転出入手続きについて


転入手続き

名古屋市立小・中学校では、通学する学校を自由に選択する制度を導入していません。
本校の通学区域は、以下の町名です。

平成26年4月1日現在
赤坂町1丁目    萱場一丁目    下方町   谷口町    鍋屋上野町字東脇 
赤坂町2〜7丁目 萱場二丁目 松軒一丁目 茶屋坂通1丁目 南ケ丘
上野一丁目  神田町   松軒二丁目  茶屋坂通2丁目   豊年町  
上野二丁目 北千種一丁目  清明山一丁目 茶屋が坂一丁目 宮の腰町
上野三丁目 北千種二丁目  清明山二丁目 月ケ丘 若水三丁目 
  北千種三丁目    天満通  
古出来三丁目 
印の町名ついては、一部の地番が本校の通学区域となっています。
  千種区役所(052-753-1898)、または教育委員会施設計画室(052-972-3226)へお問い合わせください。

転入(名古屋市立上野小学校・大和小学校以外からの新入学)が決まりましたら、まずは本校にご連絡ください。
その際、連絡先の電話番号と、現在の中学校名(新入学の場合は小学校名)をお知らせください。
 名古屋市立振甫中学校 052−711−6561
 

  1. 異動(転出・転居)前の学校で「在学証明書」、「教科用図書給与証明書」の転出書類を受け取ってください。
  2. 千種区役所市民課で「転入届(同区内での引越しは転居届)」を提出していただき、本校に通学する指定を受けた「転入学通知書」を受け取ってください。
  3. その後、「転入学通知書」、「在学証明書」、「教科用図書給与証明書」の書類を持ってご来校ください。
※下記、名古屋市ホームページもご参照下さい。
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000005173.html

転出手続き

 転出が決まりましたら、まずは学級担任までご連絡ください。
  1. 転居される旨をお申し出いただきますと、「転学届」をお渡し致しますので、ご記入の上、ご提出ください。
  2. 在学証明書」、「教科用図書給与証明書」等の転校書類をお渡しします。
  3. 市町村役場で「転入学通知書」を受け取り、「在学証明書」「教科用図書給与証明書」と共に転出先の学校へお持ちください。
※下記、名古屋市ホームページもご参照下さい。
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000005259.html