名古屋市立志段味西小学校Shidami-West Elementary school
あなたは, 番目の来訪者です。

平成29年8月26日(金)更新しました。
 
とても眺めのよい新校舎屋上からのパノラマ写真を撮りました。
写真をクリックすると拡大されます。どうぞご覧ください。

グランドデザイン 学校概要 学校だより ひとりでなやまないで

これまでのINGの取り組み

平成29年度 いじめ防止基本方針
志西 自然通信
【29.2.23】 更新:「vol33 ツグミ 解答編」
 を追加しました。

だんだんと宅地化が進み、緑が減ってきた志西学区。
でも、よく見てみると、学校の周りにはまだまだ自然がたくさん残っています。
学校の自然に目を向けたページです。是非ご覧ください。
   志西NOW!



親子で学ぶ情報モラル
に役立つリンク集です
   
情報モラル ミニ講座
2月16日に行った講座で紹介した内容です

志西 自然通信

28修学旅行

28中津川野外学習

学校努力点

校内研修の様子

28年度の様子
1学期

2学期

3学期
27年度の様子
1学期

2学期

3学期





26年度の様子
1学期

2学期

3学期

学校概要
学校概要

学校沿革史

グランドデザイン

校歌

学校だより

志西よい子のくらし

緊急時の対応

       
   <8月26日>
 夏季休業中、6年生による陸上部の活動があ
りました。自分たちで種目を決め、暑い中、練習
に取り組みました。そして、26日(土)に市民ス
ポーツ祭に参加し、パロマ陸上競技場で練習の
成果を存分に発揮しました。また、ボール投げ
やリレーで表彰を受けることもできました。温か
い応援、ありがとうございました。
   
   <8月24日>
 今日は、全校出校日でした。久しぶりに、学校
に子どもたちの元気な声が響き渡りました。休
み中の出来事を話したり、夏休みの課題の確
認をしたりして、過ごしました。暑い中、休み時
間には、運動場で遊ぶ姿も見られました。来週
から2学期が始まります。体調管理に気を付け
て、残りの休みを過ごしてほしいと思います。

 
   <7月26日>
 学校保健安全委員会終了後、会に参加してい
たPTA運営委員の方と本校の職員で、意見交
換会を行いました。グループに分かれ、「子ども
の夏休みの過ごし方」「子どもの睡眠時間」な
ど、テーマを決めて、話し合いました。学校と保
護者が連携して、子どもたちを育てていくことが
大切だということを改めて感じることができ、貴
重な交流会となりました。
   <7月26日>
 学校保健安全委員会を行いました。本年度の
学校保健計画や安全計画を提案したり、定期健
康診断の結果を報告したりしました。また、保健
委員会の子どもたちの活動の取り組みや給食
指導の様子なども伝えました。学校医の先生方
からは、検診結果で受診勧告を受けたお子様に
ついては、この夏季休業中を利用して、ぜひ、
受診をしてほしいとの話でした。ご家庭でも、検
診結果を確認の上、受診勧告がある場合は、
受診することをお願いいたします。
   <7月25日>
 校内研修の2回目として、日本電信電話ユーザー協会契約講師の壬生先生をお招きして、「接遇・電話対応講座」を行いました。お客様の迎え方・送り方、お茶の出し方、敬語の使い方、電話対応の仕方など、普段、気になっているけれど、聞くことができない内容を学習することができました。今後、保護者の方との応対に生かしていきたいと思います。
  <7月24日>
 校内研修の1回目として、守山区子ども応援
委員会の古賀先生をお招きして、「QUの見方に
ついて」学習をしました。最初に、4〜6年生を対
象に行っている学校生活アンケート(hyper-QU
)の結果の見方を学びました。そして、その結果
から、学級の特徴を理解したり、子どもたちへの
支援の仕方を考えたりしました。学んだ活用方
法を生かし、2学期からの指導に役立てます。

 
   <7月20日>
 1学期間、保護者の方、地域の方のご理解、
ご支援のおかげで、安心、安全に、学習活動を
終えることができました。本当に感謝しており
ます。2学期も、よろしくお願いいたします。本日
は、一斉下校を行いました。

