昭和60年 | 4月 1日 | 名古屋市立上社中学校開設 初代校長 水谷 肇 職員17人 | |
4月 4日 | 第1回入学式 新入生105人 | ||
4月19日 | 上社中学校PTA設立総会 | ||
10月 1日 | 校歌制定 作詞 平野吉昭, 作曲 黛 敏郎 | ||
10月30日 | 上社中学校開校記念式 校訓碑除幕式・記念講演・記念植樹 |
||
昭和61年 | 3月14日 | 第1回卒業式 | |
昭和62年 | 3月16日 | 格技場竣工 | |
平成 2年 | 3月10日 | 第34回中日ブルーバード賞 ボランティア部団体厚生大臣賞受賞 | |
平成 5年 | 3月 4日 | 公害防止工事完了 | |
平成 6年 | 6月11日 | 上社中学校区生徒非行防止モデル地区決起大会 | |
10月26日 | 創立10周年記念式典 | ||
平成 7年 | 9月11日 | 国連地域開発特別授業 | |
平成 9年 | 4月25日 | スクールランチ開始 | |
平成10年 | 1月12日 | 国際都市建設促進特別委員会視察 | |
10月 8日 | 心の教育相談員着任 | ||
平成13年 | 6月24日 | 新世紀学校づくりへの取り組み(上社太鼓) | |
平成14年 | 6月24日 | 新世紀学校づくりへの取り組み(少人数指導) | |
平成15年 | 4月1日 | スクールカウンセラー配置 | |
12月13日 | 夢チャレンジ「あさがお集会~命ののバトン~命の大切さを伝えたい」 | ||
平成16年 | 1月16日 | 上社学区防災訓練参加(避難所運営訓練) | |
2月16日 | なごやスクールISO認定 | ||
4月 1日 | 学校評議員制導入 | ||
11月10日 | 開校20周年記念式典 | ||
平成17年 | 6月25日 | 愛地球博万博HAPPY発見隊(カナダとの交流)参加 | |
11月10日 | 夢・チャレンジ事業「命を支えるネットワーク作りin上社」 | ||
平成18年 | 3月29日 | IP電話設置 | |
平成25年 | 1月 8日 | 体育館に防音カーテン設置 | |
平成26年 | 11月5日 | 開校30周年記念式典 | |
平成30年 | 4月 1日 | 子ども応援委員会スクールカウンセラー配置 | |
平成30年 | 11月 9日 | 運動場改修工事 |