名古屋市立志段味西小学校Shidami-West Elementary school
あなたは, 番目の来訪者です。

平成30年8月28日(火)更新しました。
 
とても眺めのよい新校舎屋上からのパノラマ写真を撮りました。
写真をクリックすると拡大されます。どうぞご覧ください。

グランドデザイン 学校概要 学校だより ひとりでなやまないで

これまでのINGの取り組み

平成30年度 いじめ防止基本方針
志西 自然通信


だんだんと宅地化が進み、緑が減ってきた志西学区。
でも、よく見てみると、学校の周りにはまだまだ自然がたくさん残っています。
学校の自然に目を向けたページです。是非ご覧ください。
   志西NOW!



親子で学ぶ情報モラル
に役立つリンク集です
   
情報モラル ミニ講座
2月16日に行った講座
で紹介した内容です

志西 自然通信

29修学旅行

29中津川野外学習

学校努力点

校内研修の様子

29年度の様子
1学期

2学期

3学期
28年度の様子
1学期

2学期

3学期
27年度の様子
1学期

2学期

3学期





26年度の様子
1学期

2学期

3学期

学校概要
学校概要

学校沿革史

グランドデザイン

校歌

学校だより

志西よい子のくらし

緊急時の対応

       
  <8月28日>
 講師にスクールカウンセラーの長谷川先生を
お招きした校内研修会の2回目を行いました。
「発達検査と子どもの支援の進め方」について、
発達検査の事例を使って、学習をしました。配
慮を必要とする子どもに支援な支援の仕方を
具体的に知ることができました。また、イラスト
に色ぬりをする活動を行い、色のもつイメージ
をグループで話し合いました。人それぞれ、イメ
ージは違う、違いを理解することが大切だという
ことを知るよい機会となりました。
  <8月28日>
 今日は、全校出校日でした。久しぶりに、学校
に子どもたちの元気な声が響き渡りました。休
み中の出来事を話したり、夏休みの課題の確
認をしたりして、過ごしました。暑い中、休み時
間には、運動場で遊ぶ姿も見られました。来週
から2学期が始まります。体調管理に気を付け
て、残りの休みを過ごしてほしいと思います。

  <7月25日>
 学校保健安全委員会を行いました。本年度の
学校保健計画や安全計画を提案したり、定期健
康診断の結果を報告したりしました。また、保健
委員会の子どもたちの活動の取り組みを伝えま
した。学校医の先生方からは、検診結果で受診
勧告を受けたお子様については、この夏季休業
中を利用して、ぜひ、受診をしてほしいとの話で
した。最後に、学校医の長澤先生が、感染症に
ついての講話をしてくださいました。学校生活や
家庭生活の中で感染予防できることを取り入れ
ていきたいと思います。
  <7月24日>
 校内研修会を行いました。講師にスクールカ
ウンセラーの長谷川先生をお招きして、「発達検
査と子どもの支援の進め方」について、学習をし
ました。配慮を必要とする子どもの実態や特性
について聞いたり、子どもたちにどんな支援が
必要なのかを学んだりしました。また、教職員の
日頃のストレスチェックも行い、仕事や時間、環
境など、どんな場面にストレスを感じているか、
自己分析し、自分の生活を見直すよい機会とな
りました。
  <7月20日>
 1学期間、保護者の方、地域の方のご理解、
ご支援のおかげで、安心、安全に、学習活動を
終えることができました。本当に感謝しており
ます。2学期も、よろしくお願いいたします。本日
は、一斉下校を行いました。

  <7月20日> 
 1学期の終業式を迎えました。熱中症予防の
ため、内容を精選し、短時間で行いました。校長
先生からは、早寝・早起きを心掛け、生活のリ
ズムを崩さないこと、自分の身は自分で守ること
の話がありました。また、自分の身を事故や事
件(不審者)から守るだけでなく、暑さからも守る
ことが必要だとの話もありました。40日以上あ
る夏休みを有意義に生活してほしいと思いま
す。
  <7月19日>
 教育委員会より熱中症予防の指導がありまし
た。そのため、今日以降の野球部・ソフトボール
部の指導会を中止することが決定しました。ま
た、7月23日からの水泳学習も中止にしまし
た。保護者の皆様には、ご迷惑をお掛けします
が、ご理解くださいますよう、よろしくお願いしま
す。
  <7月19日>
 1学期の授業も残りわずかとなりました。今日
は、学級活動で計画した1学期のお楽しみ会を
実施している学級がたくさんありました。自分た
ちで考えた遊びや発表を、とても楽しそうに取り
組んでいる姿が見られました。どの学年の児童
も大きく成長したと思います。最後まで、元気に
登校できることを期待しています。
   
