10月31日(木曜日)
あい・あい・あいさつ運動
今日は、あいあいあいさつ運動をしました。明日、11月1日が、名古屋市のあいあいあいさつの日ですので、
明日につなげるために、今日から盛大に活動しています。
今日は、あいさつ運動を盛り上げるために、サプライズでグランパスくんにも来てもらいました。なごや小は、
毎年来てもらっています。みんなの人気者でしたね。そのグランパスくんとともに、PTA常任委員さんと、6
年生も参加してくれました。今年の6年生は、自分たちで何かできないかと、「秋のあいさつプロジェクト」と題
して、有志が自分たちでできることを企画・運営してくれました。6年生のアイデアは、有志がグリーンマットで
あいさつし、あいさつを返すことができた子には、あいさつに関わるミッションカードを渡してクリアしてもらい、クリア
されたカードを1階に掲示してある大きな紙に貼っていくというものです。プロジェクトは、昨日・今日の取り組み
でしたが、みんなミッションをクリアしてくれたでしょうか?また、何人かの保護者の方も、登校に合わせて分団班
に付き添って学校まで来てくださり、ありがとうございました。あいさつ運動は、明日も行っていきます。
さて、朝のあいさつが終わったところで、臨時の朝会を開きました。ここにもゲストとして、グランパスくんをみ
んなで呼び、参加してもらいました。グランパスくんから、「あいさつはなぜ大切なの?」と質問されると、みんな
が勢いよく手をあげ、いくつもの理由を答えることができていましたね。その後には、グランパスくんから、「学年ごと
にどこが一番大きな声であいさつができるか競ってね」とお願いされ、6年生から順に、元気な声で「おはよう
ございます」とあいさつできました。最後は、出入口でグランパスくんとタッチしてお別れです。明日からも、みんなで
元気にあいさつをしていきましょう。
10月28~30日
諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず
10月25日(金曜日)
食育
今日は、庄内小学校から石井栄養教諭さんに来ていただいて、4年生に食育の授業をしていただき
ました。内容は、「じょうぶなほねをつくろう」でした。しっかり食べ物で栄養をとり、適度な運動をしていかな
いと筋肉だけでなく骨も弱ってしまいます。子どもたちの体は、今が一番成長するときです。ここで、しっかり
と体をつくっていかないと、将来が大変になってしまいます。「栄養・運動・睡眠」をしっかりしてほしいと思い
ます。
そんな適度な運動を、3年生が運動場でがんばっていました。今日は、キックベースボールの練習だっ
たようです。ボールを蹴り上げて、できるだけ遠くに届かせる練習のようです。ボールにしっかりと力が加わる
ように狙って蹴ることができるとよいですね。
10月21~24日
諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず
10月18日(金曜日)
準備をしっかりと
10周年記念式典では、全校で国歌や校歌を歌います。学校としても、全校で体育館の中で歌を
歌うことは久しぶりです。しっかりと歌うことができるように、各学級でも練習をしてもらっています。今日は
1年生の教室で歌の練習をみました。国歌、校歌だけでなく、音楽の教科書や歌集の歌も楽しく歌って
います。
写真の2枚めから4枚めまでは、2年生。この間、町探検で学区のいくつかのお店屋さんを訪問し、
インタビューをしてきました。聞いて分かったことを、みんなに伝えます。どうのように伝えるとみんなに分かり
やすいのかを考えています。クイズにしたり、紙芝居にしたり、映像でつたえることを考えたり・・・よくアイデア
を出すことができていましたね。となりの学級では、算数で一生懸命問題を解き、答え合わせをしていまし
た。算数も積み重ねが大切ですから、一つ一つしっかりと覚えていきましょう。
最後の2枚の写真は、5年生。教室で毛筆に取り組んでいました。「登る」のいくつかのポイントに気を
付けながら、集中して練習をしています。一画一画を丁寧に書いていくこともそうですが、半紙の中に、
バランス良く書くことも大切ですね。バランスを見ながら、長さや位置に気を付けて書けるとよいですね。
10月17日(木曜日)
メモリアルコーナー
