平成20年3月31日

*********************************************************************************
旭丘だより(平成19年度 第11号) (通巻 第12巻) 平成20年3月17日

「よい子になあれ!」

名古屋市立旭丘小学校
*********************************************************************************



年度末アンケート実施結果のお知らせ

 春の足音も聞こえ,柳も芽吹く季節になってまいりました。皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて,1月末に19年度旭丘小学校教育活動についてのアンケートを実施しました。ご協力ありがとうございました。その結果がまとまりましたので,お知らせいたします。 (18年度,19年度を比較してみました。)

A:当てはまる  B:やや当てはまる  C:あまり当てはまらない  D:当てはまらない
1 子どもは,学校に行くのを楽しみにしている。
2 学校は,旭丘だより「よい子になあ れ」や「学年だより」で教育活動を分 かりやすく伝えている。
3 学校は,行事(スターフェスティバル・運動会・ 学芸会)を適切に設けている。
4 学校は,授業参観・学級懇談会,個人懇談会等,保護者が学校生活を知る機会をよく設けている。
5 学校は,学習内容を分かりやすく教えている。


6 学校は,地域を調べたり外部講師や 校外学習を活用したりして,体験的な 学習を取り入れている。(新項目)
7 学校は,子どものことの相談に適切に応じている。
8 学校の施設・設備は,学習環境面として適切である。
9 学校の安全に関わる指導や防犯対策は適切である。(新項目)
 アンケートから,「学校は,学校行事や学校生活を知る機会をよく設けている」「学校は,学習内容を分かりやすく教えている」などの結果をいただきました。▼ 今年度新たに設けた校外学習の項目では,学年ごとに様々な取り組みに対してよい評価をいただいています。今後も,見学での学習と学校での学習との関連を図りながら進めていきたいと思います。▼ また,子どもの適切な相談活動とともに,子どものサインを素早くつかみ,学校へ来るのが楽しみという思いをさらにもてるようにしていきたいと思います。▼ 学校の安全に関わる指導や防犯対策については,ご意見を参考に改善点に取り組んでいきます。特に,門の施錠をより確かにしていきたいと考えます。来校される場合は,正門横のインターフォンで対応しますので,正門をご利用ください。
この結果については,平成20年度の教育活動の参考として,生かしていきたいと考えています。今後とも,学校教育をよりよいものにするよう取り組んでまいりますので,ご理解ご協力をお願いいたします。
 
編集にご意見ご感想ご要望をお寄せく ださいますようお願い申し上げます。→

ホームページへ      もどる よい子になあれ! INDEX