平成17年10月5日

*********************************************************************************
旭丘だより(平成17年度 第7号) (通巻 第10巻) 平成17年10月5日

「よい子になあれ!」

名古屋市立旭丘小学校
*********************************************************************************




力を合わせて がんばりぬいた!!
9月24日(土)  運動会

 少し心配していた台風17号が早めにそれ,さわやかな秋空の下,子どもたちの力一杯で真剣な演技が見られました。また,運動会の始まりに校長先生が出された課題…「勝つ・負けるとは,どんなことでしょうか…この運動会を通して考えてみましょう。」という言葉を受け,それぞれの子なりに考え,工夫して運動会に臨むことができたのではないでしょうか。
 また,保護者の方々はもちろん,日ごろお世話になっている学区の方々など,多くの方に励ましていただき,子どもたちも本当に幸せだったと思います。この機会に得た喜びを糧にして,さらに成長していくことを願いたいと思います。
☆ 児童代表
     誓いの言葉 ☆


 児童会役員のT祐一郎さん,K恵以さんの力強い誓いの言葉が,青空いっぱいに響き渡りました。6年生にとって最後の運動会に臨む決意が,十分に表れていました。
 1年生 「玉入れ」・「40m走」・「ロックンロール・カーニバル」 

 小学校へ入って初めての運動会…,家の方たちの大きな声援を受けて,どの子も力いっぱいの演技を見せることができました。
 玉入れで勝って大喜びする姿…,40m走で1位になれずにくやしがる姿…,表現運動で間違えて恥ずかしがる姿…どの場面をとってみても,かわいらしかったです。
 2年生 「サンバ!サンバ!」・「40m走」・「バトンは大玉」

 <感想>今年のうんどうかいではれんぱいをとめて,赤組がかっていっぱいよろこびました。練習では赤組はまけてばかりしていたけど,本ばんは力をふりしぼってかったので,本とうにうれしかったです。来年もがんばってゆうしょうをとりたいです。(S・T)
 とても6年生のくみたて体そうが上手でびっくりしました。さいしょはおちないかなと思っていましたが,だんだんほっとしてきました。「こわそうだな」と思いましたが,見ているのはとてもたのしかったです。(M・S)
 3年生 「空とぶじゅうたん」・「ジャンピング・ロープ」・「60m走」

 6人で力を合わせて「空とぶじゅうたん」を飛ばしました。乗っている子も落ちないように必死でふんばり,ゴールをめざしました。「ジャンピング・ロープ」では,放課や授業後にも練習した技を,多くの人に見ていただくことができました。
 <感想>「空とぶじゅうたん」で,力いっぱいがんばったよ。(Y・K)
  「ジャンピング・ロープ」で,上手にできたのでよかったです。(Y・I)
 4年生 「希望〜yell〜」・「70m走」・「お助け綱引き」

 <感想>私のめあては「つな引きでこしを低くして引く」でした。そして始まったときは思いっきり引いて,こしを低くしました。2−0でみごとに白が勝ちました。今日は本当に力を出し切れたと思いました。(M・Y)
 4年生のきょうぎは全部勝ちましたが,白組は負けてしまいました。私は負けたからといっていけないということはないので,次がんばればいいと思いました。私のめあては「出るきょうぎは最後まであきらめずにがんばる」だったので,守ることができました。(O・T)
 私は音楽部だったので,前に行ったり席にもどったり,はしの方にならんだりと大変でした。とてもつかれました。校長先生の「4年生は高学年らしくなったね」ということばが,頭の中にしっかりと残っています。(O・C)
 5年生 「70m走」・「ミルクムナリ」・「棒引き」

 <感想>運動会では「ミルクムナリ」をおどった。みんなと息をそろえて,いいえんぎができた。ぼう引きは,クラスのみんなと協力して勝つことができた。力を出し切って大変だったけどがんばった。(I・Y)
 全部の種目をがんばってできました。うれしかった事はお母さんに「ミルクムナリが良かった」と言われた時と最後に逆転勝ちした時です。70m走で3位だったのがくやしかったです。来年は組み立て体そうをかんばり,みんなをアッ!とおどろかせたいです。(K・N)
 6年生 「70m走」・「旭丘の合戦」・「組み立て体操」

 <感想>組み立て体操では,とちゅうでピラミッドがくずれそうになったけど,「負けるもんか」と思い,なんとか成功しました。(S・C)
 最後の種目で一番きんちょうしたけど,お母さんや他の学年の人たちがはく手してくれてとてもうれしかったです。白が負けたけど,ちゃんとくいの残らない運動会ができてよかったです。(K・K)
 最後の最後で逆転勝ち!!終わったとき「サイコ→」とさけんだ時のうれしさは絶対に忘れない。組み立て体操の倒立,昼休みも練習した相手の真剣な顔。タワーの一番下で汗をたらしながらのあの気持ち。世界中のだれよりも幸せな気持ちだった。(K・Y)
 1・2年 「紅白対抗リレー」     3〜6年 「紅白対抗リレー」
 全校 「紅白応援合戦」・「大玉運び」
 

 学年の枠を越えたところでも,すばらしい姿がたくさん見られました。自分たちのチームの勝利を信じてバトンをつないだり,力いっぱい応えんしたり,友達と励まし合ったり…。運動会の楽しさを存分に味わうことができました。
 


☆ 表 彰 ☆

 前半で白組に大量リードを許してしまった赤組でしたが,最後の大玉運びで大逆転…。あきらめずにがんばりぬいた応援団長N友希さんに,校長先生から優勝旗が手渡されました。

 
編集にご意見ご感想ご要望をお寄せく ださいますようお願い申し上げます。→

ホームページへ      もどる よい子になあれ! INDEX