☆ あおば ☆


9月 7日 音楽科 「楽器紹介」
     9月11日 自立活動 「ステキなトンボ」

音楽を学ぶ学生によるホルン、バイオリン、フルート、打楽器などの楽器紹介がありました。
教科書で習った歌や皆の知っている曲の演奏を交えながら楽器紹介が行われ、実物の楽器の
音を楽しみ、実際に打楽器も鳴らすことができました。

「とんぼのめがねは○色めがね~」と歌を聴いたり歌ったりした後、
個性豊かなトンボをつくりました。
あおばの教室に秋が訪れました。







6月 図工作品 6年「墨と水から広がる世界」
      2年「くしゃくしゃぎゅっ」

7月7日 七夕かざり


墨と水を使っていろいろな表現を試し、表したいことを考え表現しました。
袋状にした紙をくしゃくしゃにして、中に紙を詰め好きなひもでしばり魚をつくりました。
飾りをつけて愛らしい魚になりました。

大きな笹に願い事や飾りをつけました。みんなの願いがかないますように。






5月 23日 3年社会科  6月9日 地域清掃

「市の様子」では、緑高校の3階から市の様子を見ました。
名港トリトン、名古屋駅のビル、緑消防署などを見ることができました。

地域清掃では、各学年の清掃場所をきれいにすることができました。






5月 2日 図工  5月15日 自立活動

「絵の具でゆめもよう」では、絵の具と用具を使って、
いろいろな表し方を試しながら画用紙に表しました。

「かいてみよう」では、5月12日の航空写真撮影の様子を絵にかきました。
赤いエプロンを手にもってクラスごとに並んでいる絵をかくことができました。




4月12日 体育

「体つくり」でみんなとムカデになったり、友達と柔軟体操をしたりしました。
友だちの動きに合わせて活動する場面も多いですが、笑顔で楽しい体育になりました。