五年生の理科の観察について



「植物の発芽と成長」インゲンマメの実験・観察

 問題 種子が発芽するために、水や空気は必要だろうか。また、温度は関係あるだろうか。

 ●〇発芽したことがわかったら、記録をしましょう!〇●

  4月27日(月) 1日目(実験開始)の様子
   4月28日(火) 2日目の様子
   4月30日(木) 4日目の様子

   5月 1日(金) 5日目の様子
   5月 2日(土) 6日目の様子
   5月 3日(日) 7日目の様子
New!

   5月 4日(月) 8日目の様子
   5月 5日(火) 9日目の様子
   5月 6日(水)10日目の様子
   5月 7日(木)11日目の様子
   5月 8日(金)12日目の様子

 ●〇発芽の様子に変化が見られないので、これで実験終了とします!〇●

 
まとめ 種子は、(   )、(   )、(           )の3つの条件がそろうと発芽する。



「メダカのたんじょう」卵の観察

 問題 メダカのたまごは、どのように変化して、子メダカになるのだろうか。

  4月28日(火) メダカが教室にやってきた!
   5月 1日(金) 1日目(たまごを産みました!)
←ノートに記録!
   5月 2日(土) 2日目
   5月 3日(日) 3日目
   5月 4日(月) 4日目

   5月 5日(火) 5日目(何か黒いものが…)←ノートに記録!
   5月 6日(水) 6日目(形が見えてきた!)←ノートに記録!
   5月 7日(木) 7日目
   5月 8日(金) 8日目
   5月 9日(土) 9日目
   5月10日(日)10日目
   5月11日(月)11日目
   5月12日(火)12日目

New!
   5月13日(水)13日目(あっ!)←ノートに記録!

 ●〇ノートの40、41ページに記録をしましょう!〇●



味鋺小学校

〒462-0014
愛知県名古屋市北区楠味鋺三丁目126番地
TEL.052-901-6840
FAX.052-902-4721