7月19日(金曜日)
 1学期終業式
 今日は、体育館内の暑さ指数はそこまで高いものではなかったので、1学期終業式を体育館で
行いました。まず、代表児童2人が1学期の振り返りを自分の言葉でしてくれました。全校児童の
前で、堂々と自分の思いを伝えることができ、すばらしかったです。その後、校長先生のお話、生活
指導の先生のお話を聞きました。「自分の命を守る行動ができるようにしてください」という内容です。
長い休みの期間ですが、はめをはずしすぎず、自分も周りも楽しく安全に過ごせるようにしていきましょう。
 下校は一斉下校でした。先日、分団会で登校時間や集合・出発時刻の再確認、登下校の様
子の確認があったと思います。交通ルールは、自分たちの安全を守るためにあります。自転車に乗る
ときも同じです。しっかりルールを守って、事故やけがのないようにしていきましょう。
 それでは、次回は9月2日の2学期始業式に笑顔で会いましょう。

    

7月18日(木曜日)
 お楽しみ
 明日は1学期最後の日で3時間授業になります。朝に終業式をしたら大掃除をして一斉下校で
おしまい。明日は自由になる時間が少ないので、今日までに各学級ではお楽しみ会を開いていたとこ
ろが多いですね。
 3年生のある学級は、体育館でドッジボールをしていました。みんなで声を掛け合って、先生がBG
Mを流しながら、楽しく活動できていましたね。
 1年生のある学級は、教室でお楽しみ会でしょうか。司会役の子たちが次は何をやるか説明して、み
んなで取り組みました。写真の場面のあとは、教室内に隠された宝探しをするところでした。
 2年生のある学級は、お楽しみ会ではありませんが、国語の学習です。「いなばの しろうさぎ」という
古事記の物語を聞きます。教師用のタブレット端末からプロの音声で読み上げる教材を使用し、教室
のテレビにつないでみんなに聞いてもらいました。
よい経験でしたね。

   

7月17日(水曜日)
 夏休み前に1学期のまとめ
 夏休みまで後3日。1学期のまとめに入っていますが、それぞれの学級では、お楽しみ会も
開かれているところもチラホラ・・・。しっかりまとめて、楽しく夏休みを迎えましょう。
 3年生は、教室で音楽を行い、リコーダーの吹き方の練習。今日は、左手の「シ」のみで吹
く曲を弾くことで練習していました。穴の押さえ方、右手の支え方、息の吹き方など、今のうちに
しっかりとマスターしておきましょう。
 4年生は、夏休みに星の観察ができるように、理科の教科書やタブレット端末を使って、観察
の仕方の確認です。今の教科書には、参考になるようにとWEBページにとべる2次元コードが
ついています。星の観察のページでは、実際の星空の様子を動画に収めたページにとべるように
なっていました。街中では見える星の数が減りますが、それでも1、2等星は見えます。月の明かりが
少ないときに、晴れていれば夜空を安全に気を付けて見上げてみてください。
 5年生は、国語の学習の中で、ユニバーサルデザインについて調べてまとめていました。作文に
まとめられるように、タブレット端末内のワークシートにそれぞれキーワードを入れながらまとめ始め
ていました。ほかの人に納得してもらえるような説明文をつくっていきましょう。
 6年生は、担任ではない先生に道徳の授業をしていただいていました。「マザーテレサ」の題材を
使っていました。題材を読んで、自分の思ったことをワークシートにまとめ、直接他者と意見交換を
していました。自分の口で説明をしてみることも大切ですね。

  

  

7月16日(火曜日)
 諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず

7月12日(金曜日)
 諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず

7月11日(木曜日)
 第三幼稚園さんと遊びの交流
 今日は、大放課の時間から第三幼稚園のみんなが遊びにきました。
 1年生との交流も何回目でしょうか。だいぶ回数を重ねてきて、もうお友達ですね。
 今日は、体育館で一緒に遊ぼうということで、初めに1年生の先生から今日のやることを確認。
その後は、まず「かもつれっしゃ」の曲に合わせてジャンケン列車で遊びました。どのくらいの貨物
がつながったのかな?その後もいくつか遊びをして、3時間めが終わるとともにお別れです。
 次回は、9月に生活科「なつとなかよし」で帆掛け船や水鉄砲などを使って一緒に遊ぶ予定
です。楽しみですね。

  

7月10日(水曜日)
 校外学習でサンゲツさんへ
 今日は、3年生が校外学習でサンゲツさんへ出かけました。カーテンのサンプルを見せていただ
いたり触らせていただいたり。また、部屋のインテリアが提案されているショールームの見学したりと、
どのような思いで社員さんが働いていらっしゃるかがよく分かったと思います。天候がよいうちに行っ
てこれたのでよかったです。
 校内では、5年生が理科の学習でタブレット端末を活用していました。学習プリントを使用せず、
代わりにタブレット端末内に用意されたものに、考えや意見を書き込んでいきます。保存も簡単で、
すぐに見返すこともできますし、友達の書いたものもすぐに見ることができ、意見交換がしやすいよう
になっています。自分の思いが浮かんでこないときの参考にもできますね。
 4年生は、同じく理科の学習で、春と夏の違いを探しに校内の植物や虫の様子を観察していま
した。どんな違いを見付けることができたのでしょうか。

   

   

7月9日(火曜日)
 緊張しますが・・・
 今日は、朝会の中で表彰がありました。「夏の生活」の表紙絵コンクールに佳作となった子たち
です。代表で6年生の1人に校長先生から賞状と副賞の鉛筆を渡していただきました。夏にふさわ
しい絵を描いてくれた結果です。みなさんは、夏、どのようなことを計画しているのでしょうか。長い休み
になりますので、ぜひ、計画的に、普段はできないような経験をたくさんしてほしいと思います。
 さて、緊張して賞状を受け取ってもらいましたが、6年生はもう一つ緊張するものが・・・。今日は、
卒業アルバムの写真撮影を行いました。第1弾です。今日は、個人写真と、普段の様子と、委員会
の写真でした。個人写真は、暑いので、多目的室で撮影です。緊張しながら順番待ちをし、順番が
きたら隣のスペースで写真屋さんの声に合わせて笑顔をつくってパシャり。きっとよい笑顔がたくさん載
った卒業アルバムになることでしょう。来週の火曜日には、お休みした子の撮影と、クラブ活動の撮影
となります。

   

  

7月8日(月曜日)
 諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず

7月5日(金曜日)
 暑い中でもしっかりと
 今日も暑い1日でした。2限途中には、暑さ指数が31を超えたため、3日連続で運動場の遊びや
運動は禁止となりました。3・4限に予定していた2年生の水泳学習も中止しました。
 そんな暑い中、2年生も自分たちが植木鉢で育てている野菜の世話はかかせません。今日は、ど
のくらい育ったか記録のため、1限にみんなでタブレット端末で撮影していました。ミニトマトやピーマン、
ナスなど、実ができ始めているものもあります。おうちに植木鉢を持ち帰っていただいた後は、野菜を収
穫していただき、ぜひお子さんと一緒に食していただければと思います。
 3年生は、体育館で、理科「風とゴムの力」の学習です。今日は、風の力で帆をつけた車がどこま
で進むのかを実験していました。今の時期、扇風機で風の力の恩恵を受けていますが、その力がどの
程度のものなのか。弱・中・強でどの程度違いがでるのか。しっかり調べられたことでしょう。

  

   

7月4日(木曜日)
 暑い中でもしっかりと
 今日も暑い1日でした。3限後には、暑さ指数が31を超えたため、昨日に続いて運動場の遊び
や運動は禁止となりました。
 そんな暑い中、みんなもがんばっていますが、植物もがんばっています。1年生が植木鉢で育て
ているアサガオは、ぐんぐんと弦を伸ばしています。もう花が咲いたものもあります。つるが伸びすぎて
支柱を超えてしまったり、隣のお友達のつると絡まったりしていましたので、ほどいて自分の支柱に
きちんとまきついていくようにお世話していました。また、暑いのでたっぷりと土に水をあげていました。
これからもしっかりとお世話をして、たくさん花を咲かせ、種もたくさんできるようにしてあげましょう。
 4年生は、教室で道徳科の学習です。「絵はがきと切手」という題材で、絵はがきを料金不足
で送ってきた友人に対し、そのことを正直に伝えるかどうか悩む主人公の姿を通して、友達を大切
にするとはどういうことなのかをみんなで考えていきました。普通に生活をしていれば誰もが間違いを
することがあるはずです。他者が間違ったと知った時に自分ならどうするのか。自分が間違えたとき
に他者にどうしてもらった方がよいと思えるのか。それぞれの考えがあり、それぞれの理由がきちん
とあるはずです。自分の考えも大事。相手の考えも大事。その考えをすり合わせて、どこまで譲って
いけるのか。どうしていくと、広い意味でよいこととなっていきそうなのかを常にみんなで考えていけると
よいですね。

   

7月3日(水曜日)
 中津川野外学習へ出発
 今日は、天候に恵まれ・・・暑すぎるぐらいですが、5年生が朝から中津川野外学習へ出発
です。体育館で出発式を行いました。校長先生のお話を聞いて、学年主任の先生から注意点
を聞きました。きちんとルールを守り、楽しい思い出をつくれるようにしましょうね。
 お話の後には、代表児童さんが出発の挨拶をみんなの前でしてくれました。立派に「いってきま
す」ができましたね。
 お見送りに来てくださった保護者の方に見守られながら、学級ごとに西門から出て、江川線に
留まっているバスへ乗り込みました。
 夕方の連絡では、1日を無事にけが・病気なくほぼスケジュール通りに活動ができていたとのこ
とでした。今年度から2泊3日の日程に戻りましたので、しっかり寝て明日に備えてほしいと思います。
明日は、スコアオリエンテーリングとペンダントづくりとフィールドアスレチックとキャンプファイヤーと
活動が盛りだくさんです。

   

7月2日(火曜日)
 諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず

7月1日(月曜日)
 音楽と音
 今日は、音に関わる学習の様子を多く見ましたので紹介します。
 1枚めは1年生。鍵盤ハーモニカで正しく演奏できるかテストをしていました。先生の前で一人で演
奏するので、緊張しますよね。正しく指を動かして、息もしっかり吹くことができたかな?
 2枚めは2年生。全員で「かえるのがっしょう」を合唱します。先生の合図に合わせて歌い始めま
したが、2回め、3回めと輪唱することはうまくできましたか?
 3、4枚めは6年生。音楽室でリコーダーの演奏です。きれいな音色が響いていました。練習の
たまものですね。その後、作曲者の簡単なクイズをしていました。
 最後の2枚は、3年生。音楽ではありませんが、音を扱っています。そう、糸電話。声が離れたと
ころの相手にちゃんと伝わるのか。小さい声でも伝わるのか。なぜ伝わるのかを理科の学習で調べて
います。音が鳴るときは、何かがふるえていると学習しましたね。声は音なのでしょうか?何がふるえて出
されるのでしょうか?なぜ糸電話で相手に声が伝わるのでしょうか?疑問は解決できましたか?