校長のひとりごと


第4号  6月28日(金)

梅雨、夏至

 6月21日(金)、先週の金曜日、夏至(げし)の日に梅雨(つゆ)入りしたと思われると発表(はっぴょう)がありました。最近(さいきん)(くも)り空ばかりで、まさに梅雨空(つゆぞら)。夏至のころは、昼間がいちばん長いとされています。名古屋の日の出は4時40分ごろ、日の入りは19時10分くらいです。
 私は昨日(きのう)科学館(かがくかん)で星について勉強しました。空を見ていて、いつも北極星(ほっきょくせい)を中心に東から西へ回っているのが、恒星(こうせい)。時々、いろいろな方向に動くのが、惑星(わくせい)です。名古屋で見えるのは、恒星の1等星、2等星くらいで、あとは惑星の水星、金星、火星、木星、土星。そして、月くらいですね。たぶん、(むかし)はもっと空気がきれいだったので、もっとたくさん見えたはずです。
 もし、この夏、田舎(いなか)へ行く機会(きかい)があったら、そして、その日が晴れていたら、ちょっと星空をながめてみてください。心がいやされるはずです。