転居先の住所,「名古屋市北区」以下が次の場合は本校の学区になります。 東味鋺1~3丁目、楠味鋺1~5丁目、中味鋺1~3丁目、楠2丁目・4丁目(中味鋺荘)→味鋺小学校 西味鋺1~5丁目、落合町の一部→西味鋺小学校 (1) 現在通学している学校の担任の先生に転出する旨を連絡し、転出届を提出してください。 転出届は、在学校の書式があります。 (転学の理由、転出日時、転出先住所、転出校(名古屋市立北中学校)を確実にお願いします) (2) 転居先の住所が決まりましたら、保護者の方から北中学校へ電話で連絡をしてください。 (3) 現在通学している学校で、在学証明書・教科用図書給与証明書を発行してもらいます。 (4) 現在の住居地の役所・役場で転出手続きをとってください。 (5) 名古屋市北区役所楠支所で転入手続きをとってください。 お子さんの転入学通知書が発行されます。 (6) 北中学校に,「在学証明書」「教科用図書給与証明書」「転入学通知書」をおもちいただき、 転入の手続きをとります。 ※ 本校への転入が決まり、すぐに電話等で連絡がいただけますと、本校の学校案内を送付したり、 制服・学用品の購入案内をさせていただいたりできるので、準備等がスムーズです。 ※ 本校への転入の手続きは、できる限りお子さんが登校する日の前日までにお願いします。その際に、 お子さんも同伴でお願いします。学用品の準備等スムーズに連絡ができます。 ※ 名古屋市への転入手続きについては、名古屋市のホームページをご覧ください。 (1) 小学校の担任の先生に、中学校は名古屋市北区北中学校へ進学する旨を連絡してください。 (2) 本校への入学が決まりましたら、保護者の方から北中学校へ電話で連絡をしてください。 (なるべく早めにお願いします) (3) 現在の住居地の役所・役場で転出手続きをとってください。 (4) 名古屋市北区役所楠支所で転入手続きをとってください。 お子さんの就学通知書が発行されます。 (5) 北中学校に、「就学通知書」をおもちください。(入学式の日でも結構です) ※ 12月末日までに本校の転入が決まったり、本校への入学の可能性がある場合は、「学校説明会」 にご参加いただけると、準備などがスムーズです。 学校説明会は、例年1月中旬に行っています。 ※ 本校への入学が決まり、すぐに電話等で連絡がいただけますと、本校の学校案内を送付したり、 制服・学用品の購入案内をさせていただいたりできるので、準備等がスムーズです。 ※ 春休み中に一度本校にお子さん同伴で来校していただけますと、学校の様子、通学の方法、 学校生活の様子などのお話ができます。 ※ 名古屋市への転入手続きについては、名古屋市のホームページをご覧ください。 ※ 転入についての問い合わせは,北中学校 教頭・教務主任までお願いします。 電話 052-902-3200 Email kita-j@nagoya-c.ed.jp (1) 担任の先生に転出する旨を連絡し、転出届を提出してください。 (転学の理由、転出日時、転出先住所、転出校を確実にお願いします) (2) 転居先の住所が決まりましたら、保護者の方から転入先中学校へ電話で連絡をしてください。 (3) 北中学校で、在学証明書・教科用図書給与証明書を発行します。 (4) 北区役所楠支所で転出手続きをとってください。 (5) 転入先の役所・役場で転入手続きをとってください。 お子さんの転入学通知書が発行されます。 (6) 転入先中学校に、「在学証明書」「教科用図書給与証明書」「転入学通知書」をおもちいただき、 転入の手続きをとります。 転出が決まり次第すぐに担任に申し出てください。(進路指導の関係) 次のいずれに該当するか確認をしてください ○ 愛知県内の公立高等学校の尾張学区内に転居する場合 →学校での手続きは特にありません。 ○ 愛知県内の公立高等学校の三河学区内に転居する場合で、公立高等学校普通科の受検を希望する場合 →三河学区の受検となります。高校受検に対して手続きが必要です。 詳しくは学校にお問い合わせください。 ○ 愛知県内の公立高等学校の三河学区内に転居する場合で、公立高等学校普通科の受検をしない場合 →学校での手続きは特にありません。 ○ 愛知県外に転居し、私立高等学校・専修学校を受験する場合 →学校での手続きは特にありません。 ○ 愛知県外に転居し、愛知県外(転出先居住地)の公立高等学校の受検を希望する場合 →各都道府県が定めた方法での入学試験を受けることになります。 詳しくは学校にお問い合わせください。 ※ 愛知県外に転居をし、愛知県内の公立高等学校に進学することは認められておりません。 ※ 愛知県外の私立高等学校を受験する場合の受験日は、愛知県とは異なることが多いです。 ※ 名古屋市の転出手続きについては、名古屋市のホームページをご覧ください。 |