10月28日(月)に、開校10周年記念式典を行います。式典を前にして、今一度、なごや小学校が
どのようにしてできたのかを、各学級ごとに担任の先生が引率をしてメモリアルコーナーを見学するように
しています。担任の先生から、「幅下小、江西小、那古野小の3校が統合してなごや小になったこと。」
「3校の頭文字が、校歌の1番に入っていること。」などを子どもたちに語ってもらいました。また、大きな
振り子時計の横の掲示板は、これまでのなごや小のあゆみが分かるように、教務主任が写真やコメント
を貼り付けてリニューアルしました。玄関からお越しの際は、ぜひ一度ご覧下さい。
下の段の写真は、3年生の理科学習の様子です。今日は暑いぐらいの日でしたが、太陽の学習を
するにはちょうどよかったようで、グリーンマットのところから校舎に向かって、鏡を使って日光を反射させ
ていました。先生の当てているところにうまく合わせるようにチャレンジしていたようです。なかなか思うように
光をコントロールできませんね。気付いたことは、すぐにその場で学習帳に記録しており、すばらしいですね。
10月16日(水曜日)
諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず
10月15日(火曜日)
諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず
10月11日(金曜日)
運動の秋
昨日、今日ととてもよい天気でした。風も涼しく、いよいよ秋らしくなってきました。
運動の秋ということで、運動場では、子どもたちが元気に運動したり遊んだりしています。
今日の5時間めには、5年生が体育をしていました。鉄棒で足かけ上がりや逆上がりなど、様々な
技にチャレンジしていました。鉄棒カードもあるようなので、自分の力量に合わせて、少しでもできる技が
増えるようにがんばってほしいと思います。
一方、砂場では、走り幅跳びもしていました。自分に合った助走の距離を見つけ、踏み切り足でしっ
かりとジャンプします。助走は、走る速さや歩幅によりますので、毎回全力で走らないと踏み切り足がうま
く合いません。非常に疲れますが、順番を待つ間に体力を回復させながら、記録更新を目指してほしい
と思います。
10月10日(木曜日)
1年生の秋見つけ
今日は、雨天で延び延びになっていた、1年生の校外学習ができました。生活科の「あきみつけ」
の単元で、落ち葉やどんぐり、まつぼっくりなどを取りに、名城公園へ出掛けました。かなりたくさん落
ちていたようで、みんないろいろな種類のものをたくさん持ち帰ることができたようです。今後は、持ち帰っ
たものを使って、その素材にあった遊びを考えて、みんなで遊べるように工夫していきます。
学校へ戻ってきて、お昼の給食で食べたメニューが下の段の写真です。今日は、パンがバンズで、
おかずを挟んで「えびとベーコンのトマトサンド」をつくって食べました。ポテトジンジャースープは、ショウ
ガの味がかなり効いていて、食欲を増進するものでした。デザートには、豆乳プリンタルトが出ましたが、
珍しいので袋から出したものも写真に撮りました。ほぼプリンで、とてもおいしかったです。
10月9日(水曜日)
修学旅行へ出発
今日、6年生が修学旅行へ出掛けました。朝7:10までに学校へ集合し、体育館で出発式。
荷物を確かめ、江川線に停車中の観光バスへ乗り込みました。保護者の方もたくさんお見送りに
来て下さいました。ありがとうございます。朝はあいにくの雨でしたが、バスで名古屋を出る頃には雨
は止み、見学地の法隆寺や東大寺も順調に回れたようです。明日は2日めで、京都を回ります。
学校でも、昼前には雨が止み、給食後の休み時間には運動場がほぼ乾いて使用することが
できるようになりました。5時間めには、4年生が砂場で理科の学習をしていました。水は、どのような
場所に流れていくのだろうかという問題を解決するため、砂にラップをかけ、水を流して確かめていま
した。みんなで話し合って、どんな結論を出したのでしょうか。
10月8日(火曜日)
下校の仕方が変わります
今日は、朝会でした。全校のみんなが体育館に集まって、整列してお話を聞きます。とてもよい
姿勢で、静かにしっかりとお話を聞くことができていました。校長先生のお話の内容は三つ。一つめ
は、なごや小開校10周年について。10月28日には、記念式典を行います。二つめは、明日から