   <7月18日>
 6年生で学校努力点の授業実践がありまし
た。「ひきょうだよ」という題材で、いじめられてい
る友達に、傍観者だった主人公が「卑怯だ」と
言われたとき、自分が主人公だったら、どんな
行動をすべきだったか、考えました。いじめの
加害者になってはいけないですが、傍観者に
なってもいけないということに気付いた学習に
なりました。
   
<7月14日>
 野球部の中日大会、1回戦が行われました。相手は蓬莱小学校でした。最高気温が35℃を越
える暑さの中、熱い戦いを繰り広げました。前半、8対5とリードをしましたが、3回の裏に同点
に追いつかれてしまいました。それでも、出場選手、ベンチにいる選手が心を一つにして、最後ま
で諦めず、試合をすることができました。結果は、10対11で負けてしまいましたが、選手にとっ
ては、とてもよい経験となりました。温かい応援、ありがとうございました。
 野球部は、守山区のブロック指導会2回戦が、20日(金)13:00から志段味東小で行われる
予定です。
   
   
<7月12日、13日>
 努力点の授業実践が進んでいます。道徳の学習で授業が行われました。
 2年生「るっぺ どうしたの」
 3年生「真心をもって」
 4年生「分けへだてなく」
 5年生「参考にするだけなら」 の単元で、ワークシートを用意して授業を行いました。
 学年の実態に合わせて、ロールプレイを取り入れたり、対立する意見を議論したりし、学び合い
をしました。そして、学習を振り返り、道徳性を育むことができました。
   詳しくは、左側の学校努力点をクリックして、ご覧ください。
  <7月12日>
 授業後、野球部・ブロック指導会がありまし
た。志段味東小で吉根小と対戦しました。3回終
了で5対5の同点でしたが、タイブレークで6対
8になり、負けてしまいました。温かい応援、あり
がとうございました。次のブロック指導会は、20
日(金)の午後、予定しています。
   
<7月12日>
 読書まつり四日目です。
 今日は、志西タイムに、読書ボランティアの方の読み聞かせがありました。
今回は、各学級で以下の本の読み聞かせをしていただきました。
2年1組「うみのそこ たんけん」「なつのおとずれ」
2年2組「かえるくんとけらくん」「すなはまのあな」 
2年3組「だごだご ころころ」「だれのもようかな?」 
2年4組「きょうりゅうたちがかぜをひいた」「たまねぎちゃん あららら!」 
4年1組「かさをもって おむかえ」「理科が好きになる365の話」
4年2組「トラのじゅうたんに」「なりたかったトラ」
4年3組「うしろにいるのだあれ」「スイミー」「なぞなぞのみせ」
5年1組「ウエズレーの国」
5年2組「おっきょちゃんとかっぱ」「あいから見えてくるもの」
5年3組「桃太郎が語る桃太郎」
さくら・もも組「ガナピーさんのふなあそび」「ありとすいか」「わごむはどのくらいのびるかしら」
 どの学級も、読み聞かせに真剣に聞き入っていました。
 ボランティアの方、ありがとうございました。次回は、9月13日(木)の予定です。
   <7月11日>
  読書まつり三日目です。20分休みに、PTA
の読書ボランティアの方の読み聞かせの2回目
がありました。今日は、西校舎フリールームで
「バムとケロのそらのたび」「バーバパパ うみに
でる」、多目的ルームで「ありとすいか」「わごむ
はどのくらいのびるかしら」の話が紹介されまし
た。実際に輪ゴムを飛ばす実演もあり、子ども
たちは喜んでいました。
 夏休みには、ご家庭でも、たくさんの書物にふ
れる機会をつくってくださいますよう、お願いしま
す。

   
   
   
 <7月10日>
  今週は読書まつりです。志西タイムには、図書委員会の人が、下学年や中学年の教室で、読
み聞かせを行いました。また、今日、明日の20分休みに、PTAの読書ボランティアの方の読み
聞かせがあり、西校舎フリールームで「うみの100かいだてのいえ」「だるまちゃんとかみなりちゃ
ん」、多目的ルームで「いたずらラッコとおなべのほし」「グレートワンダーシップへようこそ」の話が
紹介されました。どちらの部屋も、子どもたちは真剣に話を聞いていました。明日も、読書ボラン
ティアの方の読み聞かせがあります。読書を通して、豊かな心が育つよう、指導していきたいと思
います。
  <7月9日>
  2限目、防犯教室を行いました。教室で、不
審者に声を掛けられたときの対応に関するDV
Dを視聴し、その後、体育館で守山警察署の方
から、安全に過ごすための話を聞きました。
実際に不審者が近付いてきた場面を想定し、
代表の児童が大声を出したり、少し間を空けて
話をしたりする練習を行いました。
 夏季休業中、安全に過ごせるよう、ご家庭で
も、ご協力、よろしくお願いいたします。
  <7月4日>
 今週、2年生が食についての学習をしていま
す。志段味東小の栄養教諭、児島先生から、
夏野菜の特徴を聞きました。野菜を食べること
が苦手だと答えた子どももいましたが、野菜を
食べることで、病気にならない丈夫な体ができ
ると知りました。4限の学習後、児島先生と給
食の時間を一緒に過ごし、楽しく会食すること
ができました。

  <7月3日>
 1年生で学校努力点の授業実践がありまし
た。「ものやおかねをたいせつに」という題材で、
文房具を粗末に扱うイラストを見て、消しゴムや
鉛筆だったら、どんな気持ちになるかを考えまし
た。そして、物を大事に使うことやきれいに使う
こと、なくさないように大事に使うことなど、これ
からの生活で気を付けることを話し合いました。
 ご家庭でも、物を大切に使うことが、気持ちの
よい生活につながることをお話しください。
  <7月3日>
 5限に分団会を行いました。1学期の分団登
校の反省をしました。また、夏休み中の過ごし
方について、「しにしのよい子のくらし」をもとに
話がありました。外出する前には家の人に伝え
ておくこと、交通事故にあわない自転車の乗り
方、横断歩道の渡り方に気を付けることなどの
話をしました。ご家庭でも、夏休みが始まるま
でに、「しにしのよい子のくらし」をお子様と一緒
に読んでくださるよう、お願いいたします。
 分団会終了後、担当の先生と一緒に現地指
導も行いました。登下校時における危険な場
所がないか、確認しました。
   
  <6月29日>
 1年生で学校努力点の授業実践がありまし
た。「自分の仕事」という題材で、主人公がお風
呂掃除の仕事を続けることができる理由を考え
ました。家族が褒めてくれるから、褒めてもらえ
ると自分がうれしいから、など、自分のやるべき
仕事を続けることの大切さについて、理解する
ことができました。学習したことを、今後の生活
に、生かすことができるようにしていきたいと思
います。
  <6月28日>
 2年生で学校努力点の授業実践がありまし
た。「だれとでも」という題材で、「公平に接する
ためにはどうしたらよいか」を、表情カードという
カードを使い、学級全体で考えました。頼み事が
あった場合、いくら友達でも、先にお願いに来た
人の順番を抜かしてはいけないということに気
付きました。自分の気持ちよりも順番を守ること
が大切だという考えをもつことができました。
  <6月26日>
 3年生の「はみがき指導」を行いました。磨き
残しの多い部分がどこか、どのような歯磨きを
するとよいか、考えました。歯磨きのポイント
は、軽い力で小刻みに動かすこと、歯ブラシの
毛先を上手に使うとよいことを学びました。ご家
庭でも、虫歯予防に努めてくださるよう、よろしく
お願いいたします。

