10月3日・4日に修学旅行へ行きました。3日(月)は、京都の清水寺や三十三間堂、銀閣寺、金閣寺に行き、歴史ある建造物を間近で見ました。旅館では、清水焼の絵付け体験をしました。最後まで丁寧に仕上げ、思い出に残る作品ができました。
4日(火)は、奈良の東大寺や法隆寺に行きました。鹿に餌をあげたり、グループで見学したりしました。
友達との仲も深まり、思い出いっぱいの修学旅行になりました。
小学校最後の植田っ子フェスタ(作品展)。6年生は、平面作品「わたしの大切な風景」「版で広がるわたしの思い」、立体作品「未来のわたし」に取り組みました。
修学旅行から戻り、短い時間での制作でしたが、一人一人が作品と向き合い、思いのこもった作品となりました。立体作品では、未来の自分を思い浮かべ、生き生きと制作していく姿が印象的でした。多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
9月22日(木)に福祉体験がありました。聞こえの不自由な方の暮らしや、手話について学びました。講師の先生の話を聞いたり、手話を覚えたりして、聞こえの不自由な方が生活の中で感じている大変さを実感しました。学習後には、自分たちができることについて一人一人が真剣に考えました。