平成19年11月2日

*********************************************************************************
旭丘だより(平成19年度 第6号) (通巻 第12巻) 平成19年11月2日

「よい子になあれ!」

名古屋市立旭丘小学校
*********************************************************************************



子どもたちの演技に大きな拍手を!!

<学芸会11月8日(木)〜9日(金)>

 体育館や教室から,子どもたちの熱のこもった劇の練習の声が聞こえてきます。思い出に残る学芸会にしようという意気込みが伝わってきます。是非,学芸会にお越しいただき,子どもたちの活躍ぶりをご覧くださいますよう,お願いいたします。
 なお,学芸会当日は,観覧する場合と出演する場合で下校時刻が違います。進行状況により,多少前後することがありますので,ご了承ください。

観覧グループ 下校予定時刻
旭・桜組,1・2・4・5・6年生 12:50ごろ
 3年生のみ 13:45ごろ

出演グループ 下校予定時刻
1 年 生 (方面別学年下校) 14:15ごろ
2 年 生 (方面別学年下校) 14:40ごろ
3年生(観覧グループといっしょに学年下校) 13:45ごろ
4 年 生 15:35ごろ
5 年 生 15:10ごろ
6 年 生 16:15ごろ

 




運 動 会   9月29日(土)
応援ありがとうございました!

9月29日(土),天候が心配される中,今年度の運動会が実施されました。
 9月は残暑が厳しく,毎日暑い中での練習が続きました。子どもたちは,練習の成果を発揮し,保護者や地域の皆様の声援を受けて,精一杯演技しました。結果は6対3で赤の勝利となりました。
 雨が降り出したり,午後は雨脚が強まったりと,プログラムの変更や中止等でご迷惑をおかけしましたが,子どもたちは力を合わせることのすばらしさや,がんばることの大切さを学ぶことができたと思います。温かいご声援,ありがとうございました。


東区音楽会へむけてがんばった音楽部!

音楽会に向け,練習を積み重ねてきた音楽部。10月23日(火)の東区連合音楽会では,「にゃあごろソング」「ノラネコ暮らしの是非についての問答歌」を芸創センターの舞台で発表しました。動きを交えた楽しい発表で大きな拍手を浴び,いい笑顔を見せてくれました。



旭丘の核としての活躍を願って!! 

10月29日(月) 認証式

 
 後期の旭丘の核となってがんばってくれるメンバーが決まりました。様々な場面で活躍する児童会役員,委員会委員長,学級委員,分団長,児童会役員。それぞれが自分の役目の大切さを理解し,努力してくれることを期待しています。
《児童会役員》

児童会役員
年組 児童名 年組 児童名
会長 6−2 K真由子
副会長 6−1 O咲良 5−1 N穂高
書記 6−3 O寛貴 4−1 I和奏

委員会委員長 学級委員
  年組 児童名
環境 6−1 M文音
情報 6−3 K智哉
体育 6−1 N 琳
保健 6−3 O珠来
給食 6−1 N奈央
図書 6−3 T美乃里
飼育 6−2 O健太
集会 6−3 Y菜生
年組 男子 女子
6−1 I 涼 K 舞
6−2 Y匠 M佳乃
6−3 I哲平 H小百合
5−1 S浩史 A茉佑子
5−2 K正和 A真由香
4−1 Y知樹 H一花
4−2 O健太 K由真
4−3 H健太 S映里奈
旭桜 N千幸

分団長 分団長
分団名 年組 児童名
坂上 6−2 K加奈
森下 5−2 K景子
大八B 6−2 K真由子
大八D 5−2 N菜月
東大A 6−3 T 空
東大B 6−3 Aなな
東大C 6−2 N有咲
東大D 6−1 H佳希
東大中 6−1 F光利
東大南 6−3 H絵美佳
分団名 年組 児童名
徳川A 6−3 N康文
徳川B 6−1 I志緒理
徳川C 6−3 K智哉
徳川D 6−1 N 琳
山口 6−1 I 涼
山口南A 6−2 F 彩
山口南B 6−2 M宏哉
前ノ 6−1 Y悠太
徳一東 6−1 U脩冬


お  願  い

寒くなり,少しずつかぜ等で欠席や遅刻する児童が増えて
まいりました。その際の連絡につきましては,連絡帳を使い,
分団の児童にもその旨が伝わるようお知らせください。また,遅れてくる場合には,保護者の方が付き添って登校してください。子どもたちが安全に登校できますようご理解・ご協力をお願いいたします。


 
編集にご意見ご感想ご要望をお寄せく ださいますようお願い申し上げます。→

ホームページへ      もどる よい子になあれ! INDEX