのおてつだいをいっしょうけんめいしました。

I日花里
学習
少し苦手だった漢字を、がんばって、2学期よりもすごくできるようになりました。
生活
毎日はやねはやおきができました。

K桜
学習
2学期は、学校がきらいだったけど、今はすきになりました。
生活
2学期より、手あらい・うがいができるようになりました。

Oひろき
学習
筆算がはやくできました。
生活
外で元気にできました。

Tもえこ
学習
テストで、いい点がとれるようになりました。
生活
友達と外でいっぱい遊べました。

K翔大
学習
漢字をたくさんおぼえました。
生活
外でたくさんあそべました。

M涼
学習
算数ができるようになった。
生活
みんなとなかよくあそんだ。

H充
ぼくは、毎日、きれいに漢字をかきました。
後ろとびが十回もとべました。
あやとびが二十回もとべました。

Y奈槻
学習
テストは100点でした。4年生に向けて30分は勉強をしました。
生活
早ね・早起きをしました。

H晃也
ぼくは図工をかっこよく作れました。
わり算の十問テストがほとんどあっていました。
後ろ跳びを続けて約15回できるようになりました。

I優香
学習
算数の大きいテストで100点がとれるようになりました。
生活
家のおてつだいができました。

K隆喜
学習
算数ができるようになりました。
生活
毎日外で元気よくあそべました。

Sりょうすけ
学習
わりざんのさんすうプリントがはやくできました。
生活
元気に外であそべました。

I美穂
学習
勉強を一生けん命にがんばりました。
生活
友だちとなかよくできました。

K由佳
学習
前よりも多く手を上げれました。
生活
友達とけんかをしないで仲良く遊べました。

G好輝
学習
かけ算の筆算ができるようになりました。
生活
友達となかよくあそべました。

N穂高
学習
漢字を沢山頑張る事ができました。
生活
色々な人と遊ぶことができました。

Iゆうこう
学習
漢字百問で、百点をとれた。
生活
家の勉強机を自分で掃除できた。

Y神奈
学習
わり算テストの点が、上がった。
生活
毎日、勉強を30分できた。

Hしげと
学習
学校の勉強で手をよくあげました。
生活
毎日体をたくさん動かしました。

Aみく
学習
二学期より算数のわり算テストの点数が、よくなりました。
生活
二学期よりそうじをがんばることができました。

Tみさき
学習
ほんをよむのがすきになました。
生活
おにごっこができるようになりました。

K駿弥
学習
国語の漢字がとくいになった。
生活
外で元気に遊ぶことができた。

K愛彩
学習
算数ができるようになった。
生活
友だちとなかよくできた。

Aゆい
学習
算数のべんきょうができるようになった。
生活
外で元気にあそぶことができた。



 よい子になあれ! INDEX     



旭・桜のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

Uしんや
きゅうしょくをたくさんたべることができました。
カタカナがよめるようになりました。

Sわかこ
おかねをくべつできるようになりました。
ひらがなをぜんぶよめるようになりました。

Hしょうへい
ちゃいむがなったら、きょうしつにかえってこられるようになりました。
かんたんなおかいものができました。
  Mひろのり
もじやすうじのなぞりがきが、じょうずにできるようになりました。
ちょうりじっしゅうでじゅんばんをまって、こなをまぜたりやいたりすることができました。

Hゆうま
ブロックをつかわないで、たしざんをすることができました。
1ねんせいのかんじをおぼえました。

Nちゆき
にっちょくとうばんのしごとをがんばりました。
カタカナをおぼえました。

よい子になあれ! INDEX     



2年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

O克成
学習
テストのまちがいがすくなくなった。
生活
ちょっと仲よくできなかった人がいました。

Y明日香
学習
毎日、テストで100点をとれました。
生活
一りん車で、すらすらのれるようになりました。

M海斗
学習
自分の言いたい事が言えた。
生活
このごろご飯をぜんぶ食べれた。

M美菜代
学習
字が、じょうずになりました。かけ算をおぼえました。先生の話をよく聞けました。
生活
いちりんしゃが、じょうずになりました。みんなとなかよくあそべました。

