☆ あおば ☆

 あおば学級 「ブックトーク」
2月9日 4年 「校外学習 名古屋市科学館」
     
緑図書館司書さんによるブックトークでは、本を読んでもらいました。
「できるかな」を読んでもらう際には自然と体を動かしたり、
「しりとり」では、本の絵を見て、しりとりを進めたりして盛り上がりました。
子どもたちはすっかり引き込まれて、本の楽しさを味わうことができました。


市バスや地下鉄を利用して名古屋市科学館に行きました。
竜巻ラボでは、竜巻のできる仕組みを学びました。
館内を見学した後のプラネタリウムでは、太陽や星について話を聞くことができました。

1月10日 「発育測定」
1月11日 3年 「校外学習 名古屋市博物館」
     
学年始めには、発育測定が行われます。
今回、6年生にとっては小学校で行う最後の発育測定になりました。
身長も体重もたくさん増えました。この6年、大きく成長しました。

市バスや地下鉄を利用して名古屋市博物館に行きました。
昔の家具や道具に実際に触れ、その時代の生活を感じるとともに、
人々のくらしのうつりかわりについて気付くことができました。
.

11月1日 2年 生活 「わたしの町 はっけん」
11月8日 体育 「体つくり運動ととび箱」
     
自分の住んでいる町のすてきなところを見つけに、旭出公園や新海池公園に出掛けました。
秋見つけビンゴをして秋を感じたり、遊具で遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

あおば学級の体育館体育では、平均台やとび箱、舞台への跳び乗り、両足ジャンプなどを行いました。
それぞれの目標を達成するために、繰り返し取り組む姿を見ることができました。





 10月12日 3年 総合 
「ぼくらのまちを伝え隊-しぼり体験-」
10月20日 学級活動 
「力を合わせて-冬野菜を育てよう-」
     
これまでの総合の学習で、100年前の地域の写真を見たり、
江戸時代の有松絞りが描かれた浮世絵を見たりして、
地域の歴史や伝統について触れてきました。
今回は、実際にしぼり体験をし、身近な文化を感じました。

みんなで草を抜いたり、畝(うね)を作ったりした学級の畑にダイコン、
カブ、大高菜、ブロッコリーなどの種や苗を植えました。
「大きくなあれ。」と声を掛けながら、種をまいたり水やりをしました。







9月 7日 音楽科 「楽器紹介」
     9月11日 自立活動 「ステキなトンボ」

音楽を学ぶ学生によるホルン、バイオリン、フルート、打楽器などの楽器紹介がありました。
教科書で習った歌や皆の知っている曲の演奏を交えながら楽器紹介が行われ、実物の楽器の
音を楽しみ、実際に打楽器も鳴らすことができました。

「とんぼのめがねは○色めがね~」と歌を聴いたり歌ったりした後、
個性豊かなトンボをつくりました。
あおばの教室に秋が訪れました。







6月 図工作品 6年「墨と水から広がる世界」
      2年「くしゃくしゃぎゅっ」

7月7日 七夕かざり


墨と水を使っていろいろな表現を試し、表したいことを考え表現しました。
袋状にした紙をくしゃくしゃにして、中に紙を詰め好きなひもでしばり魚をつくりました。
飾りをつけて愛らしい魚になりました。

大きな笹に願い事や飾りをつけました。みんなの願いがかないますように。






5月 23日 3年社会科  6月9日 地域清掃

「市の様子」では、緑高校の3階から市の様子を見ました。
名港トリトン、名古屋駅のビル、緑消防署などを見ることができました。

地域清掃では、各学年の清掃場所をきれいにすることができました。






5月 2日 図工  5月15日 自立活動

「絵の具でゆめもよう」では、絵の具と用具を使って、
いろいろな表し方を試しながら画用紙に表しました。

「かいてみよう」では、5月12日の航空写真撮影の様子を絵にかきました。
赤いエプロンを手にもってクラスごとに並んでいる絵をかくことができました。




4月12日 体育

「体つくり」でみんなとムカデになったり、友達と柔軟体操をしたりしました。
友だちの動きに合わせて活動する場面も多いですが、笑顔で楽しい体育になりました。