令和7年4月14日(月)更新

   

学校教育目標「よき学び手」を育む

 名古屋市立桜丘中学校長 

武 藤 晃 嗣   

 

 今年度も、子どもたちが快適に過ごすことができ、学習に打ち込むことができる学校にしていくために、地域や保護者の皆様と協力しながら本校教育を推進していきたいと考えています。よろしくお願いします。

 私は、「学ぶ」とは何かに気付き、自分が変わることだと思っています。そこで、生徒のみなさんには、様々な気付きから学び、自分を成長させ続けることが出来る「よき学び手」になってほしいと伝えています。

 1日の24時間はみんな平等です。けれど、同じように過ごしても、今日は何にもなく、つまらない一日だと感じる人もいれば、今日も充実してとても幸せだったと感じる人もいるでしょう。では、その違いはなんでしょう。それは、小さな出来事にも関心を寄せ、幸せを感じる心をもっているかどうかです。何に幸せを感じるかを決めるのは、誰でもなく自分自身。自分の価値観です。

例えば、雨が降ってきました。「濡れるから嫌だな。今日は外で遊べないし、ついていない日だ」と思うAさん。「新しい傘をさせるからうれしいな。最近雨が降っていなかったから、木や花は喜ぶな。止んだら虹も見られるかも」と思うBさん。雨はAさんBさんに平等に降ります。それならば、同じ雨が降るという現象をBさんのような感性で捉えられる人はとてもすてきだと思います。

 では、なぜBさんは、そう考えたのでしょうか?それは、Bさんが物事を見る価値観をたくさん身に付けているからです。良き学び手は、たくさん経験して物事をいろいろな角度から見て、たくさんの価値観を身に付けます。失敗からも学んでいきます。生徒の皆さんには、たくさんの価値観を身に付けて、たくさんの幸せを感じ、常に学びながら自分の人生をよりよく生きてほしいと願っています。

 入学・進級の新しい出会いも気付きの一つです。この気付きを生かし、よき学び手となり、共に過ごす仲間を認め、尊重し、理解しながら日々成長してほしいと思います。桜丘中学校教職員一同もよき学び手となり、共に成長しながら、大きな心で、温かいまなざしで最大限の支援し、伴走していきます。

 保護者、地域の皆様の一層のご理解とご協力を重ねてお願いいたします。

【学習の応援サイト等―覧】

○ 名古屋市教育委員会

  ・ナゴヤの子ども元気・笑顔プロジェクトちゃんねる

 

○ 名古屋市教育センター

  ・家庭学習補助リンク集

※ 家庭学習補助リンク集【参考資料】

・ 活用の仕方   

・ 第1学年     ・ 第2学年    ・ 第3学年

 

 

【文部科学省サイト等―覧】

○ 文部科学大臣メッセージ

  ・不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等の皆さんへ

○ 子供のSOSダイヤル等の相談窓口

○ 相談窓口PR動画

 

 

文部科学省

・臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト

 

 

 

 

目 次

学校紹介

教育活動

PTA活動

  

·                         桜丘中の歴史 

·                         所在地

·                         校歌「天地の」

  

·                  R7 グランドデザイン(4.14更新) 

·                  R7 教育目標・努力点(4.14更新)

·                  R7 目標と努力点の関係(4.14更新) 

·                  R6 年間行事予定

·                  いじめのない学校づくり (4.14更新)

·                校内の教室以外の居場所づくり事業「さくらルーム」

·                  R6 部活動

·                  R6 防災計画

·                  R6 学校評価

·                  陸前高田市中学生との交流

  

·                PTA活動のお知らせ

·                あいさつ運動

·                資源回収

·                社会見学

·                組織と活動内容

学校周辺

学校美術館

その他

  

  

記号

桜の丘の文学散歩道

記号

スクールカウンセリング