バナー画像
  • HOME
  • 学校案内

学校案内

教育目標 沿革 学校概要
特色のある施設 いじめ防止方針

教育目標

 健康で、何事にも意欲を持って取り組み、豊かな情操と実践力を備えた児童を育成する

目指す子ども像

 進んで学び心身ともに健やかな子の育成


○ 進んで学び考える子
○ 豊かな心をはぐくみ思いやりのある子
○ 運動する喜びを知る健やかな子

本年度の学校経営方針

 安心・安全な環境で、
   自己決定を尊重する学校


○ 自己決定の重要性を尊重し、自らの意思で学びや活動を選択することができる子どもを育てる。
○ 互いを尊重し、助け合って学ぶ安心・安全な環境で、自他の気持ちや考えを大切にすることができる子どもを育てる。
○ 運動の楽しさや喜びを味わいながら、安全な行動を心がけ、進んで運動に取り組むことができる子どもを育てる。

                                                                        上へ

沿革

         主 な で き ご と  児童数 学級数   校 長 
 平成15年度 名古屋市立鳴海東部小学校,同滝ノ水小学校から分かれ,名古屋市立小坂小学校開校
開校記念式典,緞帳・校歌を披露(11月)
669  20 八田 俊明 
 平成16年度 ソニー財団奨励プロジェクト校  721  22 八田 俊明
 平成17年度 「とちのき」学級開設  705  23 山田 保利
 平成18年度 「くすのき」学級開設 741  25 山田 保利
 平成19年度 児童用エレベーター完成 752  26 山田 保利
 平成20年度 おとうさんクラブ発足 758  27 岡本 和雄
 平成21年度 校舎棟増築工事完了(3月)
FBC秋花壇優秀賞(東海テレビ賞)
759  27  岡本 和雄
 平成22年度 「はなのき」学級開設 
FBC春花壇優秀賞(東海ラジオ賞)
FBC秋花壇優秀賞(日本植物園協会賞)  
751  27 岡本 和雄
 平成23年度 FBC春・秋花壇優秀賞(市長賞) 750  28 岡本 和雄
 平成24年度 FBC春花壇優秀賞(中日新聞社賞)
FBC秋花壇優秀賞(名古屋市教育委員会賞)
開校10周年記念式典
714  27 笠島  修
平成25年度 FBC春花壇優秀賞(テレビ愛知賞)
FBC秋花壇優秀賞(東海ラジオ賞)
695  25 笠島  修
平成26年度 FBC春花壇優秀賞(文部科学大臣賞)
FBC秋花壇大賞
愛知県学校給食優良校表彰
681  25 木村 広道 
平成27年度 愛知県学校給食 文部科学大臣学校給食表彰  640  23 木村 広道
平成28年度 男子 バスケットボール部 
第58回市民スポーツ祭ブロック優勝
604  22 木村 広道
平成29年度 女子 バスケットボール部
第59回市民スポーツ祭 ブロックベスト8
549  22 酒向 正人
平成30年度 サッカー部 名古屋少年サッカー大会 第3位
      名古屋少年サッカー新人大会 
                ベスト16
507  19 酒向 正人
令和元年度 男子 バスケットボール部
第61回市民スポーツ祭ブロック準優勝
463  18 酒向 正人
令和2年度 434  18 倉田 直樹
令和3年度 403  15 倉田 直樹
令和4年度 開校20周年を祝う会 397  15 倉田 直樹
令和5年度    388  15 冨田 宏行
令和6年度   388   16 光川 秀成


                                                                      上へ

学校概要

学校名 名古屋市立小坂小学校
所在地 〒458-0022
愛知県名古屋市緑区小坂一丁目1001番地の2
交通手段:地下鉄桜通線「相生山」下車→市バス相生11系統「小坂」下車
設立 平成15年 4月
電話 / FAX 052-878-7990 / 052-878-7992


 特色ある施設

  小坂小学校は人にも環境にも優しい学校です。

雨水利用施設
中庭に貯水タンクを設置し、トイレの排水に利用しています。                      
屋上庭園
屋上に教材園や花壇を設置しています。屋上を緑化することで校舎内の温度上昇を抑える工夫をしています。

壁面緑化
校舎の壁面にツタを這わせ、緑化することで、校舎内の温度上昇を防ぐ工夫をしています。
太陽光発電システム
屋上に太陽光発電のパネルを設置し、教室の照明などに利用しています。

ガラス張り廊下・天窓・トップライト
校舎内を明るくするために、廊下壁面がガラス張りになっています。また、天窓やトップライトを設け、自然光を取り入れ、校舎内を明るくする工夫をしています。

点字ブロック・スロープ・エレベーター
玄関から職員室まで、点字ブロックを設置したり、要所要所にスロープを設置したバリアフリーの校舎になっています。また、平成18年より、エレベーターも設置しました。

                                                                      上へ





Copyright(C)

newpage1.htmlへのリンク

学校努力点

学校努力点

学校努力点