ようこそ!野跡小学校ホームページへ
年度 | 歴代校長 | PTA会長 | 主 な で き ご と |
50 | 4月4日 港西小汐止分校として開設式 プ−ル完成 |
||
51 | 4月1日 稲永小学校分校となる。 体育館完成 校章制定 |
||
52 | 山口 學 | 水谷修一郎 | 4月1日 名古屋市立野跡小学校として開校 校旗制定 |
53 | 山口 學 | 水谷修一郎 | 歯科衛生優良校受賞 公害防止除湿工事完成 |
54 | 山口 學 | 村上公及 | 港区少年野球指導会優勝 |
55 | 山口 學 | 村上公及 | 歯科衛生優良校受賞 |
56 | 眞野禮三 | 村上公及 | 校歌制定 |
57 | 眞野禮三 | 南 和男 | 港区少年野球指導会優勝 学校保健優良校受賞 |
58 | 眞野禮三 | 南 和男 | 第一次公害防止工事完了 |
59 | 竹内和夫 | 南 和男 | 第二次公害防止工事完了 港区ソフトボ−ル指導会優勝 |
60 | 竹内和夫 | 南 和男 | 港区水泳大会男子の部優勝 |
61 | 竹内和夫 | 安井淑子 | 開校10周年記念式典 |
62 | 竹内和夫 | 太田悦子 | 港区サッカ−指導会準優勝 |
63 | 竹内和夫 | 太田悦子 | |
元 | 竹内和夫 | 太田悦子 | 市ハンドボ−ル指導会女子3位 |
2 | 二村尚人 | 太田悦子 | 市ハンドボ−ル指導会女子準優勝 県ハンドボ−ル指導会女子準優勝 |
3 | 柴田隆志 | 山本由美子 | 屋上広場完成 |
4 | 柴田隆志 | 山本由美子 | |
5 | 渡邊輝夫 | 中島一美 | 港区ソフトボ−ル指導会第3位 |
6 | 渡邊輝夫 | 中島一美 | 市教委より研究委託を受ける。 わかしゃち国体開会式の合唱隊に6年生参加 |
7 | 渡邊輝夫 | 中島一美 | 港区サッカ−指導会第3位 |
8 | 渡邊輝夫 | 中島一美 | 開校20周年記念式典 学校周囲のフェンス化・掲揚塔新設 市音楽祭に器楽部参加 港区サッカ−指導会優勝 |
9 | 和田正嗣 | 中島一美 | |
10 | 和田正嗣 | 中島一美 | 港区サッカ−指導会優勝 県ハンドボ−ル大会男子の部3位 |
11 | 和田正嗣 | 中島一美 | 港区バスケット指導会優勝 |
12 | 桑惠一 | 鈴木伸明 | プ−ル改修工事 |
13 | 纜ィ一 | 鈴木伸明 | 港区バスケット指導会優勝 |
14 | 高纜ィ一 | 鈴木伸明 | |
15 | 冨田康彦 | 鈴木伸明 | 体育館耐震工事 港区ソフトボ−ル部 区大会3連覇 |
16 | 冨田康彦 | 杉本 忠 | |
17 | 冨田康彦 | 杉本 忠 | なごやスクールISO認定 トワイライトスクール開校 |
18 | 小川清嗣 | 杉本 忠 | 開校30周年記念式典 愛知県愛鳥モデル校指定 |
19 | 小川清嗣 | 杉本 忠 | 学びのかけ橋事業(小中連携)委託(2年間) 体力アップ推進校(以後3年間) 名古屋港100周年記念式典“海フェスタ”児童参加 |
20 | 小川清嗣 | 杉本 忠 | |
21 | 深津和幹 | 杉本 忠 | スロープ設置(体育館入り口) |
22 | 深津和幹 | 杉本 忠 | 西校舎改修 |
23 | 深津和幹 | 杉本 忠 | 開校35周年記念式典 |
24 | 深津和幹 | 常田敏文 | 体育館改修 港区バスケット指導会決勝トーナメント進出 |
25 | 深津和幹 | 常田敏文 | 東校舎改修 港区陸上競技大会 男子総合3位 |
26 | 蔭山昌弘 | 常田敏文 | |
27 | 蔭山昌弘 | 常田敏文 | |
28 | 纐纈 孝 | 常田敏文 | 開校40周年記念式典 港区女子バスケット指導会優勝 |
29 | 纐纈 孝 | 常田敏文 | 運動場改修 名古屋市歯科衛生活動奨励校 |
30 | 纐纈 孝 | 中野絢志 |
■所在地
〒455-0845
名古屋市港区野跡一丁目 4番11号
■TEL:052-382-5422
■FAX:052-383-9473
■メールアドレス
noseki-e@nagoya-c.ed.jp