  <6月25日>
 交通安全教室がありました。今年度は、守山
区役所地域力推進室の方や守山警察署の方、
交通指導員さんに来ていただき、自転車に乗る
とき、気を付けることについて学びました。また、
代表児童が、自転車シミュレーターの自転車
に乗り、大きなスクリーンに写る実際に運転して
いるときに見える風景を見ながら、交通安全に
ついての理解を深めました。最後に、警察の方
から、自転車に乗るとき、ヘルメットを着用して
ほしいとの話がありました。ご家庭でも、ご協
力、よろしくお願いします。
   
  <6月22日>
 4年生が社会科の学習として、守山消防署の
志段味出張所に出掛けました。消防車や救急
車を見学したり、実際に司令が届いたときにど
のように行動するかを見せてもらったりしまし
た。教科書では分からないことをたくさん知るこ
とができました。貴重な体験となりました。
 
  <6月21日>
 学校努力点のテーマは「学び合い、深い学び
をすることができる児童の育成」で、 「特別の
教科 道徳」の指導を通して行っています。本
日、5年生で授業実践がありました。「ロレン
ゾの友達」という題材で、「本当の友情とは何
か」を学級全体で考えました。楽しい時間を過ご
すだけが友達ではなく、相手のことを考えたり、
正しくないことをいけないと言えたりすることが
本当の友達だと友情に対する考えを深めることができました。
  <6月21日>
 6年生の社会の学習では、歴史上の出来事
を自分がその時代に生きていたら、どのような
行動をするか、考えました。鎌倉幕府ができた
時代、これから、幕府側につくか、朝廷側につ
くか、グループになって、真剣に話し合いをして
いました。史実を知るだけでなく、学習を深める
ことができました。
  <6月21日>
 1年生の国語の学習では、学校探検で見てき
たものや感じたことを手紙にして伝える活動を
行っています。すぐに、手紙を書くことは難しい
ので、まず、探検で見付けたものの自慢大会を
行いました。「音楽室には大きなピアノがあっ
た」「図工室には、いろいろな種類の筆があっ
た」と発表していました。発表したことを使って、
家族に手紙を書くことができました。

  <6月18日>
 今週、1年生が食についての学習をしていま
す。志段味東小の栄養教諭、児島先生と一緒
に自分の食生活を振り返り、暑さに負けない体
をつくるためには、どうしたらよいかを考えまし
た。好き嫌いをせず、何でも食べること、冷たい
物ばかり取り過ぎないことを学びました。7月に
は、2年生で食についての学習があります。

  <6月18日>
 4年生が保健の学習を行いました。養護教諭
の田中先生と一緒に、自分の身長や体重の変
化を調べ、体がどのように大きくなったか、説明
を聞きました。また、これからも、自分の体を大
きくするために、どんなことをしたらよいか、どん
なことに気を付けたらよいか、話し合いをしまし
た。学習したことを、家庭でも、生かすことがで
きるよう、ご協力、よろしくお願いします。 
  <6月13日>
 3年生が総合的な学習の時間に「校庭の自然
をよくみてみよう」の学習に取り組みました。モリ
コロパークから、講師の先生をお招きして、校庭
にあるキンモクセイやケヤキの葉を観察しまし
た。見た目だけでなく、触った感じやにおいなど
の違いにも気付き、子どもたちは驚いた様子で
した。今後も、身の回りの環境に目を向けていく
よう、学習を続けていきたいと思います。
 
  <6月12日>
 4年生が、「車いす体験」の学習をしました。二
つのグループに分かれ、最初、一つのグループ
は、車椅子を使って生活している方から、どのよ
うな暮らしをしているか話を聞きました。自分た
ちと同じ生活をしていることに驚いていました。
もう一つのグループは、実際に車椅子を動かし
てみる体験も行いました。補助をしている子ども
も「坂だと急に止まれない」など、動かし方が難
しいことも感じていました。
 途中で二つのグループが交代して、両方の学
習をすることができました。福祉について考える
よい機会になったと思います。
   
  <6月8日>
 5年生が調理実習に取り組みました。今まで
に、コンロの使い方や計量スプーンの使い方を
学習してきました。そして、初めて、ゆで野菜の
サラダを作りました。包丁を持つと、少し緊張し
た様子でしたが、安全に取り組むことができまし
た。サラダが完成すると、「おいしい!」と喜んで
試食してました。
 
