本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.052-351-5301

〒454-0803 名古屋市中川区豊成町1番35号

あいちっ子ナウstudent activities

中津川野外学習

     


5月22日(水)〜24日(金)で中津川野外学習に行きました。
 1日目は、アスレチックで思いっきり遊び、自分たちで炊いたご飯でカレーを食べました。また、夜のキャンプファイヤーは、火を囲んでみんなで踊ったり、じゃんけん列車をしたりして、大盛り上がりでした。ケミカルライトによるトーチは、幻想的な光を演出し、やっている人にも見ている人にも感動を与えました。
 2日目は、グランドゴルフ、ミニモトクロス、スコアオリエンテーリングと、自然の中でたくさん活動をし、友達と協力したり、励まし合ったりする姿が見られました。
 3日目は、ペンダント作りをしました。中津川での思い出を絵や言葉でペンダントに記し、すばらしいお土産を作ることができました。
 この3日間の共同生活の中で、友達との絆をさらに深めることができました。また、時間を意識して行動したり、何事もあきらめずに取り組んだりする姿から成長を感じました。
 中津川で学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。

修学旅行

    



 6月11日・12日に大阪・京都に修学旅行に行ってきました。修学旅行へ出かける前に、「思いやる力」「見通す力」など、キャリアにかかわる8つの力」基に高めたい力を決め、目標を設定しました。
 ユニバーサルスタジオジャパンでは、自分で決めた目標を意識した行動をすることで全員が楽しむことができました。ホテルでは、友達と過ごす部屋での時間や食事を楽しみ、他のお客さんのことも考えてルールを守って過ごしました。京都では、三十三間堂や清水寺・金閣寺を見学し、日本の歴史を学ぶだけでなくそのすばらしさに感動していました。
 2日間の修学旅行を終えた後は、自分で決めた目標を達成することができたかどうか、自分の行動を振り返ることができました。友達と忘れられない思い出をつくることができたと思います。

運動会

 

10月26日(土)に、運動会を行いました。秋晴れの爽やかな空の下、「限界突破 あきらめず 自分の力を発揮して 仲間と一丸 完全燃焼」をスローガンに、一人一人が一生懸命に頑張る姿が見られました。1・2年の「Bang-Bang玉入れやってみよう」や3・4年の「ビートde綱引き」、5・6年の「あいちっ子ソーラン」、たてわりグループでの「わいわい玉入れ」など、学年を越えて練習に励み、本番では練習の成果を十分に発揮しました。全力を出し切った子どもたちに拍手を送りたいです。

作品展覧会

体験学習イメージ







 







体験学習イメージ




















12月9日(月)〜13日(金)に、個人懇談会と並行して、作品展覧会が行われました。今年度は、「なかまとつくる笑顔の作品展覧会」をテーマに、平面作品に加えて、なかまと力を合わせて制作した共同作品も展示しました。また、今年度より、廊下や特別教室に作品を展示して、ご参観いただく形で実施いたしました。
 どの学年の作品も、細部までこだわりの詰まった作品ばかりでした。子どもたちは作品の鑑賞を行い、他学年の友達の良いところをたくさん見付けることができました。
 新しい試みではありましたが、子どもたちの笑顔や頑張りが随所に見える作品展覧会となりました。


令和5年度あいちっ子ナウ


information

名古屋市立愛知小学校

〒454-0803
愛知県名古屋市中川区豊成町
TEL.052-351-5301
FAX.052-352-9379