12月13日(金曜日)
 日常と非日常
 2年生の教室から、わいわいと楽しそうな声が聞こえてきましたので覗きました。図画工作
の時間でした。「わっかでへんしん」という単元で、色画用紙と輪ゴムやステープラー、セロ
ハンテープを使って頭にはめる輪を作っていました。輪を身につけることで、いつもの日常とは
違う気分。変身したような感覚になりますよね。「先生、こうやってつくったんだよ」とにこにこし
ながら教えてくれました。すごく楽しそうでよかったです。
 今日、3年生は、総合的な学習の時間で、校外学習をしました。円頓寺商店街に出掛け
て、どんな場所があるのか、どんなお店があるのか、何が売られているのかを見付けに行きました。
帰ってきた教室では、見付けてきたものをワークシートに書き込んでまとめていました。夏休みに
あった七夕祭りを思い出して書いている子もいましたし、たくさんの種類のお店を書いている子も
いました。普段の日常でよく見る場所だと思いますが、いざ改めて見てみると、みんな見ていると
ころが違うのですね。

  

  

12月12日(木曜日)
  諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず

12月11日(水曜日)
 自分の考えを整理して
 今日は、3時間めに校舎を回りました。上の段の写真は、4年生です。3学級とも図画
工作をしていました。一つの学級では、ビー玉を転がすコースをつくる「コロコロガーレ」の
仕上げ間近なところでした。しっかり転がるように試しながらつくっていて、そこに自分のオリ
ジナリティも入れ込んで・・・とがんばっていました。残りの二つの学級は、版画の版をつくっ
ていました。彫刻刀を正しく扱い、自分の表したいものにあった彫り方をしていました。白と黒
になるところをしっかり想像して彫っていかなければなりません。写した線をはみ出さないように
集中していました。
 下の段の写真は、1年生です。算数の時間でした。初めに黒板やTV映像で考え方を
理解したうえで、教科書の問題に取り組んでいます。簡単な図を描いて考えを整理して
答えを見付けていきます。面倒くさがらず、しっかり描いて考えていくといいですね。

   

  

12月10日(火曜日)
 待ち遠しい
 今日で、冬休みまで2週間を切りました。教室を覗くと、2年生のある学級は、学級活動で
様々なものを作っていました。おそらく、学級で2学期を締めくくる集会を開くのではないかと思い
ます。思い思いに、遊べるものを作ったり、景品を作ったり。早く楽しい会をしたいですね。
 5年生は、音楽室で歌を歌っていました。「大切なもの」という曲名でした。とてもよい曲です。
5年生は、3学期を迎えると、6年生の卒業式に向けて、メッセージと歌のプレゼントをするため
の練習に入ります。もうあと3か月もすると最高学年になります。待ち遠しい思いもあると思います。
最高学年になると責任ある行動も今以上に必要になってきます。「自分たちで学校全体を引っ
張っていくんだ」という強い思いをもって、『「~したい」を大切に』した学校生活を送っていってほし
いと思います。
 今日は、ほぼ全学級でダイナブックのタブレット端末を回収しました。明日、バッテリー交換の
ため業者が回収に来るからです。返却は、13日(金)の昼以降になりますので、ご承知おきください。

   

12月9日(月曜日)
  諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず

12月6日(金曜日)
 6年生の薬物乱用防止教室 PTAパトロール
 今日の3時間めに、西警察署員の方にお越しいただき、6年生へ「薬物乱用防止教室」を
行っていただきました。違法薬物の恐ろしさや、市販薬でも用法用量を守らないと体に悪影響が
出ることなどを、映像を交えて教えていただきました。幻聴や幻覚などに襲われるなど、とても怖い
ですね。「絶対に手を出さない」と強く思うことができたのではないでしょうか。
 また、子どもたちの様子ではありませんが、今日はPTA校外指導委員さんで通学路やよく使
用する公園などの一斉パトロールを行いました。歩道橋近くの放置自転車が気になりますが、
なごや小の学区は、放置自動車や危険箇所が少なく、公園なども地域のボランティアの方が
きれいにしてくださっているので、本当によい学区だと思っています。ありがたいことです。校外指導
委員さん方も、お忙しい中パトロールをしていただき、ありがとうございました。


  

12月5日(木曜日)
 1~3年生と百合学級の歯科特別健診
 今日は、学校歯科医の長谷川先生にお越しいただいて、1~3年生と百合学級さんに、
歯科特別健診をしていただきました。1学期に健診したときよりも、歯肉炎など、状態が良くな
っていると言っていただけました。みんなが歯みがきをがんばった成果ですね。これからも、しっ
かりと毎日磨いていきましょう。


 

12月4日(水曜日)
  諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず

12月3日(火曜日)
 6年生最後の調理実習
 今日は、6年生が家庭科で最後の調理実習を行っていました。テーマは、「炒め料理」。野菜を
使って、フライパンで炒めるものなら何でもオッケー。一人一人が自分が作りたい料理を作ります。野
菜は、ニンジンやキャベツが人気でしたね。それに、ハムやベーコン、ソーセージを合わせていました。
中には、野菜をベーコンで巻いて爪楊枝で留めている子も何人かいました。油をフライパンに引いて、
火加減に気を付けて炒めます。できあがったら、お皿に盛りつけてタブレット端末で写真を撮り、先生
に提出です。全部できたら、「いただきます!」。きっとおいしかったことでしょう。ぜひ、おうちでも、学ん
だことを生かして、料理をしていってほしいと思います。
 家庭科室を出ると、百合学級さんの教室が目の前にあります。廊下の掲示板を見ると、さつまいも
のつるで作ったリースが飾ってありました。上手に作れています。また、野菜に関するクイズも掲載され、
通った子たちがクイズに正解できたかどうかをシールで貼る場所もありました。たくさんの子が参加して
いるようで、シールを貼るところは、満タンになっていました。

   

   

   

12月2日(月曜日)
 表彰と人権講話
 今日は、月曜日でしたが、明日の火曜日になごやっ子集会を行うため、臨時で朝会を体育館
で行いました。
 まず、4種類の表彰がありました。初めは、西区造形作品展の入賞者です。各学年1人ずつ
選ばれました。2番めは、読書感想画コンクールの入賞者です。こちらは、ほぼ全学年2人ずつ
選ばれています。3番めは、冬の生活表紙絵コンクールでの佳作者です。今年度、なごや小で
は、冬の生活を採択しないため学級での取り組みはしませんでしたが、個人的に製作して応募し
た中から1人選ばれました。最後は、学校から募集のお知らせをしたMOA美術館児童作品展
書写の部で、個人的に製作して応募しMOA美術館奨励賞に選ばれた1人です。みんな、学
習の中でも、個人的にでも、自分のアイデアを生かしてがんばることができたからこその受賞です。
たくさんの表彰でした。ぜひみんなも目標に、がんばってほしいと思います。
 表彰のあとには、校長先生から「人権講話」をしていただきました。12月10日は「世界人権
デー」です。その1週間前からが「人権週間」とされています。「人権とは何か」というところから、
みんなの笑顔があふれるなごや小学校にするためにということで、「なごやINGキャンペーン」
「学校教育目標(~したいを大切に)」「相手の話を聞くということ」についてのお話でした。