児童の活動
委員会活動 |
ねらい | |||
学校内の仕事を分担し,相互に協力する活動を通して,自主的・実践的な態度を養う。 | |||
委員会の種類 | |||
図書 | 図書の整備,利用向上に関すること | ||
保健 | 保健に関すること | ||
体育 | 体育に関すること | ||
給食 | 給食に関すること | ||
環境 | 環境(掲示・清掃)に関すること | ||
放送情報 | 校内放送とコンピュータ利用向上に関すること | ||
集会 | なかよし集会に関すること | ||
代表 | ・全校の児童会活動(誕生会・委員会発表・学年発表など)の計画を立てること ・代表者会へ議題を提案すること ・各委員会をはじめ,児童会全体の連絡調整をすること |
||
対象 | |||
4・5・6年生の全児童が一人一委員会に所属する (ただし,代表委員は選挙によって決定する) |
クラブ活動 |
読書クラブ | ボードゲームクラブ |
スポーツクラブ |
カードゲームクラブ |
室内レククラブ | ハンドメイドクラブ |
部活動 |
部名 | 対象児童 | 活動期間(予定) |
音楽 | 4〜6年(希望者) | 4月中旬〜7月上旬 9月中旬〜2月下旬 |
サッカー | 4〜6年(希望者) | 4月中旬〜2月下旬 |
バスケットボール | 4〜6年女子(希望者) | 4月中旬〜2月下旬 |