10月26日(月)
 運動場の工事区域が変わりました。運動場の南側の遊具前の工事が始まりました。
しばらくの間、遊具を使えなくなりました。


8月31日(月)

 明日(9月1日)の14時より、引き渡し訓練が始まります。
 例年とは、違う時間帯で実施しますので、以前にお知らせした案内でご確認の上、ご来校ください。
 正門より入り、各土間へ向かい、近くの手洗い場で手を洗ってください。
なお、駐輪場を運動場に用意しましたので、ご活用ください。(個人懇談会のときに設置した場所から少し移動しています)
通路が狭いところがありますので、お気を付けください。
※ 工事車両が通過する場合があります。








8月20日(木)
 本日の午後より、希望制個人懇談会が始まります。
 以前にお知らせした日時をご確認の上、ご来校ください。
 正門より入り、各土間へ向かい、近くの手洗い場で手を洗ってください。
なお、駐輪場を運動場に用意しましたので、ご活用ください。
通路が狭いところがありますので、お気を付けください。
※ 工事車両が通過する場合があります。

   



7月21日(火)
 埋設給排水管の工事が始まりました。
運動場の西側が使用禁止となりました。





 





6月3日(火)

 5年生の理科の実験で使うインゲンマメが、すくすく育っています。
授業で、植物の成長の条件を見つける学習を行います。
 


6月1日(月)

対策記事 第2弾!
手洗い場・トイレにテープを貼っています!
手洗いやトイレの順番を待つときの間隔を意識してほしいと考え、テープを貼りました。
先週の登校日の2日間、運動場から帰ってきた子どもたちは、
「前空いたよ!」という声を掛け合いながら、しっかり距離を保つことができていました。
習慣となってくれるといいなと思っています。


5月29日(金)

対策記事 第1弾!
座席の間隔を空けるため、いろいろな机の並べ方を考えています。
教室のつくりや人数も踏まえ、最善の並べ方で学習を進めていけたらと思います。
2日間の登校を終えて、子どもたち一人ひとりが、
友達との距離を保つことや手洗いをしっかりすることを意識して過ごす姿が見られました。

  


5月28日(木)
装着!
折り畳んである状態で、頭の上に置きそのままヘルメットの端を持って、
下にぐっとおろすだけ!とても簡単に装着できます!素敵ですね。

  

          

そして、サイズの調整を後ろの黄色のベルトで調節。
さらに、あご紐を調節すれば、装着完了です。
頭の上に置き下にぐっと引き下ろして、ベルトを締めて、
あご紐きゅっ!3ステップで簡単に装着できちゃいますね。


5月27日(水)
 6年生の理科の実験で使うホウセンカが、すくすくと成長しています。
もう少し成長して、花が咲いたら実験ができます。
成長が楽しみですね。
この2つのホウセンカ、白色か赤色の花が咲きます。
どちらのホウセンカが、どちらの色の花を咲かせるでしょう?



5月26日(火)
1年生の新しい防災ヘルメットです。
ヘルメットがとってもコンパクトに収納できるようになりました!
収納できるヘルメットって?と思いますよね。
これからお披露目していきたいと思います。

 

実は…、こんな風に収納できるヘルメットなんです!とっても便利ですよね。
それでは、またの更新で防災ヘルメットの装着の仕方を説明していきたいと思います。



5月25日(月)
休校中の5年生の図工課題では、「消してかく」という作品づくりを行いました。
白い画用紙を鉛筆で黒く塗りつぶし、消しゴムで消しながら線や形をかいていくという斬新な作品づくりです。
写真は見本ですが、先日の登校日に、子どもたちのすてきな作品が提出されています。
みんなで作品を鑑賞するのが楽しみです。

 


5月22日(金)

4年生の理科で育てているツルレイシ。
登校日に見てくれた子もたくさんいると思います。
芽が出なかった・・・(´・ω・`)
という声も多く聞きました。
教科書の写真に加えて、この写真も参考にして観察してね。

        

5月21日(木)

3年生の理科で観察しているモンシロチョウ。
なんと殻をやぶって外の世界へ出てきました!!
まだ羽がしわしわなのがわかりますか?
空へ羽ばたくため、ゆっくりゆっくり羽のしわを伸ばし、準備をしていましたよ。
みんなもゆっくりゆっくり学校が始まる準備をしていこう!

      


5月20日(水)

3年生の理科で観察するモンシロチョウのさなぎです。
登校日に見れたかな?
実はこの後・・・・

       


5月13日(水)

2年生の花壇にうねをつくりました。
何を植えるか楽しみですね。





5月12日(火)

1年生の担任の先生たちで花壇をきれいにしました。
どんな花が咲くか。楽しみだね!






5月11日(月)

ダイコンの種と花がたくさんできました。
どこで撮った写真か、わかるかな?

ヒントは後ろにかくれているよ!
次の登校日にさがしてみてね!