TOP

line
主な行事


令和元年度
line_top
   
令和元年度
 
 「幼稚園の様子」で生き生きとした子どもたちの様子をご紹介していきます。
 
4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月   
3月の様子
 ・3月16日(木)
年長組の修了式がありました。ほし組34名が無事に門出の日を迎えることができました。

 
2月の様子
 ・2月6日(木)
年中組・年長組の生活発表会がありました。
それぞれのクラスが今まで先生と友達と一緒につくってきた劇、大好きな歌と器楽を発表しました。
たくさんのお客さんの前で緊張している姿も見られましたが、友達と一緒に顔を見合わせたりおうちの人を見つけたりすると、うれしそうにしていました。また、年長組の子どもたちは友達と力を合わせて自分の役を果たそうとする姿が見られました。

 
・2月14日(金) 
年少児の親子お楽しみ会がありました。大好きなお家の方に来ていただき楽器遊びをしたり、動物や忍者になって踊ったり、運動遊びをしたりしました。昼食は親子で一緒に助六をいただきました。お家の方と幼稚園で過ごせて子どもたちにとって嬉しい1日になりました。
 
1月の様子
 ・1月9日(木)
幼稚園にビオトープを作ることになり、年長組の子どもたちと保護者の方が植樹式に参加しました。ビオトープネットワーク中部の宇野さん、岩間造園の松井さんからのお話を聞いた後、園庭に「どんぐり」「柿」「さくらんぼ」「あけび」「びわ」などの実のなる木を植えました。「早く大きくなあれ」と楽しみにしている子どもたちでした。

 
・1月10日(金) 
年長組が第三公園に凧あげに出かけました。
広い公園の中で風を感じながら思い切り走ることを楽しみました。
凧を高く上げようと張り切り、高く上がると「見て見て」とうれしそうにしていました。
 
12月の様子
 ・12月2日(月)
もちつきをしました。
この日は、もちつき名人「木もちE」の加藤さんに来ていただきました。

園庭にかまどを設置しました。湯気がもくもくとあがる様子を見た子どもたちは、「なんだろう」「いいにおい」と集まってきて、加藤さんに蒸し器の中にもち米が入っていることを教えてもらいました。年長組の子どもたち、保護者の方、職員でおもちをつきました。
周りで見ている年少児と年中児は「よいしょ!よいしょ!」とかけ声をかけて応援します。
保護者の方に味付けをしてもらったおもちは、「柔らかくておいしい」「もっと食べたい」と大好評でした。翌日から早速餅つきごっこを楽しんでいましたよ。
 
・12月10日(火) 
クリスマス会をしました。
遊戯室で教師のハンドベルの曲を聞き、楽しく過ごしていると、遠くから鈴の音が聞こえてきました。
サンタさんが遊戯室に来ると、子どもたちは「わぁ!」と驚きながら、とてもうれしそうです。
その後、サンタさんからプレゼントをもらったり、サンタさんに質問をしたりして、子どもたちにとって特別な一日になりました。翌日には「おひげいっぱいだったね」「トナカイさんにも会いたかったな」などと余韻に浸りながら、サンタクロースごっこを楽しむ姿が見られました。
 
・12月18日(水) 
年長組親子伝承遊びの会がありました。 フレンズ21から、4人の名人をお招きし、お手玉、あやとり、こま、けん玉を教えていただきました。
おうちの方と一緒に何度も繰り返し挑戦し、だんだんできるようになって、うれしそうな姿がたくさん見られました。
 
11月の様子
 ・11月1日(金)
年長組が掘った芋でおいもパーティをすることになりました。「小さい組さん喜んでくれるかな」とワクワクしながら遊戯室を飾り付けたり芋を洗ったりして、おいもパーティの準備をしました。年長組はおいもで作ったスタンプを押したり、お茶を汲んだりして、自分たちで決めた役割りを果たしていました。
年少組や年中組の子どもたちは「おいしいね」「大きい組さんってすごい!」などとうれしそうに食べていました。地域の方もお客さんで来て下さいました。
 