Uたかし
学習
じゅぎょうがきちんとできたよ。
生活
にわの電気をつけれたよ。

Uともひろ
学習
九九をはやく言えたよ。
生活
何時に帰るか、家の人に言えた。

M美花
学習
字が上手に書けるようになった。
算数の計算をがんばった。
生活
体育をがんばった。

M裕子
学習
苦手な九九がなくなった。
生活
空中さかあがりはできなかった。一輪車をやっていた。

N尊雅
学習
算数のおなおしがなくなってきたよ。
生活
ドッジボールを当たらないようになったよ。

N真人
学習
さんすうの九九をぜんぶいえるようになったよ。
生活
あいさつをしっかり言いました。

N敏恵
学習
かけ算の九九をいえるようになった。
生活
一りん車を、毎日やった。

N優里
学習
かんじやれんらくちょうのじがちょっとじょうずになったよ。
ハートマークがもらえるようになったよ。
生活
きゅう食は、いつもはたべられないけど、だいたいたべれるようになったよ。

T恵
学習
かん字がうまく書けるようになりました。
生活
そうじをいっしょうけんめいやりました。

S健悟
学習
じゅぎょうをちゃんとやりました。
生活
そうじをがんばりました。

Tひろき
学習
がんばって体育ができました。
生活
外で元気よくあそべました。
ドッジボールがうまくなりました。
足がはやくなりました。

Nけいすけ
学習
ぼくは、うまくべんきょうができるようになった。
生活
ぼくはうまくそうじができるようになった。

W直輝
学習
かけざんがじょずにできるようになりました。
生活
ドッジボールで強いボールをなげれるようになりました。

Y知樹
学習
3がっきにこくごをがんばりました。
生活
きゅうしょくをたくさんたべれるようになりました。

H仁
学習
じゅぎょう中、せきを立たないようになりました。
生活
ほけんのかかりの仕事をがんばりました。

Hゆか
学習
けしごむできれいにけせるようになりました。
生活
きゃべつをおおきくそだてることができました。

I嵩
学習
ドッジボールでいっぱいあてました。
生活
友だちとなかよくできました。

Iりょうへい
学習
かけざんを早くやれるようになりました。
生活
ドッジボールが強くなりました。

T信太郎
学習
勉強を頑張った。
生活
外で元気に遊べた。

T実祈
学習
7のだん、8のだんは言えるようになりました。
じぶんだけではなく、人の話などもしっかり聞けました。
生活
じぶんからお手伝い、妹のお世話などができました。
新しい友だちがたくさんできました。
いろんな友だちができてうれしいです。

Iあおい
学習
ちょっと絵がうまくなったよ。
生活
そうじが2学期よりもうまくなったよ。

Sゆき
学習
ときどきかんじがまちがってるときもあったけど、いろいろなかん字を
おぼえることができてよかったです。
生活
学校では外であそぶことができたけど、家ではあまり外であそべませんでした。

B百香
学習
漢字の読みがなを、そんなにたくさんはおぼえれなかったけど、おぼえた分だけつかってがんばりたいです。
生活
そんなに絵をかけるようにならなかったけど、うまく絵がかけるようになった物もあります。うまくかけない物をれんしゅうして、うまくかけるようになりたいです。

H一花
学習
算数がうまくなってよかったです。かん字がていねいにかけるようになってよかったです。べんきょうやそうじが、前よりできるようになってよかったです。
生活
てつぼうのさかあがりや前まわり、なわとびの二じゅうとびはできそうでできなかったけど、がんばってできるようになりたいです。

M英輔
学習
算数や国語はちょっとできました。
3年生になっても、国語や算数をがんばりたいと思います。
生活
ドッジボールはちょっと強くなりました。
また、3年生になったらドッジボール大会に出たいです。

