■山高NEWS2023
山田高校の日々の様子をニュースとして紹介します!!
■■3月19日(火)終業式 | ||
---|---|---|
体育館で三学期終業式が行われました。校長式辞、生徒指導部長講話の後、部活動などの表彰がありました。Y-sportsの結果発表と表彰も行われました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■3月18日(月)大学等模擬授業 | ||
各教室、体育館、武道場を利用して、大学等模擬授業が行われました。一、二年生がそれぞれ自分が希望する学問の講座に分かれ、大学や専門学校の先生の話を聞きました。自分の将来を見つめなおす良い機会になりました!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■3月15日(金)Y-sports(3日目) | ||
Y-sportsの三日目が行われました。三日目の今日は、球技種目の決勝・順位決定トーナメントが行われました。各種目の決勝戦をはじめ、たくさんの応援と熱気でとても盛り上がったY-sportsとなりました!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■■3月14日(木)Y-sports(2日目) | ||
Y-sportsの二日目が行われました。二日目の今日は綱引き、大縄跳び、仮り人競争の3種目に分かれて試合を行いました。クラスみんなの力を合わせた白熱の試合に加え、たくさんの応援の力もあり、二日目もとても盛り上がった一日になりました!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■■3月13日(水)Y-sports(1日目) | ||
Y-sportsの一日目が行われました。山高生はみんな、フットサル、ドッヂボール、ソフトバレー、卓球の4種目に分かれて試合を行いました。みんなクラスの絆を深めていました!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■■3月12日(火)探究発表会 | ||
一年かけて取り組んできた総合的な探究の時間の発表会が行われました。二年生の代表班が一・二年生や大学生、社会人アドバイザーの前で発表を行いました。どこの班も素晴らしい発表で、一年生も刺激を受けていました!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■3月11日(月)芸術鑑賞会 | ||
鶴舞にある名古屋市公会堂で芸術鑑賞会を行いました。津軽三味線と和太鼓による古典芸能鑑賞でしたが、山高生にも分かりやすく楽器の説明や歴史などを話して下さり、迫力ある演奏にも心が震えました。日本の伝統芸能に触れるとても良い機会になりました!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■3月1日(金)卒業式 | ||
第44回生の卒業式が行われました。少し肌寒い天候ではありましたが、雨に見舞われることもなく、無事三年生の門出を祝うことができました。卒業式の後は三年学年団が準備をした思い出ムービーを鑑賞し、歓声や悲鳴(?)が沸き起こっていました。改めて卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。卒業後も新たなステージで頑張ってください!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■1月9日(火)始業式 | ||
オンラインで三学期の始業式が行われました。校長式辞の後、保健主事講話、部活動の表彰披露がありました。その後、海外派遣生徒からの報告会がありましたが、夏休みに行われた海外派遣の様子がたくさん伝わってきました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■12月22日(金)終業式 | ||
オンラインで二学期の終業式が行われました。校長式辞の後、進路指導主事・生徒指導主事講話、部活動の表彰披露やホストファミリーの募集などがありましたが、皆真剣な表情で話を聞いていました!!
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■12月14日(木)進路講演会 | ||
1・2年生が進路講演会を行いました。進路選択の考え方、模試の活用の仕方、勉強をする意味など、将来につながる有意義な話をたくさん聞くことができ、自分の将来を見つめ直すいい機会になりました。 | ![]() |
![]() |
■■12月7日(木)こころの健康集会 | ||
体育館で全学年揃ってこころの健康集会を開きました。NPO法人ASTAの方々をお招きしてLGBTQについての講演を聞きました。こころに響く話を聞いて、性に対する見方・考え方がより深まった時間となりました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■10月31日(火)〜11月2日(木)修学旅行 | ||
2年生が10月31日〜11月2日の3日間、修学旅行に行ってきました。一日目は兵庫県内でクラス別研修、二日目は宮島で班別研修、三日目は広島の平和記念公園を訪れ平和学習を行いました。平和というものについて改めて深く考えると共に、クラスや学年としての絆がより深まった修学旅行となりました!!
