おすすめ漫画紹介コーナー
いろいろな先生から教えてもらったおすすめの漫画を紹介します。
(※各先生方からのコメント付きです。)

 タイトル

 北斗の拳

 著者名  原作:武論尊
 作画:原哲夫
 「鬼滅の刃」の人気はすさまじいものですが、何がそんなに人を惹きつけるのだろうと考えてみると、敵キャラクターの悲しい過去にあるのではないかと思います。「北斗の拳」にも、シン、サウザー、ラオウなど、圧倒的な悪である敵にも悲しいドラマがあるという共通点があります。敵キャラクターに興味をもってしまう人はぜひ読んでみてください。

 タイトル

 キングダム

 著者名  原泰久
 舞台は戦国時代の中国。秦・楚・斉・燕・趙・魏・韓の戦国七雄のうち、秦が中華を統一しようという時代です
 あまりにも強烈な個性をもつキャラクターたち、そしてそのキャラクター達が織りなす人間ドラマ。私は、始皇帝のイメージが180°変わってしまいました。

 タイトル

 龍師の翼
史記・留公世家異伝

 著者名  川原正敏
 キングダムの時代からおよそ20年後。始皇帝の死後、反乱によって秦は滅びます。漢の三傑として蕭何、韓信(※背水の陣を使った人だよ)とともに後世に名を残す張良が主人公です。張良の視点での項羽と劉邦、「修羅の門」を描いた川原敏正さんらしさが融合した面白さがあります。

 タイトル

 孔明のヨメ。

 著者名  杜康潤
 龍師の翼の時代からさらに約400年後。後漢末期から三国時代(魏・呉・蜀)の時代。のちに蜀の軍師となる諸葛亮孔明と、その妻、黄月英を主人公にした4コマ漫画です。

 タイトル

 暴れん坊少納言

 著者名  かかし朝浩
 主人公は「枕草子」の作者、清少納言です。「枕草子」といえば、国語の古典でも出てくる超有名作品ですが…。この漫画では、タイトルの通り、清少納言が暴れまくります。…こんな清少納言ありか?!

 タイトル

 のだめカンタービレ

 著者名  二ノ宮 知子
 私が中学生のときにドハマリしたマンガです。クラシックは堅苦しくなく、楽しいものだと思わせてくれた作品です。ドラマや映画もあるので、ぜひ見てください。