Oゆうた
がくしゅう
かんじは、うまくかけるようになった。
せいかつ
はやねはやおきは、いつもはつづいていないけど、できるようになった。

Nのぶあき
学習
漢字はあんまりだったけど、計算はうまくできたよ。
生活
外で元気よくあそんで、しっかりうんどうができたよ。

Kあかり
学習
かけ算は、ちょっとわすれたけど、しっかりおぼえられました。
生活
すききらいは、きらいなものがすこしへりました。

Kゆうた
学習
字をじょうずにかけました。
生活
べんきょうやうんどうをがんばれました。

Kかずや
学習
じがちょっときれいになりました。
生活
はやねはやおきはできませんでした。

Kかずま
学習
たいいくをがんばれたよ。
じをきれいにかけたよ。
生活
みんなとげんきにあそべたよ。

Iわかな
がくしゅう
さんすうのかけざんはがんばれたけど、もっとがんばりたい。
せいかつ
はやねはやおきはがんばれなかったけど、ちょっとがんばれた。

Oこうき
がくしゅう
かけざんはしっかりできたけど、かんじをうまくかけなかったよ。
せいかつ
外で元気よくあそべた。

B匠一朗
がくしゅう
かけざんがちょっとはやくできるようになったよ。
生活
バレエもちょっとうまくなったよ。

Dあやの
がくしゅう
スノーフェステバルは、みんなできょうりょくできたよ。
せいかつ
やさいやさかなをいっぱいたべられたよ。

Tあい
学習
かんじを書くことは、すこしじょうずになったけどすこしざつだったよ。
生活
きゅうしょくは、すこしのこしちゃったけどすこしたべられたよ。

M志保
学習
計算する時間はみじかくなったけど、もっとみじかくしたかったです。
生活
おてつだいは、3学期にがんばったけど、これからももっとそれがつづけばうれしいです。

Y真子
学習
きゅうしょくをみんなでいっぱいたべて、123まいスーパーランチ賞がたまりました。ひなんくんれんも、すみやかにこうどうできました。
生活
てあらいうがいができましたが、かぜをひいちゃいました。

K和也
学しゅう
国語のかん字をできるだけきれいにかいたよ。
生活
早おきを2がっきよりもできたよ。だけど、早ねは2がっきとおなじだったよ。
Kまさ弘
学習
算数を2がっきよりもっとがんばれました。3年でもがんばりたいです。
生活
早ね早おきができました。3年でもがんばりたいです。

Sあおい
学習
算数の1000をこえる数のべんきょうをがんばれたよ。
生活
外で元気にあそべたよ。

Sたけし
学習
算数・国語のテストで、けっこういい点をとったので、よかったです。
生活
冬休みにこっせつをしてしまったけど、つぎからはけんこうにすごしたいです。

Kみさ
がくしゅう
さんすうのかんがえかたをがんばれました。
こくごもかくことができました。
せいかつ
おてつだいができて、ほんとうによかったです。

Kけんや
学習
7のだんと4のだんがもうかんぺきになりました。
せいかつ
はやねはやおきをなんかいもできました。

Yゆい
学習
かん字が上手になってよかったです。
3年生になってもきれいな字でれんらくちょうやノートをかきたいです。
生活
わすれものが1年生の時よりもすくなくなってよかったです。
3年生でわすれものがふえないようにがんばりたいです。

Hじゅり
がくしゅう
かけ算ががんばれたよ。でもおそかったよ。
せいかつ
そうじをきちんとできたよ。

Hひろよし
がくしゅう
すこしじのおおきさが、そろってきた。
せいかつ
おそね早おきだった。

Nえみか
学習
九九の7のだん8のだんがすこししかおぼえられなかったけど、ほとんどがおぼえられた。
生活
はやねもはやおきもきちんとできました。

Nこういち
学習
かんじをだいたいきれいにかけるようになったよ。
これからもきれいにかけるようになりたいよ。
生活
そとでげんきいっぱいともだちとあそんだよ。

Kしょう
がくしゅう
九九がはやくできたよ。
かん字をおぼえたよ。
せいかつ
ドッジボールが強くなったよ。
すいみんをしっかりとったよ。

Gようへい
がくしゅう
スノーフェスティバルがみんなでたのしくできたよ。
字がうまくなったよ。
かけざんもうまくなったよ。
生活
てあらいうがいがしっかりできたよ。
うんどうがしっかりできたよ。

