わくわく  にこにこ 猪高っ子HOME

  R5年3月24日(金)

  3学期の修了式

 桜の花がほぼ満開。1年生が植えた
チューリップも花を咲かせ始めました。
 1年間の頑張りを振り返り、次の学年で心掛けることを考える1日でした。
 4月にまた元気な姿を見せてほしいと思います。

 
  R5年3月20日(月)
 
  JPIC読書アドバイザーの山村眞午さんによる、出張授業「絵本の読み聞かせ」がありました。
 2学期にできなかった学級、学年のために、山村さんにお願いしたところ、快諾していただき、開催することができました。 


   R5年3月17日(金)

  卒業式

 107名が凜々しく巣立っていきました。
 一歩一歩自分の未来を切り拓いて行ってほしいものです。
 猪高っ子よ、大志を抱け!



   R5年3月10日(金)

 特別授業「夢プロジェクト」

 中京大中京高校の陸上部の皆さんが6年生のために来てくれました。
全国大会で1位や2位をとった人たちがバトンパスやハードル走を見せてくれたり、競走してくれたりしました。
 6年生に、熱いメッセージも送ってくれました。

    R5年3月3日(金)

 ウェルカムボード完成!

 たんぽぽ組、ひまわり組のみんなに作ってもらいました。
 学校の玄関で、お客様を温かくお迎えします。

 
   R5年3月3日(金)

 交通指導感謝の会 

 朝の登校時にお世話になっている学区の皆さん、交通指導員さん、地区委員さん、中部土木事務所さんをお招きして行いました。
 いつも見守ってくださり、ありがとうございます。
 ご多用の中、子どもたちのために旗当番をしてくださっている保護者の皆様方、ありがとうございます。
 

 
   R5年2月27日(月)~3月3日(金)
 
 
卒業間近の6年生が1年生と一緒に遊びました。
 長縄跳び
 だるまさんがころんだ
 ドッジボール
 お化け屋敷
 しっぽとり
 むかしの遊び など、
 優しく教えてくれる6年生ばかりだったので、1年生はとっても喜んでいました。 


 ありがとう!6年生
   R5年2月28日(火)

 この日は三つの授業を参観しました。

●タブレットを活用しながら、自分の考えを交流した6年生の道徳の授業
●学校の玄関に設置予定のウェルカムボードの飾りをつくったたんぽぽ・ひまわり組の図工の授業
●教科書や資料から分かったことを基に質問しながら理解を深めていく6年生の社会の授業
 R5年2月17日(金)

 すぐ近くの猪高幼稚園の年長組さんと
猪高小学校の1年生との交流会がありました。3年ぶりの開催でした。
 小学校では一番下の学年の1年生ですが、園児を前にして立派なお姉さん、お兄さんの顔つきで仲良く交流できました。
 
   R5年2月13日(月)

 1年生が国語の学習で、校内の先生や職員の皆さんへのインタビュー活動を行いました。
 応接室にも来てくれました。