   <7月20日>
 1学期の終業式を迎えました。校長先生から
は、「あいさつ」「ことばづかい」「こころのみとめ
あい」「あんぜん」の四つの柱の振り返りがあり
ました。そして、夏休み、じっくり時間をかけて取
り組めることを見付けて、続けてほしいという話
がありました。有意義な夏休みを過ごし交通安
全に気を付けて、9月1日の始業式に成長した
子どもたちに会えることをを期待しています。
(校長先生の話は、学校だより第7号に記載さ
れています。)
 
   
   
 <7月18日>
 今日は、1学期最後のクラブ活動がありました。4〜6年生の子どもたちが、それぞれのクラブ
で、楽しく活動しました。1学期も残りわずかとなりました。暑い日が続いていますが、最後まで
元気よく登校できるよう、指導していきたいと思います。
   
 <7月15日>
 野球部の中日大会、2回戦が行われました。相手は西山小学校でした。最高気温が34.2℃と
いう暑さの中、熱い戦いを繰り広げました。前半、6点を取られる場面がありました。それでも、出
場選手、ベンチにいる選手が心を一つにして、最後まで諦めず、試合をすることができました。結
果は、2対8で負けてしまいましたが、選手にとっては、とてもよい経験となりました。温かい応援、
ありがとうございました。野球部は、守山区のブロック指導会2回戦が、20日(木)15:00からの
予定です。

   
   
   
<7月14日>
 今日は、代表委員会が企画した「ふれあい集会」がありました。ペア学年に分かれ、上学年が考
えた室内ゲームを楽しんだり、校内のウォークラリー「なぞときを愛し、なぞときに愛された小学校」
に取り組んだりしました。上学年の子が、下学年の子に、優しく話している姿や、一緒にゲームを
楽しんでいる姿が印象的でした。ウォークラリーでゴールに着くと、代表委員会の人が、クイズの
正解を発表しました。チェックポイントの答えを並び替えると、5文字の言葉を作ることができ、自
分たちの答えが正解だと分かると、大喜びの声が聞こえてきました。

   
   
<7月13日>
 今朝の志西タイムでは、読書ボランティアの方の読み聞かせがありました。今回は、
1年3組「ねこガム」「へろへろおじさん」「わたしがおひさまだったら」
3年1組「はなび」「ちきゅう」 3年2組「ポレポレやまのぼり」
3年3組「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」
4年1組「学校ななふしぎ」「ぶたのたね」「でんちゅう」
4年2組「あのとき、すきになったよ」「ねえ、どれがいい?」
4年3組「かいけつ!トイレざむらい」「とうさんはタツノオトシゴ」
もも組「たなばたバス」「およぐ」  の本が紹介されました。子どもたちが、話を真剣に聞いている
姿が印象的でした。ボランティアの方、2学期も、よろしくお願いいたします。

   <7月12日>
 学区の方から、花の苗をいただきました。11
日の委員会の活動で、飼育園芸委員の子ども
たちが、いただいた苗を花壇に植えました。大
切に育てていきたいと思います。ありがとうござ
いました。

   
<7月12日>
 1年生は、生活科「なつとなかよし」の学習で、砂遊びやシャボン玉遊びに取り組みました。砂遊
びでは、山を作って水を流したり、シャボン玉遊びでは、大きなシャボン玉を作る方法を考えたりし
ました。遊びを考えたり、遊びに使うものを工夫して作ったりしながら、夏を楽しく過ごすことができ
ました。
   
   <7月12日>
  読書まつり三日目です。志西タイムの時間に
は、図書委員会の人による読み聞かせが1〜2
年生の学級でありました。また、20分休みに、P
TAの読書ボランティアの方の読み聞かせがあり
ました。今日は、西校舎フリールームで「なつの
いちにち」、多目的ルームで「せかいいちたかい
すべりだい」の話が紹介されました。
 夏休みには、ご家庭でも、たくさんの書物にふ
れる機会をつくってくださいますよう、お願いしま
す。

   
<7月11日>
  今週は読書まつりです。休み時間には、図書委員会の人が、図書室でクイズを出題して楽しま
せています。また、今日、明日の20分休みに、PTAの読書ボランティアの方の読み聞かせがあり
ます。今日は、西校舎フリールームで「ぐりとぐらのかいすいよく」、多目的ルームで「ねずみのか
いすいよく」の話が紹介されました。どちらの部屋も、子どもたちは真剣に話を聞いていました。明
日も、読書ボランティアの方の読み聞かせがあります。読書を通して、豊かな心が育つよう、指導
していきたいと思います。
   
