7月1日(火曜日)
タブレット端末を活用して
今日は、5時間めに理科の授業を多くの先生が参観する日でした。なごや小学校の先生も、
他校の先生もです。今日は5年生でした。天気の変化を学習するところです。天気は、通常の
日本付近は西から東へと変わっていきますが、今回の学習は「台風」の場合です。台風は、自
分たちが生活する上で、被害を抑えなければならないものです。進路や天候の変化との関わりな
ど、しっかり調べて知識として身に付けておいてほしいものです。
今回の学習では、過去の台風の情報を調べ、そこから結論を導き出します。自分で、もしくは
友達と協力してタブレット端末からインターネットにつないで調べます。雲画像やアメダス情報など、
その移り変わりから考察し、ノートにまとめました。次回の学習で、みんなの意見を出し合い、学級
としての結論付けをしていきます。
最後の2枚の写真は、2年生です。2年生も、タブレット端末から生き物の写真を探し出して、
参考にしながら絵を描いていました。
タブレット端末は便利な道具ですが、正しく扱っていかなければなりません。名古屋市から借りて
いるものだということを忘れずに、まずは丁寧に扱ってほしいと思います。また、持ち運び用のケース
は、PTAで購入してお渡ししています。中学校のタブレット端末も入る大きさであることを確認済み
です。そして、なんでもかんでも勝手に使って良い訳ではありません。見て良いインターネットのペー
ジであったり、使用して良いアプリであったり、そのルールはきちんと伝えています。自分のことを守る
ためにも、ルールを守りながら上手に活用してほしいと思います。