   
<6月7日>
 今朝の志西タイムに、本年度最初の読書ボランティアの方の読み聞かせがありました。
1年生の児童は、ボランティアの方が教室に来られると、とても喜んでいました。
今回は、各学級で以下の本の読み聞かせをしていただきました。
1年1組「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」「パンダにあった」
1年2組「ぞうくんのさんぽ」「はじめてのおつかい」 
1年3組「オレ、カエルやめる」「へんしんレストラン」 
1年4組「うんちしたのだれよ」 
3年1組「おおきな きがほしい」
3年2組「半日村」「162ひきのカマキリたち」
3年3組「カエルと王かん」「このあし だあれ?」
さくら・もも組「がっこういこうぜ!」「かえるぴょん」
 どの学級も、読み聞かせに真剣に聞き入っていました。
 ボランティアの方、ありがとうございました。次回は、7月12日(木)、2年生、4年生、5年生の
予定です。
  <6月5日>
 今日は、「環境デーしにし」の取り組みがあり
ました。志西タイムの時間に、DVDを視聴し、
学級ごとにものを大切にすることについて、考え
ました。また、午後、地域の公園や通学路など
を中心に、保護者や地域の方と協力して清掃活
動を行いました。
 ご家庭でも環境について一緒に話し合い、実
行できるようにご支援ください。
   
  <6月4日>
 本年度も、6年生の総合的な学習において、
外部講師、白濱先生をお招きして、国際理解学
習を行います。第1回目、今日の学習では、異
なる文化を理解するために、架空の二つの国の
のどちらかの人になるという体験活動を行いま
した。6年生の児童は、とても楽しく、活動に取り
組んでいました。国際化社会、グローバル化社
会と言われる現在です。学んだことを生活に生
かし、視野の広い大人になるよう、学習を深め
ていきたいと思います。
  <6月4日>
 今日から、水泳学習が始まりました。初日は、
2年生、4年生、さくら・もも組の水泳学習があり
ました。プールに入った子どもたちは、「ちょっと
水が冷たいけれど、気持ちいい」とうれしそうな
笑顔を浮かべていました。天候により、実施が
できない日もありますが、水泳学習のある日
は、準備をよろしくお願いします。
  <6月1日>
 6年生が、家庭科の調理実習の学習に取り組
みました。たまねぎ、ピーマンなど、必要な量の
野菜を切り、ハムと一緒に炒め、野菜炒めを完
成させました。家庭科室から、美味しそうなにお
いが漂っていました。子どもたちは、自分たちで
調理した野菜炒めを「おいしい!」と喜んでいま
した。
 
  <5月29日>
 本年度初めてのクラブ活動がありました。
 クラブ活動は、4〜6年生の児童が年間8回、
火曜日の6時限目に行います。スポーツ、伝承
遊び、手芸、折り紙工作など、異学年の友達と
同じ興味のある内容を行うことで、楽しく交流す
ることができました。次回は、6月12日の予定
です。
 
   
  <5月26日>
 運動会を行いました。天気もよく、今までの練
習の成果を思う存分、発揮することができまし
た。この経験を今後の学校生活に生かしていき
たいと思います。来賓の皆様、保護者の皆様、
地域の皆様、多くの方のご観覧、温かい声援、
ありがとうございました。
   
   
   
   
  <5月25日>
 運動会の準備をしました。6年生の子どもたち
が、一生懸命、校内を清掃したり、机や椅子を
用意したりしました。明日は、天候に恵まれ、運
動会が実施できそうです。子どもたちの活躍を、
是非、ご覧ください。
 
   
   
  <5月18日>
 4年生が、名古屋市上下水道局の方を外部
講師に招いて、「水の循環における水道・下水
道のはたらき」の学習を行いました。自分たち
が飲む水は、どこから、どのように運ばれてくる
のか、また、使った水はどのように処理されるの
かを、プレゼンテーションを見ながら、学習しま
した。また、ティッシュペーパーとトイレットペー
パーを水に流すと、どのようになるか、実験をし
て確かめました。これから、学習したことをまと
めていきたいと思います。
 