・11月14日(木) 
年長児が熊野社へ散歩に行きました。
環境省環境カウンセラーの篠田さんを今年度もお招きし、一緒に出かけ、自然に関する様々なことを教えてもらいました。熊野社を散策する中で、においのする葉を教えてもらいました。子どもたちも実際ににおいをかいだり、驚いたりしていました。

 
・11月16日(土) 
『かみのくらまつり』がありました。
PTAの方と先生が遊戯室や各保育室に遊びや製作のコーナーを作りました。PTA企画の「絵本の世界へようこそ」では、絵本の世界に入り込んだような遊びが用意されていて、子どもたちも楽しそうに遊んでいました。今年も家族で楽しめる、すてきな『かみのくらまつり』になりました。お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
 
・11月21日(木) 
ミニSL乗車会がありました。
煙が出ている様子に「ニオイがする」「すごい!」と本物のSLを間近に見て大興奮でした。年長組の子どもたちが駅員さんになって、切符にシールを貼ったり「出発進行!」とかけ声をかけたりしてお手伝いをしました。どの学年も順番にミニSLに乗りました。待っている友達に「やっほう!」と手を振って、とてもうれしそうでした。
次の日にも積み木でSLを作ったり切符を作ったりと、ミニSLごっこを楽しむ姿が見られ、子どもたちの素敵な思い出になりました。
 
10月の様子
 ・10月2日(水)
子どもたちの待ちにまった運動会がありました。
年少組にとっては初めての運動会です。おうちの人と一緒に踊ったり走ったりすることを楽しみました。
年中組はダンゴムシになりきって踊ったり、友達と一緒に玉入れをしたりしました。
年長組はクラスのみんなと気持ちを合わせて“心のファンファーレ”を踊ったり、力を合わせてつなひきやリレーに取り組みました。
 
・10月10日(木) 
年長組が緑消防署徳重出張所に出かけました。
消防士さんが実際の車や用具を見せながら様々な話をしてくださいました。大きな消防車を目の前に、子どもたちは興味津々でした。その後も消防服を着せてもらったり救助車の中を見せてもらったりしました。徳重出張所のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。
 
・10月29日(火) 
年中組と年長組が名古屋港水族館に観光バスに乗って遠足に行きました。
イルカやペンギン、ベルーガなど様々な生き物をを見ることができました。イルカのショーでは大きなジャンプに大興奮の子どもたちでした。
 
9月の様子
 ・9月11日(水)
名古屋市立幼稚園園長会主催の遊びの会で三宅邦夫先生をお招きしました。新聞紙を使った遊びを教えていただきました。
新聞紙で遊んだり、歌遊びをしたりして楽しく遊びました。
 
・9月13日(金) 
環境学習の一環として、「環境サポーター」の方に自然をテーマにした“いきものレンジャー”の劇を見せていただきました。
子どもたちは虫や水のクイズに参加して楽しみながら環境について考えたり感じたりすることができました。
 
7月の様子
 ・7月2、3日(火)(水)
七夕の笹の飾り付けをしました。年少組は、自分たちで作った飾りに加え、おうちの人と一緒に作った飾りを笹につけました。
 

年中組は、自分で作った飾りをおうちの人と一緒に笹に付けました。
年長組は作った飾りを友達と見せ合いながら、自分で笹につけることを楽しみました。
笹が風に揺れる様子を見ると、「きれいだね」「織姫様と彦星様見てるかな」などとうれしそうでした。

・7月5日(金) 
子どもたちが飾り付けをした笹を遊戯室に飾って、七夕会をしました。
園長先生から七夕のお供えの話をしていただき、どの子もじっと聞いていました。
先生たちの七夕のブラックパネルシアターでは、「光ってる!」「きれいだね」などと言って楽しい時間を過ごしました。
 
 
6月の様子
 ・6月5日(水)
待ちにまったカレー会食がありました。年長児が育てたでじゃがいも、玉ねぎ、自分たちで買い物に行って揃えた材料を使って作りました。
お手伝いのお母さんに手伝ってもらいながら、じゃがいもやにんじん、玉ねぎを切ったり、ルーを入れて混ぜたりしました。
 