の3日間、6年生が修学旅行と家庭学習で不在になることについて。登下校や学校内の役割を
みんなで分担してがんばっていきます。三つめは、下校方法の変更について。これまで、どの学年
も下校時に決まった場所で学年ごとに集まり、方面別に分かれて並んで、人数を確認してから下
校していましたが、並ぶことに時間がかかり、下校時刻が遅くなったり、学年で下校時刻に差がで
きすぎてしまったりしていました。もっと安全に下校するために、みんなが帰る下校時刻がそろって、
まとまって帰ることができるようにする必要があると考え、3年生以上は方面別に並ぶことをやめます。
朝会では、みんなにリアスクリーンにプレゼンテーションを流しながら説明していただきました。保護者
の方々には、きずなネットで本日お知らせをしました。ご承知おきください。10/15から変更します。
さて、朝会が終わってしばらくすると、図書室では1年生が本を読んでいました。少し時間が経つと
学校司書の尾山先生が、絵本を読み聞かせしてくださいました。みんな、しっかりお話が聞けていま
したね。
10月7日(月曜日)
諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず
10月4日(金曜日)
こころの劇場
今日は、午前中に6年生が金山の市民会館へ出掛けました。「こころの劇場」を鑑賞しました。
劇団四季さんが「ガンバの大冒険」を演じてくださり、それを他校の6年生と一緒に楽しみました。
盛り上がる戦いの場面もあれば、仲間の命を案じる場面などしんみりする場面もあり、大変見応え
のある劇だったようです。
このような芸術鑑賞は、心を豊かにするだけでなく、鑑賞のマナーを守ることを通じて、他者を思い
やる態度も身に付けていくことができます。なごや小学校の6年生は、しっかりとした鑑賞マナーで見
ることができていたと聞きましたので、すばらしいですね。
10月3日(木曜日)
諸事情により写真が撮れず、ストックもないため更新せず
10月2日(水曜日)
いろいろな体験から
今日は、3年生が運動場でしゃがみ込んで地面を触っては移動をしてを繰り返しているので、何をして
いるのかなと近くに行ってみました。すると、理科の学習で、日なたと日影の違いを探っているようです。温
かさや湿り具合など、触って体感しないと分からないことを確かめています。何事も、本で見るだけ、人から
聞いただけでは、本当の理解とは言えないかもしれませんね。
体育館では、2年生が平均台を使って運動していました。平均台を横向きで渡ったり、向かい合った
ペアの子と入れ違って進んだりと様々な渡り方をしていました。入れ違って進むにはどうしたらよいか子ど
もたちが考えて出した結論は、「片方がしゃがんで、相手がまたぐ」でした。これを試すと、どんどん成功者
が増えていきました。やはり、様々な方法を体験してみて、一番よい方法を探っていくと成功に繋がるので
すね。そのためにもトライ&エラーを繰り返すことができることが大切です。学習では、何事も失敗を恐れ
ずに、どんどん試すことをしていってほしいと思います。2年生は、最終的にしゃがまなくても入れ違えないか
ということもチャレンジしていました。
10月1日(火曜日)
前期退任挨拶
今日は、朝の時間に体育館でなごやっ子集会を行いました。集会の内容は、前期児童会役員さんと
委員会委員長さんたちの退任の挨拶です。残念ながら本日お休みの子もいましたが、全員が前期をしっ
かりと振り返って、今後もどうしていきたいかを述べてくれました。後期を引き継ぐ役員さんや委員長さんも
がんばってほしいと思います。
今日は、午後の時間に校舎内を回りました。多目的室では、5年生が学年全員集まってお話を聞いて
いました。お話の内容は、SDGsです。今後、5年生は、総合的な学習の時間で、SDGsについて学んで
いきますので、初めに先生から今の世界の社会情勢や地球の状況について伝えているところが写真の場面
です。今後は、SDGsの中で、自分の興味・関心をもったことについて目標をしっかりたてて、どんどん調べて
まとめていきましょう。
となりの図書室では、4年生が読書です。畳のところはどの学年にも人気ですね。ある子たちは、自分の
お気に入りの本について、紹介するポップを作っていました。たくさんの人が読んでくれるとよいですね。