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■■10月12日(木)被爆体験伝承者講話 | ||
2年生を対象に被爆体験伝承者講話が行われました。被爆体験伝承者として遠原弘子さんをお迎えし、被爆体験や戦時下の人々の暮らし、原爆の人体への影響など、被爆体験伝承者としての平和への思いをたくさんお話ししていただきました。今日聞いた話、そして想いを通じて、戦争というものに対して今一度考えるきっかけとなった一日になりました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■10月7日(土)名古屋市立高校&大学フェア2023 | ||
10月7日(土)に名古屋市立大学滝子キャンパスにて、名古屋市立高等学校14校16課程と名古屋市立大学の魅力を紹介するイベントを開催しました。
山田高校のブースでは、生徒会執行部の6人の生徒が、中学生と保護者の方に山田高校のホームページでは伝わりきらない魅力を徹底解説しました。
また、説明会の途中には、山田高校のマスコットキャラクターである「若竹くん」もサプライズで参加してくれました。
ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。山田高校でお待ちしております。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■9月29日(金)後期生徒会役員立会演説会 | ||
後期生徒会役員の立会演説会がオンラインで行われました。7名の立候補者が各々の想いを述べ、活気ある立会演説会となりました! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■9月28日(木)防災教室 | ||
1年生に向けて体育館で防災教室が行われました。講師として防災教育アドバイザーの近藤ひろ子さんをお招きし、地震や洪水が起きたときの身の守り方や、災害が起こる前にできる準備、いざという時に大切なことなど、防災に関するたくさんのお話をいただきました。災害に備えて自分の身を守るために何ができるか考える良いきっかけとなりました!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■9月16日(土)山高祭2日目(一般公開) | ||
山高祭(一般公開)が行われました!! 今年度は生徒親族・友人をお招きし、たくさんの方に来場していただきました。 ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■■9月15日(金)山高祭1日目(校内公開) | ||
山高祭(校内公開)が行われました!! クラス発表・部活動発表が行われ、生徒たちは楽しんで参加していました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クラス発表の後は、中夜祭が行われました。 有志の生徒たちが発表を行い、会場は大盛り上がりでした!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■■9月7日(木)総合的な探究の時間T 大学生座談会 | ||
大学生23名が来校し、学問ごとにに分かれて少人数でお話を伺いました。
年齢も近い大学生から直接学問や大学生活、今後の展望についてきくことで、学問への理解理解を深めたり、
進路や将来に対して前向きかつ具体的に考える機会となりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■■夏休み 総合的な探究の時間U ゼミ別課外体験活動 | ||
2年生が命・心・環境をテーマに11種のゼミに分かれて行っている課題探究に関連して有志の生徒がゼミ別課外体験活動に参加しました。
子ども食堂や動物シェルター、福祉施設でのボランティアやインタビュー、廃材を活用したアップサイクルの企画、
カンボジアの孤児院とのオンライン交流会、まちの保健室医療体験など、普段ではなかなかできない地域現場での体験を行うことができました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■9月1日(金)始業式・避難訓練 | ||
二学期スタート!!始業式・生徒集会・避難訓練が行われました。生徒集会では部活動の表彰が行われ、たくさんの部活動の活躍が披露されました!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■7月10日(月)グローバルワークショップ | ||
1年E組がグローバルエデュケーションセンターへ、グローバルワークショップに行きました。外国人の講師の先生からレクチャーを受けながらグループワークをしたり、発表を行ったりしました。英語のスキルが間違いなくアップした一日となりました!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■6月1日(木)総合的な探究の時間U 課題探究 ゼミ別キックオフ | ||
今年度より、「命」「心」「環境」を軸とした10個(+フリーテーマ)の問題テーマごとにゼミをつくり、主に西区で活動する社会人アドバイザーと大学生サポーターの支援のもと、班で問題解決に取り組む「課題探究」が始まりました。この日は社会人アドバイザーが来校し、問題テーマに関する基礎知識やアドバイザーの活動内容について直接学びました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■5月26日(金)大体育祭 | ||
5月25、26日と2日間、生徒会主催の大体育祭が行われました。種目は短距離走、障害物リレー、大縄跳び、ソフトバレー、ドッヂボール、卓球と、盛りだくさんの内容で山高生の活動的な姿がたくさん見られました。クラスTシャツも初のお披露目となり、クラスの輪が一段と大きくなった2日間となりました! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■■5月26日(金)稲武野外学習 | ||
5月25、26日と2日間、一年生が日帰りで稲武野外学習に行きました。ハイキングで稲武の森の中を歩いた後は、野外炊事の焼きそば作り。上手くできた班や少し失敗してしまった班もありましたが、やっぱりみんなで作った焼きそばが一番!都会では味わうことのできない大自然の元でクラスの絆を深めることができました! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■■4月27日(木)進路説明会 | ||
3年生の生徒と保護者を対象にした進路説明会が行われました。
山田高校としての進路指導方針や昨年度の進路状況、奨学金の案内などについて進路部から説明がありました。多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■4月13日(木)認証式 | ||
前期生徒会役員選挙の結果、7名の立候補者全員が信任されました。 本日はそれを受けての認証式が放送で行われました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■4月12日(水)生徒会役員選挙立会演説会 | ||
令和5年度前期生徒会役員選挙立会演説会がおこなわれました。 7名の立候補者がそれぞれの想いを述べ、オンラインではありましたがその熱意が直に伝わってくる立会演説会となりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
■■4月6日(木)始業式 | ||
令和5年度1学期始業式がおこなわれました。 校長講話、図書館主任講話、生徒指導主事講話のあと、部活動表彰がおこなわれました。 また、始業式の後の生徒会オリエンテーションでは、学校紹介動画の上映と部活動紹介がおこなわれました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■■4月5日(水)入学式 | ||
令和5年度入学式がおこなわれました。 319名の新入生が山田高校での第一歩を踏み出しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |