〒457-0057 名古屋市南区鳥山町3丁目1番地
![]() |
※1947年(昭和22年)4月1日 名古屋市立本城中学校が開校する。 生徒は1・2年生で10学級622人、職員は17人だった。 学区は笠寺・白水とし、同18日に開校式を実施する。 |
※1949年(昭和24年) 新築校舎(現在の南校舎西側)が竣工する。 |
|
![]() |
※1950年(昭和25年) 優良施設校として県教育委員会より表彰を受ける。 |
![]() |
※1951年(昭和26年) 運動場が竣工する。 校歌(作詞:福島佐松、作曲:鶴原国夫)を発表する。 創立5周年を記念して、運動場竣工披露運動会を開催する。 |
![]() |
※1959年(昭和34年) 伊勢湾台風のため、1か月間にわたり、 避難者延べ約42,000人を収容する。 |
![]() |
※1961年(昭和36年) 最初の鉄筋校舎(現在の南校舎西側)が完成する。 |
※1964年(昭和39年) 特殊学級を開始する。 |
|
![]() |
※1967年(昭和42年) 体育館兼講堂が竣工する。 |
※1972年(昭和47年) プールが完成する。 |
|
※1975年(昭和50年) 金工室が完成する。 |
|
![]() |
※1977年(昭和52年) 全校舎の鉄筋化事業が完了、創立30周年を迎える。 |
※1978年(昭和53年) 校歌碑が完成する。 |
|
![]() |
※1980年(昭和55年) 私たちの目標の碑が完成する。 |
※1982年(昭和57年) 中校舎とクラブハウスが完成する。 |
|
※1987年(昭和62年) 格技場と屋上プールが竣工、創立40周年を迎える。 |
|
※1992年(平成4年) コンピュータ室が完成する。 |
|
※1993年(平成5年) 体育館の大規模改修と運動場の整備工事が完了する。 |
|
![]() |
※1996年(平成8年) 現在のランチルームが完成する。 |
![]() |
※1997年(平成9年) 創立50周年記念式典が行われる。 |
※1998年(平成10年) コミュニティルームとカウンセリングルームが完成する。 |
|
![]() |
※2000年(平成12年) 市教委・夢チャレンジ事業 「夢街道・本中みこし道中」を実施する。 |
![]() |
※2003年(平成15年) 市教委・夢チャレンジ事業 「歌い継ぐ私たちの思い〜みんなで作ろう生徒歌〜」を実施する。 |
※2004年(平成16年) 北校舎と体育館の耐震補強工事が完成する。 |
|
※2005年(平成17年) 南校舎西側の耐震補強工事が完成する。 |
|
![]() |
※2007年(平成19年) 創立60周年記念式典が開催される。 市教委・夢チャレンジ事業 「旗めく思いをソーラン節にのせて 〜みんなで祝おう、創立60周年〜」を実施する。 |
![]() <津波避難階段> |
※2011年(平成23年) 南校舎東側の環境配慮型大規模改修工事が完了する。 |
※2012年(平成24年) 南校舎西側の大規模改造工事が完了する。 |
|
※2014年(平成26年) 北校舎東側の大規模改造工事が完了する。 津波避難階段が完成する。 普通教室冷房工事が完了する。 |
|
※2015年(平成27年) 北校舎西側の大規模改造工事が完了する。 |
|
![]() |
※2017年(平成29年) 創立70周年記念式典が開催される。 体育館壁面に記念壁画をつくる。 |
〒457-0057
名古屋市南区鳥山町3丁目1番地