5年生のページ
( 5 )年 | 内 容 |
国語 | 教科書とワークシート、国語の学習を使って学習を進める。 新聞を読もう ○ 教科書P32,33,34を読み、新聞の特長、新聞記事の構成について ワークシートにまとめて予習する。 四年生で学んだ漢字 〇 教科書P42の絵の中の言葉を使って、運動会のようすを国語の学習P13 に文で書く。使った漢字には線を引こう。 |
算数 | 教科書と学習プリント、計算ドリル使って学習を進める。 体積 〇 教科書P18,19を読み、直方体の体積は、「たて」×「横」× 「高さ」で求められることを確認し、学習プリントNo,7に記入することで予 習する。教科書P19の問題、計算ドリルに取り組む。 〇 教科書P20を読み、L字型の図形の面積と、へこみのある図形の体積 の求め方を学習プリントNo,8で予習し、確認する。教科書P20の問題、計 算ドリルに取り組む。 ○ 教科書P21を読み、1立方メートルについて学習プリントNo,9を使用 し、予習する。計算ドリルに取り組む。 ○ 教科書P22~23を読み、容積について学習プリントNo,10を使用し、予習 する。 ○ 教科書P24を読み、体積の単位について学習プリントNo,11を使用し、予 習する。計算ドリルに取り組む。 |
社会科 | 教科書とワークシートを使って学習を進める。 低い土地のくらし ○ 教科書P22~31を読み、ワークシート①~④のあいているところをうめ て予習する。 |
理科 | 教科書とわたくしのかんさつ・じっけんを使って学習を進める。 メダカのたんじょう ○ 教科書P46,47,48を読み、メダカのたまごの変化について調べ、ノー トP33,34,35に記述し、予習をする。 〇 教科書P179,180を読み、そう眼実体けんび鏡と解ぼうけんび鏡につい て調べ、ノートP37,38に記述し、予習をする。 〇 教科書P49を読み、メダカのたまごの中のようすについて調べ、ノー トP39に記述し、予習をする。 〇 教科書P52を読み、メダカのたまごの中のようすが変化することを調べ、わかったことをノートP43に記述し、予習をする。 |
家庭科 | 教科書とノートを使って学習を進める。 私の生活、大発見! 〇 教科書P8,9を読み、ノートP2(1)に記述する。(2)と(3) は自分で考え、たくさん書く。 〇 教科書P10,11のガスこんろの使い方を読み、ノートP4に記述する。 |
道徳 | 心かがやけのノートを使って学習を進める。 〇 教科書P10~28の4つのお話を読み、気付いたこと、感じたことを ノートにまとめる。「夢を実現するためには」「流行おくれ」 「あいさつって」「友のしょうぞう画」 |
外国語 | 学校が用意したプリントを使って学習を進める。 〇 アルファベット大文字と小文字の書き方を確認し、プリントに練習する。 |
その他 | 【音楽】 ○ 「茶色のこびん」のプリントを見て、リコーダーの部分を練習する。 リピート記号に気を付けて演奏する。 【体育】 ○ なわとび 前跳び高速で30回を3セット ○ 上体おこし 10回3セット ○ ストレッチ 毎日行う |