令和5年4月7日(金)更新
|
「よき学び手」となり、より良く生きる −「学ぶ」とは何かに気付き、自分が変わること− 名古屋市立桜丘中学校長 武 藤 晃 嗣 四月に、新しく桜丘中学校の校長として赴任してまいりました。桜丘中学校が、これまで築き上げてきた素晴らしい伝統を引き継ぎます。また、子どもたちが快適に過ごすことができ、学習に打ち込むことができる学校にしていくために、地域や保護者の皆様と協力しながら本校教育を推進していきたいと考えています。よろしくお願いします。 始業式や入学式の式辞でも述べましたが、私は、生徒のみなさんに「よき学び手」になってほしいと願っています。では、「よき学び手」とはどんな人でしょう? 1日の24時間はみんな平等です。けれど、同じような一日を過ごしても、「今日は何にもなく、つまらない一日だった」と感じる人もいれば、「今日はともて充実したすばらしい一日だった」と感じる人もいるでしょう。この違いはなんでしょうか。それは、小さな出来事にも関心を寄せ、幸せを感じる心をもっているかどうかです。何に幸せを感じるかを決めるのは、誰でもなく自分自身。自分の価値観です。 よき学び手は、多くの経験を通して、物事をいろいろな角度から見ることで、たくさんの価値観を身につけます。失敗からも学びます。生徒のみなさん、たくさんの価値観を身につけて、たくさんの幸せに囲まれて、常に学びながら自分の人生をより良く生きてください。 入学・進級の新しい出会いも気付きの一つです。この気付きは、みなさんをどう変えるのでしょうか。みなさんはどう変わるのでしょうか。よき学び手となり、共に過ごす仲間を認め、尊重し、理解しながら日々成長してほしいと思います。桜丘中学校教職員一同もよき学び手となり、共に成長しながら、大きな心で、温かいまなざしで最大限の支援をしていきます。 保護者、地域の皆様の一層のご理解とご協力を重ねてお願いいたします。 |
|
【学習の応援サイト等―覧】 ○ 名古屋市教育委員会 ○ 名古屋市教育センター ※ 家庭学習補助リンク集【参考資料】 |
【文部科学省サイト等―覧】 文部科学省 |
|
|
|
|
目 次
学校紹介 |
教育活動 |
PTA活動 |
||||
· 桜丘中の歴史 · 所在地 · 校歌「天地の」 |
· R5 部活動 · R4 防災計画 · 今年度の学校評価(R4.更新) |
· 家庭教育セミナー · あいさつ運動 · 資源回収 · 社会見学 · 組織と活動内容 |
||||
学校周辺 |
学校美術館 |
その他 |
||||
|
|
|