平成19年12月20日

*********************************************************************************
旭丘だより(平成19年度 第8号) (通巻 第12巻) 平成19年12月20日

「よい子になあれ!」

名古屋市立旭丘小学校
*********************************************************************************



地震に備えての避難訓練
<11月28日(水)>

 地震による火災発生時の避難方法と避難経路を確認し,通報や指示を聞き迅速に避難することをねらいに,避難訓練を行いました。
 今回は,消火器を使った消火訓練を体験し,消火器の使い方を学びました。実際に使うような事態が起きないようにしたいと思いますが,知っているともしもの時に,少しでもあわてずにすみます。6年生・5年生の代表20人の児童は,手順に従い,火元にねらいを定め,落ち着いて消火器を使っていました。暖房器具を使うことの多い季節ですので,ご家庭でも避難や火災の怖さなどについて,話し合っていただけるとよいと思います。
 なお,来月には,時間帯を変え,放送設備が使用できなくなったことを想定した避難訓練を予定しています。




健やかな成長を願い,「食に関する指導」を!

本学期も,学校栄養職員が中心となり,各学級で次のような内容で「食に関する指導」を行いました。
<1年>
  「牛乳の働きを知ろう」をテーマに,「牛乳は何のお乳か」「牛乳の栄養は何か」「牛 乳の飲み方は」「一日に必要な量は」「牛乳からできるものは」といったクイズにより, 牛乳は体のためによい食品であることを知らせ,牛乳を飲もうとする意欲を高めまし た。
<旭桜組・2年>
  「はしの使い方を知ろう」をテーマに,ビデオや模型を見て,正しい持ち方や使い 方を知るとともに,はしの使い方に関する「正しいマナー」「悪いマナー」について 学びました。また,豆つかみ競争をして,正しい持ち方でつまむと多くつまめること を体感しました。
<3年>
  「米について知ろう」をテーマに行いました。米という字は,八 十八が合わさってできており,88回も手間がかかることから,米 ができるまでの農家の人の苦労を知らせ,感謝して食べる気持ちを 高めました。また,米は優れた栄養素であり,様々な食品の原料になっていることも 知らせました。
<4年>
「丈夫な骨の秘密を発見しよう」をテーマに,骨には「体を支える」「脳や内臓を 保護する」「血液をつくる」「カルシウムを蓄える」といった働きがあり,丈夫な骨を つくるには,カルシウムやビタミンDをとり,運動することが大切 であることを知りました。
<5年>
「みんなで食べる!なごや産の日について知ろう」をテーマに, 地産地消の意味やを知らせたり,生産者の思いや旬の食べ物を新鮮 なうちに食べられるよさについて知らせたりしました。また,残量 調査の結果から,自分でできることを考え,ワークシートにまとめ ました。
<6年>
  「スクールランチについて考えよう」をテーマに,スクールランチが成長期にある 中学生に必要な栄養所要量を考えた献立内容になっていることを学びました。また, バランスのとれたお弁当のメニューを考えることを通して自分の食生活を見直し,こ れからどんなことに気をつけるとよいかを考えることができました。


楽しい冬休みに!

1日没が大変早く,気がつくとあっという間に外は真っ暗という時期です。学校では,安全に注意して下校したり,できるだけまとまって下校したりするよう指導しています。
 冬休みについては,冬休みにおけるめあてや,「生活・遊び」「健康・安全」「学習」などについて指導しています。学校では,学区巡視を行って注意を払い,子どもたちの安全確保に努めますが,家庭におかれましても,冬休みの過ごし方について,お子さんと話し合う機会をもっていただければと思います。
 特に,次のような点にご配慮ください。
 ○ 遊びに行くときは,家の人に,「だれと」「どこへ」「何時  に帰るか」を言って出かけましょう。
 ○ 危険な場所での遊びはやめましょう。
 ○ 火遊びを絶対にしないようにしましょう。
○ 交通のきまりを守りましょう。(自転車に乗るときは,特  に気をつけましょう。)
 ○ 知らない人についていったり,物をもらったりしないようにしましょう。

 子どもたちが楽しみにしている冬休みももうすぐです。年末・年始を迎えるということで,普段では経験できないことがいろいろ体験できるとよいと思います。






 
編集にご意見ご感想ご要望をお寄せく ださいますようお願い申し上げます。→

ホームページへ      もどる よい子になあれ! INDEX