4年生のページ
4年 | 内 容 |
国語 | 〇 教科書P.14~23「白いぼうし」を繰り返し音読しましょう。 教科書P.24 2「考えよう」3「深めよう」を読んで、プリント①に取り組みましょう。 教科書P.30~31「漢字の部首」を読んで、プリント②③に取り組みましょう。 〇 漢字ドリル15まで(7・8・13・14を除く)お手本をよく見て間違えないように書きましょう。分からない字は辞書や教科書で調べましょう。 |
算数 | 〇 計算ドリル2~11を計算ドリルノートに書き、答え合わせもしましょう。間違えた問題は赤で直しましょう。 〇 教科書P.22~25「角とその大きさ」教科書P.26~37「折れ線グラフ」を見て、プリントに取り組みましょう。分度器がない人は、教科書の後ろの分度器をはずして使いましょう。 |
社会科 | 〇 プリントに取り組みましょう。必要に応じて地図帳を見ましょう。 〇 興味のある都道府県について調べましょう。地図帳やインターネット、本などを活用して、特産物や地形について調べ、プリントに書きましょう。 |
理科 | 〇 教科書P.20を見て、観察カードの書き方をプリント①に記入しましょう。 〇 教科書の写真を見て「サクラ」と「ツバメ」の観察カード(プリント②)を書きましょう。気温、場所は書きません。 |
音楽 | 〇「エーデルワイス」のリコーダー練習をしましょう。必要に応じて、階名(ドレミ)を教科書に書き入れましょう。 〇 3年生の時の「たのしいリコーダー」の好きな曲を練習しましょう。 |
道徳 | 〇 教科書を読んで、プリントに自分の考えを書きましょう。 教科書P.13~17「土曜日の学校」(プリント2)、教科書P.18~21「思いやり」って(プリント3)、教科書P.23~26「絵はがきと切手」(プリント4) |