 <7月10日>
 授業後、野球部・ブロック指導会がありました。吉根小で下志段味小と対戦しました。3回の裏
までは0対0の戦いでしたが、4回の表に志段味西小が一挙7点を入れました。その後も、チーム
で団結し、結果、12対1で勝利することができました。温かい応援、ありがとうございました。次の
ブロック指導会は、20日(木)の午後、予定しています。

   
 <7月10日>
 2限目、防犯教室を行いました。教室で、不審者に声を掛けられたときの対応に関するDVDを
視聴し、その後、体育館で守山警察署の方から、安全に過ごすための「つみきおに」の話を聞きま
した。「つみきおに」は、「ついていかない」「みんなといっしょにあそぶ」「(どこに出掛けるのか、い
つ帰るか)きちんとしらせる」「おおごえでさけぶ」「にげる」の頭文字になっています。ご家庭でも、
この合い言葉を基に、夏季休業中、安全に過ごせるよう、ご協力、よろしくお願いいたします。

   <7月7日>
 今朝の児童集会は、ペア読書でした。1年生と
6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペア
になって、上学年の人が、下学年の人に本の読
み聞かせを行いました。1年生は、6年生のお
兄さんやお姉さんから、お話を読んでもらい、と
てもうれしそうでした。また、4年生は、本だけで
なく、国語の学習で書いた作文も発表していまし
た。来週は、「読書まつり」の週です。本にたくさ
ん親しむよう、指導していきたいと思います。
   
   <7月4日>
 今週、2年生が食についての学習をしていま
す。志段味東小の栄養教諭、児島先生と一緒に
自分の食生活を振り返り、暑さに負けない体を
つくるためには、どうしたらよいかを考えました。
好き嫌いをせず、何でも食べること、冷たい物
ばかり取り過ぎないことを学びました。来週は、
1年生で食についての学習があります。

   <7月3日>
 5限に分団会を行いました。1学期の分団登
校の反省をしました。また、夏休み中の過ごし方
について、「しにしのよい子のくらし」をもとに話
がありました。外出する場合は家の人に伝えて
おくこと、交通事故にあわないように自転車の乗
り方、横断歩道の渡り方に気を付けることなど
の話をしました。ご家庭でも、夏休みが始まるま
でに、「しにしのよい子のくらし」をお子様と一緒
に読んでくださるよう、お願いいたします。

   
   <7月3日>
 2・3限目、6年生が「いじめ予防学習」を行い
ました。弁護士の方を講師にお招きして、過去
に起きてしまったいじめを事例に、いじめをなく
すためにはどうしたらよいかを考えました。考え
を分かりやすくするために、アニメ「ドラえもん」
の登場人物を使って考えたため、よく理解でき
たようです。授業のまとめでは、「いじめをする
のはもちろんだけど、いじめを知ってて何もしな
いこともいけないことだ」という意見が発表されま
した。どんなことがあっても、いじめはあってはな
りません。学校全体でもいじめ防止に取り組ん
でいきたいと思います。


   <7月2日>
 野球部の中日大会、1回戦が行われました。
相手は上野小学校でした。前半、3点を取られ
劣勢でしたが、あきらめることなく、声を掛け合
って、一生懸命に試合に臨んでいました。3回裏
に大量得点5点を入れ、5対3で逆転。その後も
接戦でした。結果は6x対5で志段味西小の勝利
でした。温かい応援、ありがとうございました。2
回戦は、15日(土)13:30からの予定です。

   
   <6月30日>
 今日、3年生の「はみがき指導」を行いました。
磨き残しの多い部分がどこか、どのような歯磨
きをするとよいか、考えました。歯磨きのポイン
トは、軽い力で小刻みに動かすこと、歯ブラシの
毛先を上手に使うとよいことを学びました。ご家
庭でも、虫歯予防に努めてくださるよう、よろしく
お願いいたします。

