平成20年2月22日

*********************************************************************************
旭丘だより(平成19年度 第10号) (通巻 第12巻) 平成20年2月22日

「よい子になあれ!」

名古屋市立旭丘小学校
*********************************************************************************



区児童会・一斉下校・現地指導でのお知らせとお願い
3月6日(木)・(予備日13日(木))

 子どもたちへの安全教育の一環として,3月6日に地区児童会が行われます。この1年間を振り返り,6年生の卒業後の分団登校が安全に規律正しく行われるように,また,4月から新1年生を迎え,新たな分団で登校が確実に行われるように指導していきます。
 また,学年末や学年始めの休業にあたって,規則正しい校外生活の意識を高めていく機会にしたいと思います。
 地区児童会に伴い,仮の分団長,副分団長,班長を中心に,新年度の並び方で一斉下校を行います。下校に際し,次のように行いますので,ご協力をお願いします。

☆ 地区児童会は,天候にかかわらず6日(木)に行います。
◎ 一斉下校については次のように行います。
  ・6日が雨天でなければ一斉下校を行います。
  ・6日が雨天ならば13日に行います。
  ・13日が雨天ならば中止します。予備日はありません。

◎ トワイライトの参加については次のようにします。
  ・6日が雨天でなければ一斉下校で帰宅し,再登校で参加します。
  ・6日が雨天でも,混乱を避けるため一度下校してから再登校で参加します。
  ・6日の一斉下校が行われなければ,混乱を避けるため,13日は天候にかかわらず一度下校してから再登校で参加します。
※ 6日に一斉下校が行われれば,13日は下校せずに直接参加できます。 



6年生 卒業に向けてのさまざまな活動

春の訪れと共に,6年生が巣立っていく時期も近づいてきました。来るべき卒業式に向け,6年生と共に過ごしよき思い出をつくる「ありがとう会食会」「卒業生を送る会」などの活動を予定しています。
6年生からよき伝統を引き継ぎ,それぞれの学年が次のステップに踏み出すよい機会だと考えます。
 それぞれの学年や立場で,活動に向けて練習をすることが多くなると思いますが,励ましの言葉かけをお願いします。

いろりの会の方による「お話会」
2月7日(木)・8日(金)

今年度も,いろりの会の方に「お話会」を行っていただきました。2月7日・8日は,旭桜組や低学年でのお話会でした。
 紙芝居やパネルシアターなど,いろいろな形式で子どもたちが読みたくなるような本をたくさん紹介していただきました。子どもたちは,真剣な目でお話の世界に入り込んで聞き入っていました。紹介された本の中から,興味をもったお話の本を実際に手に取り,本に親しんでくれるきっかけになれ
ばと思います。




市民スポーツ祭で第3位,バスケットボール部大活躍!

厳しい寒さ日が続く中,サッカー部やバスケットボール部は練習に励んでいます。  そうした中でも,男子バスケットボール部が市民スポーツ祭でめざましい活躍を見せてくれました。
 1月20日(日)には,2回戦で福田分校に41対13,3回戦で笠東小に36対6と快勝。2月3日(日)の4回戦では山吹小に20対 10,5回戦富士見台小には32対29と勝ち続け,名古屋市ベスト4を勝ち取ることができました。特に,5回戦の富士見台小との対戦は,手に汗握る熱戦で,応援の方々からは「試合が終わったら手をたたきすぎて痛い!」「こんなに
熱中したのは本当に久し振り!」との声が聞かれるほどでした。
 名古屋市内も大雪となった2月9日(土)。決勝進出をかけ,旭丘は玉川小と対戦。
前半は,厳しい攻めをしのぎながら,何とか追いつくように粘りを見せましたが,後半は相手の猛攻にあい,残念ながら47対14で敗れました。しかし,参加125チームの中でのベスト4達成。すばらしい結果と共に,大きな自信を得ることができたと思います。


 
編集にご意見ご感想ご要望をお寄せく ださいますようお願い申し上げます。→

ホームページへ      もどる よい子になあれ! INDEX