 いいにおいがしてくると、年少組や年中組が遊戯室に見に来てくれました。
出来上がったものを年中組と年少組に届ける時には、「いっぱい食べてね」「ぼくたちが作ったんだよ」と誇らしげです。
お腹いっぱい食べた年少組や年中組の子どもたちは「おいしくておかわりしたよ」「作ってくれてありがとう」とお礼を言いに来ました。
年長組は「おいしい!もっと食べたい」「これ、私が切ったにんじんかな」などとぺろりと食べていました。自分たちで作ったカレーはよりおいしく感じたようです。
・6月15日(土) 
保育参加をしました。
講師にアイディアC体創協会の鈴木三枝先生らをお招きして、親子で触れ合い遊びを楽しみました。
風呂敷遊びや忍者ごっこでおうちの人と一緒に思い切り体を動かして遊び、子どもたちもうれしそうでした。
 
 ・6月18日(火)
神の倉幼稚園では毎月、避難訓練を行っています。
地震や火災など、実際に幼稚園で起きた場合、どのように行動するとよいか知らせたり、一緒に考えたりする時間をつくっています。
 
・6月25日(火) 
年長組の子どもたちを対象に「みる・まなぶ・ダンス」をしました。
講師の先生をお招きして、音楽に合わせて体を動かすことを楽しみました。

 
・6月26日(水) 
年長組が大型バスに乗って名古屋市科学館へ遠足に行きました。
プラネタリウムでは「きれい!」「いろんな色(の星)がある」と感動し、七夕の話をワクワクしながら見ました。
帰るときには「またみんなで行きたいね」と大満足な様子でした。
 
 
5月の様子
 ・5月10日(金)
母の日のプレゼント渡しがありました。
年少組はお母さんと一緒に触れ合い遊びをしました。
年中組は絵、年長組は絵とネックレスをプレゼントをしました。
それぞれの学年に合わせて、お母さんが大好きな気持ちを伝えることができました。
お母さんのうれしそうな顔を見て、子どもたちもとてもうれしそうでした。
 
・5月14日(火) 
あいにくの雨でしたが、全学年の親子で、あいち健康プラザへ遠足に行きました。
大好きなおうちの人と一緒にシアターでお話を聞いたり、いろいろな遊びのコーナーで遊んだりして楽しみました。
 
 ・5月16日(木)
年中組が第六公園に散歩に出かけました。
幼稚園にはない遊具で遊んだり、草花を集めたりして楽しみました。
 
・5月24日(金) 
年長組が熊野社に散歩に出かけました。
初めて、崖登りにも挑戦しました。
崖を登るときには少しドキドキしている子も、友達の「がんばれ!がんばれ!」という応援に励まされ、ロープをギュッと握り足で踏ん張りながら登ることができました。

 

 また、道には大きな倒木があったり、たくさんの落ち葉があったりして、「探検みたいだね」「どこに着くんだろう」とわくわくしながら歩きました。
最後に年中組の時に行った毘沙門天に着くと、「わぁここ来たことある」と驚きながらうれしそうな様子でした。
4月の様子
 ・4月8日(月)
 入園式がありました。桜やチューリップがきれいに咲き揃い、新しい子どもたちが来るのをを心待ちにしていました。

 元気いっぱいの子どもたちが入園しました。
 これから幼稚園でたくさん遊ぶのを楽しみにしていました。

 
・4月9日(火) 
 新入児、進級児の登園が始まりました。
 大きくなったことをうれしく感じながら、笑顔で登園しました。新しいクラスの先生や友達を知り、ドキドキ、ワクワクしている様子の子どもたちでした。
 
 ・4月11日(木)
年長組が熊野社へ散歩へ出かけました。
年長組になって初めての散歩なので、子どもたちも張り切っていました。
 

暖かな日差しの中、満開の桜の木の下でお弁当を食べたり、虫探しをしたりして春の自然を感じながら、散歩を楽しみました。 
line_top
illust1
line