  <5月18日>
 本日、学校だよりを配付しました。「運動会当
日、および、運動会予備日の日程について」は
左のホームページで、ご確認ください。
  <5月17日>
 今日は、授業後、現職教育として、嘔吐物の
処理の仕方、エピペンの使い方、心肺蘇生法や
AEDの取り扱い方を研修しました。体育館に練
習用の人形やAEDを用意し、どのように対応し
たらよいか、演習することができました。
 6月からはプールの学習が始まります。事故
のないように、取り組んでいきたいと思います。
  <5月17日>
 今日から、3・4年生の外国語活動が始まりま
した。本年度、3・4年生は、外国語活動アシス
タントのmadoka(マドカ)先生と一緒に学習を進
めていきます。1回目は、世界の挨拶の言葉を
学習しました。恥ずかしがらずに、元気よく、英
語で言うことができました。3・4年生の外国語
活動は、年間17回、予定しています。
  <5月14日>
 運動会の練習が始まりました。朝会の後、全
校練習で座席を確認し、開会式や閉会式の入
退場の練習をしました。また、各学年の練習も
始まりました。競技のルールを覚えること、作戦
を考えることなど、毎時間、めあてを決め、取り
組んでいます。運動会本番は26日(土)です。
   <5月11日>
 2時限目、1年生と2年生が「なかよし会」を開
き、学校探検をしました。入学して、1か月がた
ち、1年生も、学校生活に慣れ、楽しく過ごした
り、一生懸命、勉強や運動に取り組んだりする
ことができるようになりました。これから、どんど
ん成長していくことを期待しています。
 また、2年生は上学年として、1年生の面倒
をしっかりみていました。大きな成長を感じま
した。
   
   
  <5月8日>
 今日から、外国語活動が始まりました。本年
度、5・6年生は、外国語活動アシスタントのde
mi(デミ)先生と一緒に学習を進めていきます。
英語の説明を聞くのは難しいことですが、みなさ
ん、一生懸命取り組んでいました。本年度の外
国語活動は、5年生が火曜日、6年生が水曜日
に行います。
 3・4年生の外国語活動は、17日木曜日から
始まります。
  <5月8日>
 今日から、5月10日までの三日間、緑の羽根
の募金活動を始めました。代表委員の人が中
心になって、募金活動を行っています。
 集めた募金は、町の緑を増やして、町をきれ
いにするために使われます。募金活動に積極
的な取り組みをお願いいたします。
  <5月1日>
 遠足がありました。天候もよく、子どもたちは、
元気よく、小幡緑地公園東園に向かいました。
公園では、2・5年生、3・4年生は、スコアオリエ
ンテーリングをペアで行いました。キーワードを
探したり、チェックポイントにいる先生のクイズに
答えたりしました。1・6年生は、ペアになり、遊
具広場で遊びました。6年生は、最上級生とし
て、1年生の面倒をしっかりみていました。ペア
活動を終えると、弁当、おやつを食べながら、学
級や学年の友達と楽しく過ごすことができまし
た。
   
   
  <4月27日>
 授業参観・学級懇談会・学校説明会・PTA総
会がありました。授業参観では、積極的に授業
に取り組んでいました。学級懇談会・学校説明
会では、本年度の学校や学年の基本方針をお
伝えしました。多くの保護者の方のご来校、あり
がとうございました。
  <4月23日>
 4限、3年生のリコーダー教室がありました。
講師の先生をお呼びして、リコーダーの持ち方
や指遣い、音の出し方を教わりました。3年生の
みなさんは、講師の先生の音色に聞き入ってい
ました。リコーダーの演奏が上手になるように、
頑張りましょう。
  <4月23日>
 2限、避難訓練を行いました。今年度、始めて
の避難訓練でした。新しい教室からの、避難経
路を確認し、地震の後、火事が起きたことを想
定して、避難をしました。どの児童も懸命に避難
することができました。年間を通して、様々な状
況での避難訓練を行っていきます。
 
  <4月23日>
 前期の認証式がありました。
 朝会の時間に、前期の学級委員、代表委員、
委員長になった人に認証状を渡しました。学
級、学校のリーダーとして活躍することを期待
します。
 
