@ 藤が丘小学校…望が丘,宝が丘,照が丘,藤見が丘,小池町,明が丘,藤が丘,朝日が丘,富が丘
A 本郷小学校…藤森二丁目,本郷一・二・三丁目,石が根町,藤森西町,上社二丁目
B 豊が丘小学校…藤里町,豊が丘,高柳町,藤森西町
C
地下鉄「東山線」の東側始発・終点駅として,1969年に開業した。
2005年には,愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)の始発・終点駅として開業した。
名古屋市営地下鉄「東山線」,市バス,名鉄バス,愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)に乗ることができる。
松坂屋ストア横のポケットパークにある「先見果断の雄」の像は,本校校歌の作詞者,柴田正司氏である。
C
藤が丘駅周辺に立ち並ぶ商店街。春には桜祭りが盛大に行われる。
D
地下鉄の車両基地で藤が丘駅からさらに東側にある。地下鉄車両の各種検査を行っている。
FG
日吉神社は2004(H16)年に新しい社務所が建設され,南参道はその際に石敷きを行いました。
日吉神社では、大山咋神(オオヤマクイノカミ)と,大国主(オオクニヌシ)を祀っています。
大国主は,もともと滋賀の比叡山一帯をおさめる山の神でした。そこに,最澄が延暦寺を建立した際,この山の神「大国主」を
を寺の守護神とし,天台宗の布教活動の広がりとともに日吉神社も全国に広がりました。
藤森神明社は,藤森地区の氏神さまとして親しまれており,街の掲示板には神明社からのお知らせが貼られているのを見かける
ことができます。10月の例大祭では子ども神輿が行われたり,どんど焼きや天王祭なども開かれます。
H
明徳公園は広さ18ヘクタール,つり池として親しまれている明徳池,バーベキューもできる子どもキャンプ場,児童球技場といった
施設があります。標高72.8メートルの頂上から名東区を一望できます。コナラ広場やウラジロ広場,児童公園があり,休日は多くの
人で賑わいます。春には桜,秋には紅葉が楽しめます。
E付近にあるお店は,1983年(昭和58)年に,テレビドラマ「西部警察PARTV」で,爆破された店です。(テレビドラマ
上の出来事で,実際に爆破されたわけではありません)みなさんご存じですか?