【卒業式について】
6年生の保護者様へ
3月19日(木)の卒業式について現段階では、以下のように実施予定です。新型コロナウイルス対策のため、一部内容の見直しがありますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
1.来賓、在校生代表(5年生)は参加しません。
2.卒業生の保護者の参加は、児童1人につき、2人までに制限させていただきます(保護者席も座席の間隔を広く保つため)。
3.日程
8:25 卒業生登校(教室へ)
8:40 保護者来校(控室へ。6−1は1−1、6−2は1−2、6−3は1−3、あおぞら・みどり学級はあおぞら学級)講堂入場順のくじ引きを行います。
9:05 保護者入場(講堂)
9:20 卒業生入場
・ 開式のことば
・ 国歌斉唱
・ 卒業証書授与1(代表児童1名に校長から授与します)
・ 式辞、祝電披露
・ 卒業証書授与2(学級の児童一人ずつ担任から授与します)
・ 卒業にあたっての一言発表(児童が一人ずつ、夢や思い出の一言を発表します)
・ 別れのことば(よびかけ)
・ 閉式のことば
10:20 卒業生退場(教室へ)
10:45頃 卒業生の送り出し
4.持ち物など
卒業生 ・上ぐつ、コサージュ、手提げかばん(卒業アルバム、卒業証書ホルダーが入る大きさ)、
保護者 ・上履き、マスク
※ 教職員も含めて、参加者は全員、マスク着用で式を行います。
※ 換気のため、式場の窓を開けて実施する予定です。防寒の工夫をお願いします。
5.おねがい
・当日は、マスクの着用をお願いします(用意が難しい場合は、学校にご相談ください)。
・手指のアルコール消毒にご協力ください(控室に用意します)。
・お子様や保護者様に発熱、咳等、風邪の症状がみられるときは、参加を控えてください。
・式当日の朝、お子様の体調がすぐれない場合は、7:40〜7:50の間に学校にご連絡ください。
5年生の保護者様へ
3月19日(木)に行う卒業式についてお伝えします。
例年は、在校生代表として、5年生児童も出席しておりました。しかし、今年度は新型コロナウイルス対策として、参加者を最小限にしぼって式を行うことになったため、来賓や5年生児童の参加を見合わせることとなりました。
当日は、1〜4年生と同様に、家庭学習となります。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。