   
  <4月20日>
 今日から1年生も給食が始まりました。準備は
大変でしたが、みなさん、上手に配膳することが
できました。牛乳の栓を開けることに、苦労をし
ている1年生もいました。給食の感想を聞いて
みると、どの子も「おいしい!」「おかわりした!」
とうれしそうでした。
  <4月20日> 
 今日は1回目のペア活動がありました。1年と
6年、2年と5年、3年と4年がペア学年で、1年
間、一緒にいろいろな活動に取り組みます。
1回目は、ペアでの自己紹介でした。遠足のし
おりにペアの友達の名前を書きました。上学年
の子は、下学年の子に、優しく話している姿が
印象的でした。
  <4月17日>
 前期第1回の委員会活動がありました。どの
委員会も、委員長を選出したり、当番の曜日を
決めたりしました。委員長や副委員長になった
6年生を始め、どの子も、意欲的に活動に取り
組んでいました。学校生活がよりよくなるよう
に、頑張ってほしいと思います。
   
  <4月13日>
  「1年生を迎える会」がありました。1年生の子
どもたちは少し緊張した様子でしたが、上学年
のお兄さんやお姉さんから温かいことばをもらう
ととても喜んでいました。児童会の人から、志段
味西小のルール「そう、あすなろ」の説明があり
ました。また、2〜6年生の全児童で「そう、あす
なろ」の歌や校歌を歌い、歓迎をしました。1年
生のみなさん、志段味西小学校の一員として、
一緒に、がんばりましょう。
  <4月11日>
 離任式がありました。成戸校長先生をはじめ、
10人の教職員の方が、離任の挨拶をされまし
た。挨拶では、志段味西小での思い出や新しい
学校の様子を聞くことができました。「志段味西
小の子どもたちは、明るく、元気な子がたくさん
いるので、そのよさを続けてほしい」という話でし
た。学校を変わられた方と、また、どこかで会え
るとうれしいですね。
  <4月10日>
 今日から、新1年生も分団で登校しました。班
長の上学年の児童が新1年生の手を優しくつな
いで、登校する姿が見られました。また、第1回
の分団会・現地指導がありました。分団会を終
えた後、一斉下校を行いました。本年度も安全
に、登下校ができるよう、指導していきたいと思
います。
  <4月9日>
 1学期の始業式を行いました。石川校長先生
から、「今年度も、引き続き、『温かい学校』を目
指しましょう。」と話があり、挨拶、言葉遣い、認
め合い、安全をキーワードに、本年度の目標が
伝えられました。そして、校長先生から、本年度
の担任が発表されました。学級や担任も決ま
り、子どもたちから「1年間頑張ろう」という気持
ちが伝わってきました。
  <4月9日>
 2〜6年生の児童が登校しました。学級編制
を行った後、体育館で着任式を行いました。本
年度は、校長先生を始め、11人の教職員の方
が、新しく志段味西小にいらっしゃいました。子
どもたちは、新しい教職員の方の話を真剣に聞
いていました。また、新しくいらっしゃったどの教
職員の方も、早く志段味西小に慣れて、子ども
たちと楽しく過ごしたいとのことでした。いよい
よ、平成30年度が始まります。
   
  <4月6日>
 今日は、入学式でした。101人の1年生が
志段味西小学校に入学しました。校長先生
からは、「挨拶がしっかりできること」「優しい人
になること」「自分の身は自分で守ること」の三
つのめあての話がありました。
 1年生のみなさん、これから、勉強や運動を
頑張って、楽しい学校生活を送りましょう。
  <4月2日>
  今日から、平成30年度が始まりました。
今日、新6年生が登校して、入学式の準備
をしました。新しく入学する1年生のために、
椅子を並べたり、教室を飾り付けしたりと、
頑張りました。入学式は6日(金)です。晴天
に恵まれることを願っています。新1年生の
みなさん、入学式、元気に登校してくること
を楽しみにしています。
   
   
   

名古屋市立志段味西小学校
〒463-0811名古屋市守山区深沢二丁目177番地
TEL:052-736-9715
FAX:052-736-0794

ホームページ内の記事及び画像等の無断での転載・使用・リンクはお断りします。
Copyright(C)2011 shidami-w-e.All Rights Reserved
.