   <6月29日>
 授業参観後、5年生の保護者を対象に、中津
川野外学習説明会を行いました。本年度は、夏
休み中の8月7日(月)〜9日(水)の三日間、中
津川に出掛けます。5年生は、これから、飯ごう
炊さんやキャンプファイヤーの準備を行っていき
ます。楽しく充実したい活動になるよう、指導して
いきたいと思います。ご家庭でも、準備や体調
管理などのご協力をお願いいたします。

   
   
 <6月26日>
 1限目と4限目に、5年生、保健の学習で努力点の授業を行いました。付箋紙の使い方やグル
ープでの話し合いのまとめ方を工夫することで、子どもたちは活発な意見交換をすることができま
した。そして、心が発達するとはどのようなことか、考えを深めることができました。
   
   <6月26日>
 2・3限目、交通安全教室を行いました。教室
で、交通安全に関するDVDを視聴し、その後、
体育館で守山警察署の方から、自転車の乗り
方を教わりました。自転車の乗り降りは左側で
行うこと、ヘルメットを着用してほしいことなど、
「自分の命は自分で守る」ために、ぜひ、実行し
てほしいと思います。また、歩行中、自転車乗車
中に限らず、飛び出し、一時停止無視での事故
が多いそうです。しっかりと安全確認をする習慣
を身に付けてほしいと思います。
   <6月23日>
 5限目、もも組で努力点の授業を行いました。
学級活動で「雨の日にできる遊びを考えよう」と
いうめあてで取り組みました。話し合いの中で、
雨の日はすごろくをしたいということが決まり、す
ごろくを作るには、何が必要かを考えました。質
問や意見を言うことで、話し合いの楽しさを味わ
うことができました。
<6月23日>
 今日は、児童集会で、最後の委員会紹介があ
りました。掲示、飼育環境、放送委員会で活動し
ている5・6年生の人たちが、活動の内容をクイ
ズ形式で発表しました。委員会の活動は、人に
気付かれないところで、みんなのために、行わ
れていることがよく分かりました。委員会からの
お願いをよく聞いて、全校でよりよい学校にして
いくよう、指導していきたいと思います。
   
   
<6月19日>
 学校努力点は「言語力の向上を目指した授業の創造」というテーマで子どもたちの言語力、コミ
ュニケーション力を高めるために、学校全体で授業に取り組んでいます。本日、5年生、保健の学
習で授業実践がありました。「心の発達とは何か」を考えるために、付箋紙を使って、自分の考え
を書き、発表しました。「楽しい」「愛しい」といった感情は、どのような場面で経験し、発達していく
のか、話し合いをしながら、考えを深めることができました。
 詳しくは、左側の学校努力点をクリックして、ご覧ください。
   
   
 <6月16日>
 2・3限目に、「アイマスク体験」の学習を行いました。まず、目の不自由な方から、お話を聞き、
工夫したり、努力したりして、日常生活を送っていることが分かりました。また、実際にアイマスク
をして、補助役の友達と一緒に曲がり道を歩いたり、椅子に座ったりしました。体験が終わると、
「緊張しました」「難しかった」という声が聞こえてきました。福祉について考えるよい機会になった
と思います。
 
   
    <6月16日>
 今朝の児童集会は、2回目の委員会紹介でし
た。代表、美化、体育委員会で活動している
5・6年生の人たちが、活動の内容をクイズや劇
で発表しました。ほうきの使い方、竹馬や一輪
車の片付け方は、全校の子どもたちに関わる
ことで、話をしっかり聞くことができました。来
週、最後の委員会紹介があります。
   
<6月14日>
 一輪車が老朽化していたため、新しいものに買い換えました。新しい一輪車が届いたことを知る
と、休み時間、喜んで取り組む子どもがたくさんいました。上手に乗れない子も、何度も練習し、バ
ランスよく進むことができるようになるとうれしそうな笑顔を見せていました。学校の道具や遊具
は、大切に扱い、みんなが気持ちよく使えるように指導していきたいと思います。
 
   
   
<6月13日>
 4年生が社会科の学習として、守山消防署の志段味出張所に出掛けました。消防車や救急車を
見学したり、実際に司令が届いたときにどのように行動するかを見せてもらったりしました。教科
書や資料集では分からないこともたくさん知ることができました。また、消防署の職員の方からは
「地震が起きたときに、どうしたらよいか家でも考えて欲しい。家具なども固定しておくと被害がか
なり防げる」との話もありました。ご家庭でも、防災について、子どもたちと一緒に考えてみてくださ
い。