Mまさあき
学しゅう
こくごがまあまあできた。
せいかつ
まあまあそとであそべた。

Oたかひろ
学習
漢字ドリルは、結構100点をとれるようになりました。
生活
元気いっぱいうんどうじょうであそべました。

N大地
学習
かけ算がすらすらできました。
字が上手に書けるようになりました。
生活
早ね早おきをがんばりました。

E里香
学習
べんきょうをもっとがんばりたいです。
生活
早ね早おきができました。これからもがんばりたいです。

Kきょうへい
がくしゅう
かけざんをおぼえたよ。
せいかつ
元気にあそべたよ。

Kるね
がくしゅう
いっぱい、かん字をおぼえたよ。
せいかつ
すききらいが、だいぶへったよ。

Kかな
がくしゅう
さんすうのかけざんがぜんぶいえるようになったよ。
せいかつ
かぜをひかずにすごせたよ。

Kせいご
がくしゅう
さんすうのけいさんがはやくなったよ。
せいかつ
はやねはやおきができたよ。

Iけんた
がくしゅう
そろばんのかけざんとわりざんをがんばった。
せいかつ
ドッジボールがもっとはやいボールがなげれるようにがんばった。

Iこうき
がくしゅう
さんすうのかけざんをがんばった。
せいかつ
野球をがんばった。

Mえいいち
学習
かけ算が、スラスラできたよ。
生活
おかあさんのおてつだいしました。

Yゆうた
学習
国語で新しい漢字をうまくかけました。
生活
さいきんびょうきになりにくくなりました。

Y美紅
学習
かけ算の4のだんと6のだんと7のだんと8のだんをがんばったよ。
生活
家の手つだいをがんばったよ。

Y奈那
学習
かけ算の九九をぜんぶおぼえたよ。
生活
家の手伝いをがんばったよ。

Y大毅
学習
算数の25ます計算がはやくなったよ。
生活
今年の冬はさむかったけれど、かぜをひかずに学校に来れたよ。

Y紘睦
学習
算数10000までおぼえたよ。
生活
冬は、さむかったよ。でもかぜをひかなかったよ。

Tともや
学習
漢字で、6年生の漢字を一通り終わりました。
生活
早起きは、ちゃんとできました。
でも、早寝はできませんでした。
だいたいはやくて9時ぐらい、おそくて11時ぐらいでした。
もっとはやくねれたらいいなぁと思いました。

Tやすま
がくしゅう
さんすうで九九名人になれたことです。
せいかつ
サッカーでリフティングが13かいできたことです。

Tゆうき
がくしゅう
国語のテストで、1回、100点になったことです。
せいかつ
さむいけど、げんきにそとであそべたことです。

K大賀
がくしゅう
算数のかけ算がうまくなった。
せいかつ
かぜをひきにくくなった。

Kゆま
がくしゅう
算数のかけ算をすらすらいえるようになりました。
生活
おてつだいが、たくさんできるようになりました。

T有奈
学習
九九を全部言えるようになったよ!
生活
一輪車で、だんさをおりたり、あがったりできるようになったよ!

D真央
学習
25マス計算で一番はやいのが33びょうだったよ。
生活
竹馬いっぱいできるようになったよ。

S満作
学習
ひっさんがうまくなったよ。
生活
かぜをひかなかったよ。

Sゆう太
学習
かけざんがはやくいるようになったよ。
生活
やきゅうでボールをたかくとばせるようになったよ。

Kあつき
学習
体育のたからとりおにで一位になれた。
生活
うちのおてつだいができた。

Kさき
がくしゅう
算数のくくがはやくいえるようになったよ。
生活
げんきにそとであそべたよ!

Hまい
がくしゅう
テストで100てんをとったよ。
せいかつ
ママのおてつだいをしたよ。

M海
がくしゅう
25マスけいさんが、はやくできるようになった。
せいかつ
ママのお手つだいをしたよ。

Iこう
学習
かけ算が早く言えるようになった。
生活
おうちのお手つだいができるようになった。

Iさき
学習
しょしゃで、じがきれいにかけるようになったよ。
生活
あらいものをあらえるようになったよ。

Aゆうき
がくしゅう
えいごでむずかしいことばをならったけど、わからなかったからいえでとっくんしたよ。
せいかつ
ゲームで2いになったよ。

Aりょうた
がくしゅう
こくごのかんじドリルがうまくかけるようになったよ。
せいかつ
プールでちょっとおよげるようになったよ。

よい子になあれ! INDEX     



1年生のめあて!


