校長のひとりごと


第18号  9月29日(金)

中秋の名月


 昨日(きのう)修学旅行(しゅうがくりょこう)から6年生とともに帰ってきました。元気のよい6年生でした。
 私が感動(かんどう)したのは、(こま)っている(とも)だちがいた時、「がんばれ」と(こえ)をかけ、うまくいった時に拍手(はくしゅ)をする子が多かったことです。声援(せいえん)というのはとてもうれしいものです。がんばっている子に声援を送ったり、拍手をしたりすることができる人になりたいものです。
 さて、今日9月29日は中秋(ちゅうしゅう)名月(めいげつ)の日です。今日(きょう)満月(まんげつ)旧暦(きゅうれき)の8月15日になります。このころのお月様(つきさま)がいちばんきれいに見えると言われています。日本では、いもや(いね)豊作(ほうさく)(いの)る日でお月見団子(だんご)やすすきを(かざ)ります。お月見団子は一段目(だんめ)に9()、2段目に4個3段目に2個というように山型(やまがた)に飾るのが一般的(いっぱんてき)です。この前、モゾに行ったら、()ってました。
 今日の天候(てんこう)()れ。お月見日和(びより)です。一度、(そら)(なが)めて、のんびりとお月様を見てみてください。うさぎがもちをついているように見えるかもしれませんね。6年生のみなさん、お(つか)(さま)でした。