   <6月12日>
 今日は2年生、4年生の水泳学習がありまし
た。プールに入った子どもたちは、「ちょっと水
が冷たいけれど、気持ちいい」とうれしそうな笑
顔を浮かべていました。今週は、晴天の日が続
きそうです。多くの学年で水泳学習が実施され
る予定です。
   <6月12日>
 本年度も、6年生の総合的な学習において、
外部講師、白濱先生をお招きして、国際理解学
習を行います。第1回目、今日の学習では、い
ろいろな国の1週間の食事を取り上げ、国によ
って、食べるものや飲むものが異なることから、
豊かな食事ができていない国もあることを知りま
した。国際化社会、グローバル化社会と言われ
る現在です。学んだことを生活に生かし、視野
の広い大人になるよう、学習を深めていきたい
と思います。
   
   <6月9日>
 2時限目、1年生が学校探検をしました。入学
して、2か月がたちました。すっかり、学校生活
に慣れ、楽しく過ごしたり、一生懸命、勉強や運
動に取り組んだりすることができるようになりま
した。これから、どんどん成長していくことを期待
しています。
   <6月9日>
 今日は、児童集会で、委員会紹介がありまし
た。保健、給食、図書委員会で活動している5・
6年生の人たちが、活動の内容をクイズ形式で
発表しました。学校をよりよくするために、それ
ぞれの委員会が一生懸命働いていることがよく
分かりました。残りの委員会は、来週以降、発
表があります。
   
   <6月8日>
 今日、20分休みの時間には、応接室で校長
先生による読み聞かせがありました。「おじさん
のかさ」という話で、おじさんが大事にしている傘
を、雨が降っても使わない様子をわくわくしなが
ら聞いていました。本校では、読書活動の充実
を目指しています。子どもたちが、たくさんの本
と出会うことを願っています。
   <6月8日>
 今日から、読書ボランティア活動が始まりまし
た。朝の志西タイムに、保護者や地域の方が
の方が各学級で読み聞かせを行ってくださいま
した。今回は、「うみやまがっせん」「カエルくん
のみずたまり」などの本が読まれていました。子
どもたちが、話を真剣に聞いている姿が印象的
でした。次回は、7月13日(木)の予定です。
   <6月7日>
 今日は、「環境デーしにし」の取り組みがあり
ました。地域の公園や通学路などを中心に、保
護者や地域の方と協力して清掃活動に取り組
む予定でしたが、雨天のためできませんでした。
5限に全校放送で、DVD「ど〜する?地球のあ
した」を視聴し、学級ごとに環境を守るために、
自分たちはどのようなことができるかを考えまし
た。また、ご家庭でも環境について一緒に話し
合い、実行できるようにご支援ください。
   
   
<6月6日>
 今日、4年生は、「車いす体験」の学習がありました。車椅子を使って生活している方から、どの
ような暮らしをしているか話を聞きました。「趣味は映画を見ることです。」と話すと、「映画館は車
椅子の方でもチケットを買って観ることができるんだ」と驚いていました。また、実際に車椅子を動
かしてみる体験も行いました。補助をしている子どもも「坂だと急に止まれない」など、動かし方が
難しいことも感じていました。福祉について考えるよい機会になったと思います。 
   <6月6日>
 今朝の朝会では、校長先生からタンポポの話
がありました。タンポポの根は50cm近くあるこ
と、だから丈夫に育つことなどの話から、みなさ
んにとっての根は何かを伝えました。「人に優し
くする」「約束を守る」など「あたり前のことがあた
り前」にできる力が根の部分だという話がありま
した。タンポポのように根のしっかりした子どもに
していきたいと思っています。
   <6月1日>
 本日は、授業後、職員作業でプールの準備を
行いました。ビート板を用意したり、テントを張っ
たりしました。来週5日から、水泳学習が始まり
ます。安全面に留意して学習を進めていきたい
と思います。
   
   
<5月30日>
 今日は、本年度初めてのクラブ活動がありました。クラブ活動は4〜6年生の児童が月に1回程
度、火曜日の6時限目に行います。スポーツ、頭の体操、手芸、読書など、異学年の友達と同じ
興味のある内容を行うことで、楽しく交流することができました。次回は、7月4日の予定です。
 