6年生

5年生

4年生

3年生

2年生

1年生

旭・桜

Kじゅんのすけ
サッカーがうまくなったよ。

Uゆうだい
けんだまがうまくなったよ。

Oたいち
まえまわりがうまくなったよ。

Aもとき
けいさんがはやくなったよ。

Iしずか
とびばこができるようになったよ。

Nゆりえ 
ドッジボールがうまくなりました。

Kまさと
ドッジボールのボールがとれるようになりました。

Gれいな
さんすうができました。

Kあやか
じが、とってもじょうずにかけるようになったよ。

Kあみ
ピアノが、じょうずになったよ。

Tしょうた
ドッジボールが、うまくなったよ。

Tあかね
かえるばらんすが、じょうずになったよ。

Hしゅうと
なわとびができるようになったよ。

Yまほ
かえるバランスができるようになりました。

Kかいと
サッカーがうまくなったよ。

Kあやか
かえるばらんすがじょうずになったよ。

Iひさき
サッカーができるようになりました。

Iてっぺい
けいさんがうまくなりました。

Nさら
たしざんとひきざんがじょうずになったよ。

Pうんゆ
かえるバランスがじょうずになったよ。

Nだいち
うまとびができるようになったよ。

Nきさき
ブリッジができるようになったよ。

Kかずき
サッカーがうまくなった。

Sこうた
サッカーが、うまくなったよ。

Tわかな
いちりんしゃが、うまくなったよ。

Tさくらこ
なわとびがじょうずになったよ。

Yひゅうが
ドッジボールがじょうずになったよ。

Nしおり
いちりんしゃが、できるようになったよ。

Kちほ
たけうまができるようになりました。

Dりゅういちろう
かんじをたくさんおぼえました。

Tあいり
なわとびのあやとびができるようになりました。

Nはるな
たいいくで、ブリッジができるようになりました。

Hゆりこ
かえるばらんすがじょうずになりました。

Kしょうた
かえるバランスがながくできるようになったよ。

Kひろき
ブリッジができるようになったよ。

Iひろき
ブリッジがだんだんながくできるようになった。

Iちさき
こうさとびがすごくできるようになった。

Oりきたか
たいいくのかえるばらんすをがんばった。

Oあすか
てつぼうで、さかあがりをれんしゅうしたらできたよ。

Oなな
あやとびができるようになりました。

Kけんた
あやとびとブリッジができるようになりました。

Sけんと
たいいくのブリッジができるようになりました。

Tれいこ
かえるバランスが100びょうできるようになった。

Sかれん
たいいくのなわとびで、あやとびがとべるようになりました。
Sけいすけ
たいいくで、かえるバランスが10びょうぐらいできるようになった。

Mだりや
バレエで、あしをあげるのができるようになったよ。

Hつぐみ
なわとびのうしろこうさが、ちょっとできるようになったよ。

Mしんじ
たいいくでブリッジができたよ。

Mはなこ
サッカーができるようになりました。

Kりん
あやとびができるようになりました。

Kひろのぶ
なわとびをとべるようになったよ。

Gさおり
なわとびでこうさとびができるようになったよ。

Kはやた
たいいくでブリッジができるようになったよ。

Aゆり
たいいくで、かえるばらんすができました。

Aゆうき
たいいくで、なわとびのこうさとびとあやとびとうしろとびと、うまとびができるようになった。

Aりんか
たいいくでカエルバランスができました。

Aしゅういちろう
たいいくでサッカーのドリブルとパスとシュートがうまくなりました。

Yまき
てつぼうのさかあがりができるようになりました。

Sみおり
ピアノがじょうずにひけたよ。

Bそらね
うまとびができたよ。

Kみさき
かんじが、かけるようになったよ。

Kまさひろ
かんじをぜんぶならったよ。

Iあおい
かえるばらんすが、できるようになったよ。

Sしんや
かえるばらんすが、すこしできたよ。

Iあやか
バレエがうまくできるようになりました。

Iれいか
うきごしからとうりつまで、できたよ。

Eゆうな
なわとびが、30かいできるようになったよ。

Yあんな
なわとびが、12かいできるようになったよ。

Sみれい
ピアノがじょうずになりました。

Yようすけ
ブリッジができるようになりました。

Oやすと
うまとびができるようになりました。

Oあやか
カエルバランスが、できるようになったよ。

Kなおき
バッティングが、うまくなりました。

Hはるか
たいいくで、かえるバランスができるようになりました。

Oゆうや
かえるバランスが、16びょうできたよ。

Hゆうすけ
ひゃくてんをいっぱいとれるようになりました。

Sつよし
かえるばらんすがじょうずにできるようになったよ。

Mけいすけ
あきれすけんができるようになったよ。

Kれいな
ブリッジが10びょうできるようになったよ。

Wアイス
かえるバランスが7かいできるようになったよ。

Oともひろ
かえるバランスが10びょうできるようになったよ。

Tひろき
カエルバランスを30びょうできるようになったよ。

Yいづみ
360ターンが、つづけてできるようになったよ。

Aちづる
おともだちにやさしくできるようになりました。

Hゆうや
カエルバランスができるようになったよ。

Uだいき
べんきょうができるようになったよ。

     

ホームページへ      もどる よい子になあれ! INDEX