昭和45年
校舎整地 起工式(10月15日)


昭和47年
鳴海中学校分校 開校(4月1日)
 1年生4クラス(142人)
 2年生4クラス(148人)


昭和48年
・校舎増築工事 完了
・東陵中学校 独立開校(4月1日)
  1年生5クラス(206人)
  2年生4クラス(139人)
  3年生4クラス(139人)
・入学式<代用講堂>(4月4日)
・開校式(始業式)<運動場>(4月5日)
・第2期 整地・石垣工事完了
・プール完工式・プール開き
・第1回 体育大会<鳴海中学校運動場 借用>(10月10日)
・体育館兼講堂 竣工
・開校記念式典<体育館兼講堂>(12月14日)


昭和49年
・第1回 卒業式(3月14日)
・普通教室4、金工室、木工室 竣工


ページのトップに戻る

昭和51年
・校旗 制定
・第1回文化祭「東陵フェスティバル」(11月17日)
・名古屋市学校保健優良校 表彰
・東海3県学校図書館教育奨励賞 受賞


昭和54年
・校歌 制定
  作詞 榊原清彦 氏(緑区文化協会長)
  作曲 薗田恵一郎 氏(名古屋市立千種台中学校長)
・牛乳保冷庫 設置
・正門前道路 舗装工事完了


昭和55年
防球ネット(運動場東側)設置


ページのトップに戻る

昭和56年
正門西通用門(現 北門) 設置


昭和57年
第10回(10周年記念)体育大会 開催


昭和59年
PTA 文部大臣表彰(11月16日)


ページのトップに戻る

昭和60年
・卓球部 女子団体 全国大会出場
・ハンドボール部 男子 全国大会優勝


昭和61年
・卓球部 男子団体 全国大会出場
・ハンドボール部 男子 全国大会準優勝


昭和63年
・卓球部 男子団体 全国大会出場
・ハンドボール部 全国大会出場
・運動場拡張工事 完了


ページのトップに戻る

平成元年
デザイン博覧会 遠足(全学年) (10月9日)


平成2年
体育館緞帳 設置


平成3年
・いこいの広場 植栽工事
・クラブハウス完成
・武道場(旧格技場)渡り 完成


平成4年
・創立20周年記念式、航空写真撮影
・コンピュータ室 完成
・家庭教育学級 開講


平成6年
大規模改修工事(体育館棟・プール)完了


平成7年
・大規模改修工事(教室棟) 完了
・ランチルーム 整備


平成8年
・スクールランチ 開始
・正門工事・体育館裏側溝工事
・運動場整備工事


ページのトップに戻る

平成12年
心の教室 整備


平成13年
・学区住民対象IT講習会(8月6日〜17日)
・校内安全対策工事
・2階進路室、学習室整備


平成14年
・体育館耐震改修工事 完了
・創立30周年記念式典、記念講演


平成15年
ポンプ室・水道・特別支援学級準備 工事


ページのトップに戻る

平成16年
・特別支援学級 開設
・体育館屋根防水工事


平成17年
・教室棟耐震工事、廊下防水工事
・運動場南階段改修工事


平成19年
・ハンドボール部 女子 全国第3位
・敷地北側万代塀撤去、金網新設工事
・理科室耐震工事
・電気室屋根取替工事


平成20年
ハンドボール部 女子 東海大会優勝、全国大会出場


ページのトップに戻る

平成21年
正門前タイル張替工事


平成22年
教室背面黒板取替工事


平成23年
・ソフトテニス部 女子団体 市総体優勝
・剣道部 男子 小中剣道大会優勝
・体育館暗幕 取替工事
・憩いの広場擁壁 改修


平成24年
・創立40周年記念校歌額設置(PTA寄贈)
・創立40周年記念 生徒会 藤棚再生プロジェクト
・国旗掲揚台 設置


平成25年
体育館スクリーン電動化


ページのトップに戻る

令和2年
・西側擁壁 設置工事完了
・敷地東側万代塀撤去、フェンス設置


令和3年
・剣道部 女子団体 市総体優勝
・卓球部 女子個人 全国大会出場


ページのトップに戻る