 <5月27日>
 今日は、運動会でした。
「見せろ団結 力の限り全力で」を合い言葉に
どの学年も素晴らしい演技を披露することが
できました。
 多くの方のご来校、本当にありがとうございま
した。


 
   
   
 運動会で学んだことを、今後の学校生活に生かしていくよう、指導していきたいと思います。 
   
<5月26日>
 今日は、天気が心配でしたが、運動会の準備が無事にできました。6年生のみなさんが、一生
懸命、校内を清掃したり、机や椅子を用意したりしていました。明日は、天候に恵まれ、実施でき
そうです。子どもたちの活躍を、是非、ご覧ください。 
   
   
   
<5月24日>
 今日は、運動会のリハーサルでした。どの学年も表現、競争遊戯、どちらも一生懸命に取り組ん
でいました。子どもたちの真剣な表情はとても素晴らしいものです。本番は27日土曜日です。天
気に恵まれることを願っています。多くの方のご来校をお待ちしております。
   
<5月18日>
 今日は、授業後、現職教育として、エピペンの使い方、心肺蘇生法やAEDの取り扱い方を研修
しました。実際に、体育館に練習用の人形やAEDを用意し、どのように対応したらよいか、演習す
ることができました。6月からはプールの学習が始まります。事故のないように、取り組んでいきた
いと思います。
   
 <5月17日>
 今朝の運動会練習は、応援の練習でした。応援団の人が中心になって、ウェーブや呼び掛けを
したり、応援歌「ゴーゴーゴー」の練習をしたりしました。赤組も白組も自分たちの組が優勝するよ
うに、一生懸命に応援していました。また、音楽部のみなさんは「ゴーゴーゴー」の伴奏を上手に演
奏することができました。本番、盛大な応援合戦になることを期待します。
   
 <5月16日>
 今日、1年生は交通指導員の丸尾さんによる交通安全指導がありました。歩道を歩くときは、ど
の部分を歩くとよいか、信号機が点滅しているときはどうしたらよいかなどの説明がありました。そ
して、学んだことを登下校で思い出し、事故に遭わないようにという話もありました。安全に登校で
きるよう、見守っていきたいと思います。
   
   
<5月11日>
 今週は、どの学年も運動会の練習を頑張りました。それぞれの動きを体育館で覚え、動きがで
きるようになったら、運動場で表現する場所を決め、何度も練習をしました。毎時間、立派な表現
にするためのめあてを決め、取り組みました。来週は、競争種目、徒競走・かけっこの練習も始ま
ります。運動会は27日(土)です。来週も一生懸命練習に取り組むことを期待します。
   <5月9日>
 今日から、5・6年生の外国語活動が始まりま
した。本年度は、外国語活動アシスタントの伊藤
先生と一緒に学習を進めていきます。英語の説
明を聞くのは難しいことですが、みなさん、一生
懸命取り組んでいました。本年度の外国語活動
は、5年生が火曜日、6年生が水曜日に行いま
す。
   <5月9日>
 今日から三日間、緑の羽根の募金活動を始
めました。代表委員の人が中心になって、募金
活動を行っています。集めた募金は、町の緑を
増やして、町をきれいにするために使われま
す。多くの人が募金活動に取り組むことを期待します。
   <5月8日>
 今日は、朝会の時間に、前期の学級委員、代
表委員、委員長になった人が校長先生から認
証状を渡してもらいました。学級、学校のリーダ
ーとして活躍することを期待します。
 連休も終わり、今日から、運動会の練習が本
格的に始まります。今週は家庭訪問のため、4
時間授業、下校は13時45分になります。
 
   
<5月1日>
 今日は遠足でした。天気が心配でしたが、何とか活動することができました。ペア学年で出掛
け、午前中は一緒に遊んだり、ウォークラリーをしたりして楽しみました。弁当は雨を避けた場所
で食べることになってしまいましたが、どの子も楽しそうに食べていました。おやつもたくさん食べ
ました。そして、弁当を食べた後は、芝生広場で学年、学級ごとに分かれて活動しました。1年
生は、遊具の広場まで出掛け、たくさんの遊具で遊ぶことができました。よい思い出ができまし
たね。
   
