令和6年度 修学旅行 特設ページ 
 6年生が、小学校生活最大の思い出づくり「修学旅行」に出発しました。
今年度も、子どもたちにとって、たくさん学び、たくさん絆を深めていきます。
 
10/23
 7:20 学校出発


 待ちに待った修学旅行の日を迎えました。

 いつもよりもうんと早い登校時間。
 でも、ワクワクドキドキの子どもたちは朝から元気いっぱいです。
バスの中から子どもたちのテンションはMAX!
1泊2日の楽しい旅行にしゅっぱーつ!! 
 
10:20 法隆寺

 バスに揺られて、ついに奈良県へと入りました!
 ほぼ予定通りの時刻に「法隆寺」の見学のスタートです。

 607年、聖徳太子と推古天皇により創建された
「世界最古の木造建築群」は、“世界文化遺産”に登録されています。
エンタシスの柱、玉虫の厨子など
昔から伝わる文化や宝物を実感することができました。
 
11:20 昼食「カレーライス」

 法隆寺見学のあとは、少し早いけれど昼食の時間です。

 修学旅行最初の食事のメニューは「カレーライス」です。
 みんなで食べると、おいしいね!
朝も早かったからたくさん食べることができたかな?
 食べ終わったら、第1回の「おみやげタイム」。
 何を買おうかな?だれに買おうかな?これも修学旅行の醍醐味です。
 
 昼食後「第1回おみやげタイム」

 みんなワクワクのおみやげタイム。
心に残るおみやげを見つけることができたかな?

行程は順調に進んでいます。
このあとは、大仏やシカに会いに奈良公園へ向かいます。
 13:40 東大寺

 ど~ん!と目の前に現れたのは、かの有名な「奈良の大仏」。
教科書では見ていたけど、
やっぱり生で見るとその迫力に圧倒されます。
   14:10 奈良公園のシカさん

大仏見学の後は、シカ遊びの時間。奈良公園には、
なんと1300頭ものシカがいるそう。
 えさやりをしようとすると、さっそくシカに囲まれる子どもたち。

 
奈良のシカさん。
うわさには聞いていたけれど、とっても元気で元気で…
15:40 平等院

 「京都府」に入りました。
 本日最後の見学地は「平等院」。
日ごろ見ている10円玉に描かれたあの場所です。

「うわっ、本当に10円玉だ!」
子どもたちの感動もひとしおのようでした。
 
17:40 宿舎に到着

無事に宿に着きました。
全員とても元気です。
お家のみなさま、ご安心を。

おいしい夕食に舌鼓。
友禅染体験ですてきなおみやげもできました。

みんなで過ごす時間はかけがえのない思い出になることでしょう。
2日目
10/24
6:00
おはようございます


 今朝もみんな元気いっぱいです。
身支度、朝食を済ませて、
2日目がスタートします。
 
 8:50
金閣寺


 朝一番の見学地は、金閣寺です。

教科書で見たとおり、まさに“金ピカ”!!
この日は風もなく、池に映る「逆さ金閣」も見ることができました。
子どもたちからも「きれ~~い」の声が上がっていました。
 10:15
銀閣寺


次は、銀閣寺です。
すてきなお庭を散策しました。

金閣と銀閣
どっちがお好みかな??
 
11:35 清水寺

最後の見学地は「清水寺」です。

参道を歩くと、多くのお客さんで
にぎわっています。
  「清水の舞台から飛び降りる」という言葉で
有名な舞台にも行きました。
 眺めは最高!下を見るとドキドキ!!

参拝後はお楽しみの買い物タイム。
グループでなかよく、両手にいっぱいのおみやげを
手にしていました。
無事帰着しました!

楽しかった修学旅行もあっという間に
終わりました。

すばらしい二日間でした。
素敵な思い出がたくさんできたことでしょう。
小学校生活も残すところ5か月。
最高学年の6年生として、
さらなる活躍を期待しています。