名古屋市立東陵中学校
この校内規定は、名古屋市立東陵中学校(以下「本校」という)の教育活動をより効果的に行うために、インターネット上への情報発信の在り方を示すとともに、生徒、教職員及び保護者の人権を尊重し、安全かつ有効な情報発信に努めるために定める。
校長は、本校のWebページに掲載された情報についての責任を負う。
(1) 校長は、インターネットの適正な利用を図るため、校内にWebページ管理・運営係(以下管理・運営係)を設ける。
(2) 管理・運営係は、本校Webページの作成・管理等を行う。
(3) 管理・運営係は、作成したWebページの内容を一般に公開する前に、校長の決裁を受ける。
(4) 管理運営係は、学校宛の電子メールは供覧に出す。又、個別の担当・係宛の電子メールは該当者に伝達し、必要に応じ印刷・配布する。
(1) 本校の特色及び校内での生徒の活動を、広く一般に紹介する。ただし、生徒の安全を第一とし、発信する内容については十分に吟味する。
(2) 本校の行事内容を保護者及び地域住民に公開することで、本校の教育活動への理解・協力を得るために活用する。
Webページの内容については、校長の指導のもとに、管理・運営係で協議し、よりよい情報発信ができるように、常に検討を加え、新しい情報に更新する。
(1) 生徒の個人情報とは、一般に生徒個人を特定できる情報(名前・住所・電話番号・画像)及び、その生徒に関する情報(成績・身体的特徴・家庭環境・健康状態等)を指す。
(2) インターネット上には、原則、個人情報を発信しない。
(3) インターネット上に個人情報を発信する際には、生徒本人及び保護者の確認を得た上で発信の必要性を十分に吟味し、必要最小限に留める。
(4) 本人又は保護者から発信内容の訂正又は取り消しの要望等を受けた時は、速やかに発信内容を変更・削除し、本人又は保護者に報告する。
(5) 教育委員会や学校外の組織・団体、個人から、学校の発信内容に関する指摘を受けた場合は、速やかに適切な処置をとる。
インターネットを利用する上での他者・自分の個人情報の保護や配慮(肖像権)、著作権、知的所有権などの情報モラルの指導に、全校体制(教科、全校集会、道徳、総合的な学習)で取り組む。
付則
(施行期日)
1 この規定は、平成30年4月1日から施行する。