   
 <4月27日>
 今日、4年生は、校外学習で鍋屋上野浄水場に出かけました。社会科の学習で木曽川から水
が届くことは知っていましたが、その水をどのようにきれいにするかを学ぶことができました。もの
すごく広い敷地にいろいろな装置があり、どの子も驚いていました。安心、安全な水を届けるため
に多くの人の努力があることに気付き、水を大切にしようという気持ちをもつことができました。見
学後、浄水場でできた、できたての水をおいしく飲みました。
 
<4月26日>
 今日は3年生のリコーダー教室がありました。講師に菊地先生をお呼びして、リコーダーの持ち
方、指遣い、音の出し方を教わりました。3年生のみなさんは、講師の先生の音色に聞き入ってい
ました。リコーダーの演奏が上手になるように、頑張りましょうね。
   <4月24日>
 今日は晴天でした。運動場で元気よく体育の
活動に取り組む姿が見られました。4年生は、
折り返しリレーをしています。走る速さだけでな
く、上手に折り返すことができるかで勝敗が決ま
ります。みんな、真剣に作戦を考えていました。
   <4月24日>
 2年生は、生活科の学習で植物の観察をして
います。先生の指示をよく聞いて活動している
様子を見ると、「さすが2年生!」という感じを受
けました。そして、大きさや形、色だけでなく、に
おいにも注目している姿が見られました。
  <4月21日>
 今日から1年生も給食が始まりました。準備は
大変でしたが、みなさん、上手に取り組むことが
できました。給食の感想を聞いてみると、どの子
も「おいしい!」「おかわりした!」とうれしそうで
した。
<4月21日> 
 今日は1回目のペア活動がありました。1年と
6年、2年と5年、3年と4年がペア学年で、1年
間、一緒にいろいろな活動に取り組みます。
1回目は、ペアでの自己紹介でした。上学年の
子は、下学年の子に、優しく話している姿が印
象的でした。
   
 今日は、4〜6年生の体力運動能力調査がありました。50m走、ソフトボール投げでは、昨年度
よりも記録がよくなり、喜んでいる子どもたちがたくさんいました。これからもたくさん運動をして、
体力を高めていくことを期待します。来週、2〜3年生も体力運動能力調査を行う予定です。
 
   
 14日に「1年生を迎える会」がありました。1年生の子どもたちは少し緊張した様子でしたが、上
学年のお兄さんやお姉さんから温かいことばをもらうととても喜んでいました。児童会の人から、
志段味西小のルール「そう、あすなろ」の説明がありました。また、2〜6年生の全児童で「そう、
あすなろ」の歌や校歌を歌い、歓迎をしました。1年生のみなさん、これから、一緒にがんばりまし
ょう。
 
   
  春は出会いの季節。10日の着任式では、新し
く二人の先生をお迎えすることができました。こ
れから、1年間、一緒に学習することができてう
れしいく思います。よろしくお願いします。
  春は別れの季節。11日の離任式では、昨年
度までお勤めされた6人の先生、職員の方から
お別れの挨拶がありました。今まで、本校のた
めにご尽力いただきありがとうございました。
   
    今日は、入学式でした。ちょうど100名の1年
生が志段味西小学校に入学してきました。校長
先生からは、「挨拶がしっかりできること」「優し
い人になること」「自分の身は自分で守ること」
の三つのめあての話がありました。
 1年生のみなさん、これから、勉強や運動を頑
張って、楽しい学校生活を送りましょうね。
   
   
 今日は、新6年生が登校して、入学式の準備をしました。新しく入学する1年生のために、椅子
を並べたり、教室を飾り付けしたりと、がんばりました。入学式は6日(木)です。晴天に恵まれるこ
とを願っています。
今日から、平成29年度が始まりました。
明日は、新6年生が登校します。
今日は、夕焼けがきれいでした。

名古屋市立志段味西小学校
〒463-0811名古屋市守山区深沢二丁目177番地
TEL:052-736-9715
FAX:052-736-0794

ホームページ内の記事及び画像等の無断での転載・使用・リンクはお断りします。
Copyright(C)2011 shidami-w-e.All Rights Reserved
.