休校期間中の課題プリント
2学年
2年 課題一覧【第3弾】 5/11公開 | ||||
教科 | 課題内容 | 提出 | ||
学年 | 勉強ピラミッド2 「目指せ100時間」 | 学年プリント | 5/27(水) | |
国語 | ○漢字の学習P.6~11 ○教科書「見えないだけ」「アイスプラネット」を読む。 ○プリント4枚(見えないだけ、アイスプラネット①~③) |
国語プリント | ・最初の授業で指示します | |
社会 | ○プリント冊子 ○地理のワークP.2~11を復習として取り組んでも良い。 (この範囲のワークは点検しません) |
社会プリント | 5/27(水) |
|
数学 | ○プリント3枚 ○ワーク p.4~5、14~15、18~19 (やった後は答え合わせをしましょう。) |
数学プリント | ・プリントは 5/27(水) ・ワークは 最初の授業で提出 |
|
理科 | ①前回の課題(まだの人はこちら優先) ②1年生のワークP.104~107 ③(1年地学範囲の)入試問題に挑戦しようプリント ※①・②が終わってから取り組む |
理科プリント | なし | |
音楽 | 前回の課題の継続 | |||
美術 | 美術科2年家庭学習プリント3 (説明プリント2枚・制作プリント1枚) |
美術プリント | 4回目の授業 で提出 |
|
保健体育 | なし | |||
技術 | なし | |||
家庭 | 教科書を参考にして、ワークP14、P15をやってみよう。 | 今後の授業 | ||
英語 | 〇1年生 文法復習プリントの冊子 ※上記の課題を早く終えられた場合は,授業ノート作りの続き(教科書P.10, U1 part3以降)を,前回と同様に進めておく。 |
英語プリント | ・プリント冊子は 5/27(水) ・前回課題のワーク類 は最初の授業で提出 |
2年 課題一覧【第2弾】 4/20公開 | ||||
教科 | 課題内容 | 提出 | ||
学年 | 勉強ピラミッド 「目指せ100時間」 | 勉強ピラミッド | 5/8(金) | |
補助教材にすべて名前を書いておく。(解答・ノートも!) | ||||
国語 | ○プリント「『少年の日の思い出』読み取りのヒント」を読む。 ○漢字の学習P.2~5 ○プリント「漢字の成り立ち①②」(最初の授業で答え合わせをします。) |
国語プリント | プリント(漢字の成り立ち①②)は最初の授業で持参 残りは後日連絡 |
|
社会 | ○プリント | 社会プリント | 5/8(金) | |
数学 | ○プリント3枚 ○プリントをやった後、ワーク p.2~3,6~13 (やった後は答え合わせをしましょう。) |
数学プリント | ・プリントは 5/8(金) ・ワークは 最初の授業で提出 |
|
理科 | ①NHK for schoolより 1年生単元4の「2章地震」「3章地層」「4章大地の変動」の動画視聴。 ※データ通信料がかかるので、注意してください。 ②1年生の教科書 P.222~261を読む。 ①または②を行い(もちろん両方やってもOK)、1年生のワークP.108~131に取り組む。 |
![]() |
なし | |
音楽 | ○中学生の音楽2・3上P7リズムゲーム P54/55指揮をしてみよう 77~79音楽の約束 器楽P41太鼓の打ち方(リズムの練習のみ)の予習をしてください。 ○上記の事柄について課題プリントを用意します。 |
音楽プリント | 課題プリントは 最初の授業で 使います |
|
美術 | 美術科2年家庭学習プリント2 | 美術プリント | 5/8(金) | |
保健体育 | 教科書を参考にして、保体資料ノートP8~P17をやっておこう。 | なし | ||
技術 | 教科書を参考にして、課題プリントNo.1、~3に取 り組み、これから学習する内容の予習をしておこう。 ※プリントをなくさないように、教科書orノートにはさんでおく。 |
技術プリント | 最初の授業で 使用 |
|
家庭 | 教科書を参考にして、ワークP10、P12をやってみよう。 | 最初の授業 | ||
英語 | 〇語句書き練習シート(裏表印刷。つづりと意味を書いて覚えよう) 〇ジョイフルワーク②p.2~p.5(まるつけと間違い直しもすること) 〇ワーク付録『くり返し語順トレーニング2年』p.4,~p.5 (同上) ※余裕があれば,前回課題のノート作りを先に進めよう。 |
英語プリント | 練習シートは 5/8(金) 残りは後日連絡 |
教科 | 課題内容 | 提出 | |
---|---|---|---|
学年 | 作文「2年生になって」
※「2年生になって」というテーマで、今の気持ちやがんばろうと思っていることなどを書いてみよう。 |
原稿用紙(表) 原稿用紙(裏) |
次回登校時に 学級で提出 |
国語 | ○教科書P.16~27(「見えないだけ」「アイスプラネット」)を読む ※すらすら読めるように、漢字の読み方や語句の意味を調べておこう。 |
なし | |
社会 | ○平針中学校ホームページの、各学年の課題プリント 語句ノートを予習として行う |
2年社会プリント | 後日連絡 |
数学 | ○平針中学校ホームページの、各学年の課題プリント | 1 「立体の体積」 問題 解答・解説 2「球の表面積・体積」 問題 解答・解説 |
後日連絡 |
理科 | 自由課題 ○サイエンスチャンネル「氷砂糖ができるまで」の視聴 ※データ通信量がかかるので、注意してください。 |
サイエンスチャンネル 「氷砂糖ができるまで」 ※外部サイトが開きます |
なし |
音楽 | なし | ―――――― | |
美術 | 平針中学校ホームページの、各学年の課題プリント | 2年美術プリント | 後日連絡 |
保健体育 | なし | ―――――― | |
技術 | なし | ―――――― | |
家庭 | なし | ―――――― | |
英語 | ○授業ノートに、教科書P.4~9 (U0、U1 part1&2)の各パート本文の書き写しと新出語句の意味調べ。 ※ノートの記入形式は1年生の時と同じでよい。 ※1年生のノートの続きを使ってもよい。 ※丁寧に見やすく書くこと。 |
後日連絡 |