宮中生徒会役員は4月と10月に行なわれている選挙で決められます。
任期は半年で3年生の前期までなら誰でも立候補をすることができます。
人数等は下の図の通りです。
役名 | 人数 | 役割 |
---|---|---|
会長 | 1名 | 生徒会を代表し、この会の活動が円滑に進められるよう努力する。 |
副会長 | 2名 | 会長を補佐し、会長不在、又は、執務不能の場合、これに代わって仕事を行う。 |
書記 | 2名 | 会の記録をとり、それを保管する。 |
会計 | 1名 | 会計事務を行う。 |
生徒議会・・・ |
生徒会の仕事の中でもっとも重要な仕事がこの生徒議会です。月に一回ずつ行わ れています。この宮中の50年あまりの歴史の中でいろいろな事が話され実行され てきました。その一部の紹介は過去の取り組みというところでまた紹介します。 |
---|---|
体育大会・・・ |
体育大会の準備は夏休み前から少しずつ始められていきます。特に2、3週間前に なるといろいろとやる事が出てきてたいへんです。でも体育大会は前期生徒会の 最大の行事なのでみんなの盛り上がりはすごいです。当日は運営や裏での活動を 主にやります。この行事が終わると前期生徒会の仕事はおわりです。 |
文化祭・・・ |
文化祭の準備は主に会場作り、あいさつや司会進行の原稿の作成または点検、当 日使われる道具のチェックなどもされます。この行事は後期役員の最初の行事で あり、一年を通して一番盛り上がる行事という事もあって役員たちはすごく気合 がはいります。文化祭に関しては違うところに詳しく載っているので見ていって ください。 |
卒業生を送る会・・・ |
3年生としては最後の生徒会行事となる卒業生を送る会。1、2年生は3年生を 送るために一生懸命がんばります。この行事はすべての準備、運営を生徒会役員 がうけもっています。ですからこの行事の1週間になると6:00以降の帰宅は 当たり前になってきます。でもこの行事が終わると役員たちは達成感にひたりま す。 |