委員会活動
![]() |
文化広報 委員会 |
![]() |
保健体育 委員会 |
![]() |
生活 委員会 |
放送・掲示・文化行事等 に関する活動をします。 |
学校体育行事(体育大会等) 学級体育・保健に関する 活動をします。 ランチルームの清掃をします。 |
週番活動や校内の生活 通学時の交通安全および 防火に関する活動をします。 |
|||
放送当番 委員会で当番を決めて、 昼食時に音楽を流します。 |
体育大会 体育大会の準備・進行の 中心となって活動します。 体育器具庫 器具の準備なども大切な仕事です。 |
生活委員会 朝の挨拶運動の当番を決めています。 |
|||
![]() |
整美 委員会 |
![]() |
図書 委員会 |
![]() |
選挙管理 委員会 |
学校の営繕・清掃・美化 に関する活動をします。 |
学校図書館運営に関する 活動をします。 |
生徒会執行部の選挙を 監督・立会演説会を運営 します。 |
|||
美化倉庫 油拭き用のモップその他、 清掃道具が入っています。 大掃除の時には、ここから 窓ふき用の洗剤など、いろ いろと道具を出して準備を します。 地域清掃の準備 地域清掃用に、ゴミ袋と 生徒1人1本の「火ばさみ」 を用意します。 集めたゴミは、環境事業局へと 運びます。 |
おすすめ本の紹介 図書委員がおすすめする本を 図書室前の掲示板に貼っています。 委員会活動風景 月に一回の委員会では、掲示物 の更新や新書の配架準備など を行います。 配架作業 新しい本が入ると、図書委員で バーコードを貼ったり、 背ラベルを書いたりして 書棚に並べます。 本のランキングコーナー 図書委員会による 企画です。 全校で人気の高かった本を ランキング形式で紹介します。 |
委員会活動風景 後期生徒会役員選挙に向けて 準備しています。 生徒会選挙(立会演説) 司会をしています。 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |